転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/5/26UP! 毎週水・金曜更新

■DX化などプライム案件のみ■豊富なPM/PL経験が積めます

  • 正社員

《テレワーク可》センコー情報システム株式会社◆国内621拠点、海外59拠点、グループ161社を展開する総合物流会社センコーグループ(東証プライム)のシステム部門企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

センコー情報システム株式会社が、現在募集中の求人

センコー情報システム株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

募集要項

事業規模の拡大に伴い、組織力強化のため、新しい仲間を募集します!

仕事の内容

グループ会社・一般企業向け案件のPLとしてマネジメントをお任せ。業務に応じて100%在宅勤務可

【具体的には】
システムソリューション事業と流通情報ソリューション事業を手掛ける当社。
物流業界だけでなく、様々な業務・業界を経験できる環境です。
業務知識が豊富なSEと連携し、PLとしてプロジェクトを推進してください。
手を動かして作業するというより、
クライアントとの折衝やチームのマネジメントなどPL業務がメインとなります。

《案件例》
■大手通信会社向けのインフラ系制御システムの構築
光ファイバー線の安定運用を監視する制御システムを企画から担当しています。
回線の種類が多いため、継続的に開発を行っています。

■イオン系ドラッグストアの省人化システム
これまで人がフォークリフトで行っていた出荷業務を、自動倉庫とアームロボット等のマテハンと連携するシステム。
2022年リリースし、他の物流センターへも展開中。

■センコーグループ向け物流システムの標準化
倉庫管理システム、輸配送管理システム等物流システムを統合し、標準化を進めています。現在、プロトタイプの制作中。

《主なシステム環境》
OS:Windows、Linux
DB:Oracle、PostgreSQL
言語:JAVA、TypeScript、JavaScript、Python、SQL、C#.NET、HTML5
サーバー:AWS

求めている人材

◆経験言語不問◆ユーザーと近い距離で開発したい方◆PLに挑戦したい方◆PL/PMの経験者(SE歓迎)

【具体的には】
下記いずれかに該当する方歓迎
◆プロジェクトリーダーやマネジメント経験をお持ちの方
◆リーダーシップを発揮できる方
◆SEやPGからPL/PMを目指したい方
◆幅広い経験を積んでスキルアップしたい方
◆主体的に行動できる方
◆社内基幹システム、人事・経理システムに関する経験
◆物流(流通)業界でのシステム開発経験のある方

勤務地

《転勤有無選択可》大阪/東京

●本社:大阪市中央区本町(本町駅、堺筋本町駅より徒歩3分)
●大阪オフィス:大阪市中央区難波(なんば駅直結)
●東京オフィス:東京都江東区潮見(潮見駅より徒歩1分)

※全国型[転勤有]/エリア型[転勤無]を選択可
※業務により100%在宅可

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区、大阪市

給与

月給:36万9000円〜57万7000円

※経験・能力などを考慮し、決定します

【手当】
時間外勤務手当
深夜勤務手当
家族手当(配偶者:4万8000円、子供:5000円〜1万円/人 ※社内規定あり)
勤務地手当
通勤手当
在宅勤務手当
役職手当 など

【昇給】
年1回(4月)

【賞与】
年3回(6月夏期賞与・12月冬期賞与・4月期末一時金)

【年収例】
880万円/PM(月給58万円+諸手当+賞与 ※地域手当(東京)・家族手当含む)
750万円/PL(月給48万円+諸手当+賞与 ※地域手当(東京)・家族手当含む)
600万円/SE(月給37万円+諸手当+賞与 ※地域手当(東京)・家族手当含む)

勤務時間

勤務時間:9:00〜18:15
(休憩時間 1時間15分)

※所属部署により異なります
◎フレックス制度(標準労働時間8時間)、インターバル制度、テレワーク勤務制度、オフピーク出勤制度あり
◎平均残業時間:26時間

休日・休暇

週休2日制(年間休日110日)

上記以外に、有給休暇/夏期休暇/マタニティ休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇/特別休暇 など

[(例)年間の休日取得イメージ]
  年間休日110日
   + 計画有給5日(必須)
   + 夏期休暇2日(必須)
   + その他有給5日
   + 特休1日(ワクチン接種休暇/生理休暇など)
   =実質年123日休み

※夏休/計画有給/特休は給与支払いされます
※2023年4月より完全週休2日制を導入

【有給休暇】
10日〜23日
※付与日数
入社6ヶ月経過 10日付与
1年6ヶ月経過 11日付与
2年6ヶ月経過 12日付与
3年6ヶ月経過 13日付与
4年6ヶ月経過 14日付与
5年6ヶ月経過 16日付与
6年6ヶ月経過 18日付与

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
屋内原則禁煙あり/屋外喫煙可/その他、取り組みあり

独身寮
社宅
育児休業制度
介護休業制度
従業員持株会
カフェテリアプラン
退職金制度
資格取得支援
資格取得報奨金
各種インセンティブ など

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 協力会社のPGとして働いていましたが、上流工程から開発に携われることや、つくりあげたシステムを使うユーザーの反応を直に受け取れることに魅力を感じ、当社へ転職しました。倉庫のシステムと連携して、最適な配車を支援する輸配送に関わるシステムのPGを経て、今は同チームのプロジェクトリーダーを務めています。

    PL

  • チェーンストア向け倉庫管理システムの構築に携わっています。店舗から発注された商品は仕入先から出荷され、物流センターでの仕分けを経て店舗に届きますが、発注する商品のカテゴリも物量も多いので、人の手で仕分け作業を行うのは大変。自動化することでミスを削減し、作業負担も軽減しようというのが私たちの狙いです。

    SE

  • エンジニアとして開発に携わっていた頃は、お客様やセンコー営業所を第一に考え、システムをトラブルなく動かすことだけを考えていました。しかし今は、メンバーを育成する立場として、メンタルや体調面も含めて気を配っています。PMになり視点が変わったことで仕事の面白さや喜びが変わりましした。

    PM

〜職場環境・風土について〜

◆自分らしく働くための社内制度充実
フレックス勤務制度や在宅勤務はもちろん。残業が多くなった日でもきちんと休息できるよう、終業から翌日まで12時間の休息時間を確保するインターバル制度を導入。退社カードを設けて、社員の労働時間を適切に管理したり、事前に有休を計画することで、確実に有休が取得できる制度なども用意しています。また、3日間の連続有休を推奨。土日にくっつければ5日間の連休にすることも可能です。

採用企業情報

センコー情報システム株式会社

設立

1977年4月1日

代表者

代表取締役社長 野村康則

資本金

6000万円

売上高

50億9200万円(2022年3月期)/44億3000万円(2021年3月期)

従業員数

230名  ※2022年4月現在

事業所

●本社:大阪市中央区本町 ●大阪:大阪市中央区難波 ●東京:東京都江東区潮見 ●熊本:熊本市流通団地 ●延岡:宮崎県延岡市天下町

業種

ソフトウェア・情報処理/その他IT・通信系/その他専門コンサル/コンピュータ・通信機器・OA機器関連【商社】

事業内容

情報サービス業(ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業) ★物流事業などを展開するセンコーグループの一員として、グループ会社の事業を支えるソフトウェアの企画・提案から開発・運用保守、またグループ内のネットワークインフラ及びハードウェアの構築・運用を展開。その他、一般企業のシステム開発も手がけています。

連絡先

センコー情報システム株式会社(ホームページ
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-6-10  本町センタービル2階
06-7709-1182/採用担当(内田) 06-7709-1185/採用担当(山内)
sis-recruit@sknet.senko.co.jp

■DX化などプライム案件のみ■豊富なPM/PL経験が積めます

センコー情報システム株式会社