警視庁企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
警視庁が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
公務員 転職 公務員に関連する求人情報から探す |
求人情報
警察官とともに、
警視庁に欠かせない仕事。
■事務(警察署)
私の仕事は、警察署で働く全ての職員が、
「よし、今日も頑張ろう」と思える環境を整えること。
訪れた都民の方々にも、
電話応対や受付業務を通じて、
安心していただけるよう心掛けています。
職員の育児関連の手続きを通じ、
仕事と育児の両立ができるよう調整・提案したときなどは、
感謝の言葉を頂くこともあり、
この大きな組織の根っこを支える誇りを感じます。
■建築
警視庁には102の警察署を含め、
なんと約2,300もの警察施設があります。
私たち建築係は、
その新改築や改修工事を担当。
警察署や交番をはじめとする警察施設は、
街のランドマーク的な存在。
その計画から完成まで手掛けていく
やりがいは大きいです。
■通訳
「母国語で話せてホッとしました。」
そんな言葉を、
私たち通訳は何度も耳にします。
110番通報や交番でのやりとり、
事件現場での通訳、
証拠品の翻訳、
警察官への言語指導、
国際会議の場など。
警視庁に通訳の活躍の場は多いですよ。
■鑑識技術(化学・物理・文書鑑定)
※科学捜査研究所等で勤務
事件解決に欠かせない鑑識技術。
化学は、覚醒剤や麻薬等の鑑定。
物理は、防犯カメラの解析や
電気・機械に起因する事件・事故の原因究明。
文書鑑定は、偽造文書の検査・鑑定。
事件の真相に迫るためには
どれも重要です。
===
警察行政職員には
まだまだたくさんの役割があります。
東京で暮らす人々の安全を守るため
あなたの力が必要です!
警察官と両輪となり東京の安全・安心を守ることが、私たちの仕事です。
仕事の内容 |
警視庁本部や警察署で様々な領域で警察活動を支えます。※多様な業務があり経験を生かせます。 |
---|---|
求めている人材 |
<業界未経験者/経験者歓迎> |
勤務地 |
東京都内/全国転勤なし
|
給与 |
◇主な初任給
|
勤務時間 |
「毎日制」又は「交替制」の勤務
|
休日・休暇 |
・4週8休制
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
警視庁には、今回ご紹介した以外にも、
運転免許試験場での業務や、
安全・安心な道路環境を構築する仕事など、
実に多種多様な役割が存在します。
どの部門に配属されても、
全ての職員が安心して働けるよう、
充実した福利厚生が整っています。
休暇の日数や種類はもちろん、
家族住宅や契約施設の利用も、同じ待遇。
それぞれの役割に違いがあっても、
「安心して働ける場所であること」は変わりません。
警視庁
設立 |
1874(明治7)年1月15日 |
---|---|
代表者 |
第100代警視総監 迫田 裕治 |
従業員数 |
警察官43657名、警察行政職員3015名/令和7年1月1日 |
事業所 |
警視庁本部/東京都千代田区霞が関2-1-1 |
業種 |
団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種 |
事業内容 |
◆首都東京を管轄する警察組織◆犯罪の抑止◆事件捜査◆組織犯罪への対応◆交通違反の取締り◆国会など重要施設の警戒警備 他 |
連絡先 |
警視庁(ホームページ) |
警察官と共に首都東京の安全と安心を守る【警視庁警察行政職員】
警視庁
求人情報