転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/27UP! 毎週水・金曜更新

年休125日◆第二新卒歓迎◆校正スキルを活かし年収UP◆校正

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

年間休日125日★30代活躍中★創業70年超★借入金ゼロ経営★医学会から業界随一の信頼を獲得中の学術論文誌等を紙・電子・Web媒体で展開中<株式会社杏林舍>企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

その他の求人を条件から探す

残業代全額支給×業界トップクラス待遇
学術論文の校正を通じて社会に貢献する

<自分の校正経験・スキルが社会貢献に繋がる>
1946年に印刷会社として創業した当社。
「ものづくり」における「正確性」を守る姿勢が評価され、
医学界との深い信頼関係を築いています。

現在では学術雑誌(会誌や論文集)編集から、
制作、印刷、Webサイトの制作・運用、
各種システム開発や電子書籍にいたるまで事業を拡大。

学術関連、医学関連書籍の校正を通じて、
多くの医療関係者、患者様へ貢献しています。

「クリエイティブだけではなく学術分野に深く携わりたい」
「校正した書籍を通じて社会貢献をしたい」
という方には、学術論文誌全体の“守護神”として、
経験・スキルを活かせる環境です。
<無理なく年収アップを実現できる勤務スタイル>
当社では残業を月平均30〜40h程度お願いしていますが、
その分の残業代は100%支給。

★月平均40hの残業の内訳…
テレワーク勤務者と公平性を保つ目的から現在出社時の定時は16:30。
出社勤務がベースとなる校正職の場合は、
本来の定時である17:30まで就業した際にも、
毎日1h分(1ヶ月だと20h分)の残業がつき手当が支給されます。

実質の拘束時間が長いわけではないため、
身体的に無理なく年収アップが可能。

実際に「杏林舎に転職して年収が大幅に上がった」という声も多いです。

将来に向け腰を据えて安心して働ける環境があるからこそ、
社員定着率も非常に高い職場です。

募集要項

杏林舎では、電子媒体の校正も数多く行うことで
ペーパーレス化という時代の流れに淘汰されずに
医学会など学術論文誌等に関わる分野で信頼を構築し続けています。
クライアントからの信頼を根底から支えているのが「校正部門」です。

校正に専念できる独立したスペースで業務に集中できます。
10年先も安定成長できるよう専門スキルを磨きたい方、大歓迎です。

仕事の内容

学術論文誌の校正/紙・電子書籍等の校正をチームで担当/目安1日5万字※出版印刷

【具体的には】
入社後は校正専任の部門に配属。
校正だけを行う独立したスペースを使い、
メンバー同士で協力しながら正確な校正に取り組みます。

◆紙・電子書籍など学術論文誌の校正。
原稿と校正刷り(ゲラ)を照らし合わせて、
文字の大きさ、書体、組方を含めて間違いがないかチェックします。

◆学術論文誌40種超ごとに異なる校正ルールにも柔軟に対応。
学会と直接やりとりするため、指定の入っていない原稿の場合、
各誌ごとに設定されているマニュアルに従って的確に処理。
誌面の統一感を図る為の体裁のチェックや
クライアントに対する疑問出しなどの業務も含みます。※出版印刷

◆校正部門は正社員6名。
外部パートナー5名を含めてチームで校正を進めます。

【入社後の流れ】
▼まずはリーダーや先輩が付いて徐々に慣れていただきます。

▼入社3ヶ月前後を目安に独り立ちへ。

▼仕事に慣れたら、外部パートナーの管理・教育にも携わります。

※紙媒体だけでなく電子媒体など、校正業務も時代と共に進化しています。
将来の校正業務のフローやあるべき姿など、一緒に考えていきましょう。

求めている人材

校正経験がある方(学術系分野や校正専任の経験不問)/ブランクOK/未経験・第二新卒も歓迎!

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

<以下のような方、歓迎>
◆プロ意識を持ち、求められたものを的確に処理できる方
◆組織の一員として、会社の方針や仕事の方法に対応できる方

勤務地

【転勤なし】東京都北区西ヶ原(自社ビル)

※JR京浜東北線『王子駅』徒歩8分
または南北線『西ヶ原駅』徒歩6分
または都電荒川線『滝野川一丁目駅』徒歩3分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:20万3000円以上

※経験・スキル考慮の上、決定
※上記は最低保証給です
※別途、残業代は全額支給

【手当】
交通費支給(月5万円まで)
家族手当
住宅手当
残業手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
720万円/リーダー 40代後半(月給44万7000円+その他手当+賞与)
500万円/40代前半(月給28万5000円+残業手当※残業月平均32h+その他手当+賞与)
450万円/30代前半(月給22万5000円+残業手当※残業月平均38h+その他手当+賞与)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:30

※現在、テレワーク勤務との併用により
出社勤務の場合には本来の定時(17:30)を
特例的に「16:30」へと変更しています。
(時勢を考慮して今後変動の可能性あり)

<残業月平均30~40h程度>
・残業していただいた分の手当は「100%支給」
・業界トップクラスの好待遇
大幅な年収アップを実現した先輩も多く在籍しています。

休日・休暇

<年休125日以上>
完全週休2日制(土日) 
祝日 
年末年始休暇 
有給休暇
慶弔休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

退職金
社員食堂(日替わりのお弁当を1食290円で利用可)
クラブ活動(フットサル、釣り、ゴルフ他)
外部福利厚生代行サービス加入

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ●5分間の休憩を1時間ごとに設けています。
    会社全体で定時に休憩時間が決められています。校正は目を使う仕事なので、定時休憩の他にも自分のペースで休憩を取ることが推奨されています。しっかりと目を休ませ、張り詰めた気持ちを一旦落ち着かせることで、集中力を高めて校正に取り組めます。

    校正スタッフ
    (入社7年目)

  • ●10年先も安心して勤められます。
    校正専任の仕事は初めだったので不安はありました。ただ、やさしい上司や先輩社員たちが校正の方法を丁寧に教えてくれたので、無理なくスタートできました。「10年以上も勤める社員が多い」のも納得です。あなたの入社を楽しみにしています。

    校正スタッフ
    (入社4年目)

〜入社後の1ヶ月について〜

「医学的な専門知識も必要?」と誤解する応募者も多いですが、医学用語の詳しい意味まで理解する必要はありません。当社で扱う医学系の学術誌には独自の校正ルールがありますが、1ヶ月ほどかけて丁寧に教えていきますのでご安心ください。まず簡単な仕事からスタートし、少しずつできることを増やしていってください。

採用企業情報

株式会社杏林舍

設立

1946年11月

代表者

代表取締役社長 渡邊 裕介

資本金

1000万円

売上高

21億円(2022年6月実績)←21億円(2021年6月実績)←20億円(2020年6月実績)

従業員数

116名(男性74名、女性42名)

事業所

【本社】東京都北区西ヶ原3-46-10 【工場】埼玉県川口市領家5-1-17

業種

印刷/放送・出版・映像・音響/ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/その他IT・通信系

事業内容

●医学雑誌や学術ジャーナルの制作(XMLで冊子体、オンラインジャーナル、電子書籍へ展開)●学会Webサイト構築・運営●電子書籍サービスKaLib等のソリューションパッケージ提案●学術集会関連全般サポート●学会事務サポート、他 ■主要取引先 日本医師会、日本内科学会、日本外科学会、日本皮膚科学会、日本消化器外科学会、日本産科婦人科学会、日本小児科学会、日本医科大学・慶應義塾大学等の大学、大学病院等

連絡先

株式会社杏林舍(ホームページ
〒114-0024 東京都北区西ヶ原3-46-10
03-3910-4311/総務課

年休125日◆第二新卒歓迎◆校正スキルを活かし年収UP◆校正

株式会社杏林舍