転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2025/3/21UP! 毎週水・金曜更新

警察官と共に首都東京の安全と安心を守る【警視庁警察行政職員】

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

警視庁企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

警視庁が、現在募集中の求人

警視庁が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

教育・保育・公務員・農林水産・その他 > 公務員・団体職員 > 公務員【国家公務員・地方公務員】

業種から探す

その他 > 団体・連合会・官公庁・独立行政法人

経験/スキルから探す

通訳 / 二級建築士 / 第一種電気工事士

勤務地から探す

東京都

関連する求人を探す

公務員 転職 公務員に関連する求人情報から探す

詳細な条件から探し直す

警察官とともに、
警視庁に欠かせない仕事。

■事務(警察署)
私の仕事は、警察署で働く全ての職員が、
「よし、今日も頑張ろう」と思える環境を整えること。

訪れた都民の方々にも、
電話応対や受付業務を通じて、
安心していただけるよう心掛けています。

職員の育児関連の手続きを通じ、
仕事と育児の両立ができるよう調整・提案したときなどは、
感謝の言葉を頂くこともあり、
この大きな組織の根っこを支える誇りを感じます。


■建築
警視庁には102の警察署を含め、
なんと約2,300もの警察施設があります。
私たち建築係は、
その新改築や改修工事を担当。

警察署や交番をはじめとする警察施設は、
街のランドマーク的な存在。
その計画から完成まで手掛けていく
やりがいは大きいです。
■通訳
「母国語で話せてホッとしました。」
そんな言葉を、
私たち通訳は何度も耳にします。

110番通報や交番でのやりとり、
事件現場での通訳、
証拠品の翻訳、
警察官への言語指導、
国際会議の場など。

警視庁に通訳の活躍の場は多いですよ。


■鑑識技術(化学・物理・文書鑑定)
※科学捜査研究所等で勤務

事件解決に欠かせない鑑識技術。

化学は、覚醒剤や麻薬等の鑑定。
物理は、防犯カメラの解析や
電気・機械に起因する事件・事故の原因究明。
文書鑑定は、偽造文書の検査・鑑定。

事件の真相に迫るためには
どれも重要です。

===

警察行政職員には
まだまだたくさんの役割があります。

東京で暮らす人々の安全を守るため
あなたの力が必要です!

募集要項

警察官と両輪となり東京の安全・安心を守ることが、私たちの仕事です。

仕事の内容

警視庁本部や警察署で様々な領域で警察活動を支えます。※多様な業務があり経験を生かせます。

【具体的には】
【1類採用】
◆事務:一般事務
◆土木:
 土木及び建築に付帯する外構などに関する計画、設計、工事監理等
◆建築:
 建築に関する計画、設計、工事監理等
◆機械:
 機械に関する計画、設計、工事監督、保守管理等
◆電気(設備・情報):
 ・電気設備の計画、設計、工事監督、保守管理等
 ・情報システムの開発企画・設計・運用・保守等 他
◆心理:
 被害者支援、メンタルヘルス対策、心理適性検査、安全運転教育、
 少年相談等の心理技術に関する業務

【専門職種1類採用】
◆通訳(英語/ネパール語):
 警察業務に関する通訳、翻訳等
◆交通技術:
 交通管理上の課題を踏まえた交通対策の検討・提案、他
◆鑑識技術(化学・物理・文書鑑定)
 <化学>
 麻薬、覚醒剤、大麻、医薬品、農業等各種薬毒物の鑑定・検査、他
 <物理>
 画像や音声の解析・鑑定、電気や機械に起因する事件・事故の原因究明、他
 <文書鑑定>
 筆跡、印影、印刷物、偽造通貨、不明文字の鑑定、研究開発に関する業務、他
◆自動車運転免許試験官:
 運転免許試験受験者等に対して行う技能試験等の採点、他

【専門職種3類採用】
◆航空機械技術:
 ヘリコプターの整備、管理、検査業務及び搭乗業務
【技能系】
◆一般用務:
 ・庁舎内外の清掃
 ・被留置者等の給食の準備・提供 他


【経験者採用枠:1〜3級職】
◆土木
◆建築
◆機械
◆電気(設備・情報)
◆交通技術
※各職種とも職級が1級職〜3級職まであります。

求めている人材

<業界未経験者/経験者歓迎>

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

・誰かのためになる仕事をしたい
・個性や経験を生かせる仕事をしたい
そんな思いをお持ちの方は受験ください。

※職種・類別により受験資格が異なります。
警視庁採用サイトの「採用情報」を必ずご確認ください。

勤務地

東京都内/全国転勤なし
※単身寮・家族住宅完備

◆警視庁本部/東京都千代田区霞が関2−1−1
◆警察署(102署)/東京都内
◆航空隊
◆科学捜査研究所
◆各運転免許試験場
◆少年センター
◆通訳センター

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区、その他東京都

給与

◇主な初任給
1類/月給27万600円
専門職種1類/月給27万600円
専門職種3類/月給22万5,600円
技能系/月給24万4,800円〜27万4,800円

◆経験者採用
1級職採用:月給29万600円
2級職採用:月給31万6,800円
3級職採用:月給37万7,200円

※職種・類別により異なります。
詳しくは、警視庁採用サイトの「採用情報」を必ずご確認ください。

【昇給】
原則として年1回

【賞与】
在職期間及び勤務成績に応じて期末・勤勉手当を支給
※年間2回(4.85月分/令和7年1月1日現在)

勤務時間

「毎日制」又は「交替制」の勤務

原則として週38時間45分、1日7時間45分
※勤務時間帯等は職種や配置となった課により異なります。

休日・休暇

・4週8休制
・祝日
・年末年始休暇

【有給休暇】
20日

<特別休暇>
・夏季休暇
・慶弔休暇
・妊娠出産休暇
・出産支援休暇
・育児参加休暇
・子どもの看護休暇
・介護休暇 など

<その他>
・部分休業
・育児短時間勤務 など

待遇・福利厚生

【試用期間】
なし

【保険制度】
警察共済組合や傷病共済、火災・災害共済などの警察職員生活協同組合及び生命保険、医療保険など割安な掛金で大きな保障が受けられる保険制度あり

【受動喫煙体制】
屋内全面禁煙

・単身寮・家族住宅完備
・住宅資金・教育資金等の融資
・警察共済組合直営のホテル「グランドアーク半蔵門」
・直営の保養施設(シャレー奥多摩)他
・東京警察病院
・各種レクリエーション・クラブ活動の助成

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ■電気(設備・情報)
    警視庁には職員約4万6千人の業務に欠かせない
    数多くの情報システムがあり、
    24時間365日の安定稼働が求められます。

    万が一システムが停止した場合の損害は計り知れず、
    責任の大きい仕事です。

    システムを支え、進化させていくことで
    首都・東京の安全・安心を守ることに
    大きなやりがいを感じます。

    情報管理課 システム運用第一係
    20代女性

  • ■交通技術
    交通事故が1件でも減るように。
    道路が便利で安全な場所であるように。
    交通技術の仕事はそのためにあります。

    道路の新設・改築における交通安全対策の検討。
    事故の再発防止・通学路の安全確保のための整備要請。

    安全・安心な道路環境を実現し、
    悲惨な交通事故を無くすことに直接貢献できる
    やりがいある仕事です。

    交通規制課 安全施設第一係
    30代男性

〜職場環境・風土について〜

警視庁には、今回ご紹介した以外にも、
運転免許試験場での業務や、
安全・安心な道路環境を構築する仕事など、
実に多種多様な役割が存在します。

どの部門に配属されても、
全ての職員が安心して働けるよう、
充実した福利厚生が整っています。
休暇の日数や種類はもちろん、
家族住宅や契約施設の利用も、同じ待遇。

それぞれの役割に違いがあっても、
「安心して働ける場所であること」は変わりません。

採用企業情報

警視庁

設立

1874(明治7)年1月15日

代表者

第100代警視総監 迫田 裕治

従業員数

警察官43657名、警察行政職員3015名/令和7年1月1日

事業所

警視庁本部/東京都千代田区霞が関2-1-1

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

◆首都東京を管轄する警察組織◆犯罪の抑止◆事件捜査◆組織犯罪への対応◆交通違反の取締り◆国会など重要施設の警戒警備 他

連絡先

警視庁(ホームページ
東京都千代田区霞が関2-1-1
0120-314-372/警視庁採用センター

警察官と共に首都東京の安全と安心を守る【警視庁警察行政職員】

警視庁