年間休日125日★30代活躍中★創業70年超★借入金ゼロ経営★医学会から業界随一の信頼を獲得中の学術論文誌等を紙・電子・Web媒体で展開中<株式会社杏林舍>企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
企業名から探す |
|
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す |
新聞 / 情報誌、カタログ、チラシ / 書籍、文庫 |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
編集 求人 編集に関連する転職情報から探す |
求人情報
残業代全額支給×業界トップクラス待遇
学術論文の校正を通じて社会に貢献する
<自分の校正経験・スキルが社会貢献に繋がる>
1946年に印刷会社として創業した当社。
「ものづくり」における「正確性」を守る姿勢が評価され、
医学界との深い信頼関係を築いています。
現在では学術雑誌(会誌や論文集)編集から、
制作、印刷、Webサイトの制作・運用、
各種システム開発や電子書籍にいたるまで事業を拡大。
学術関連、医学関連書籍の校正を通じて、
多くの医療関係者、患者様へ貢献しています。
「クリエイティブだけではなく学術分野に深く携わりたい」
「校正した書籍を通じて社会貢献をしたい」
という方には、学術論文誌全体の“守護神”として、
経験・スキルを活かせる環境です。
<無理なく年収アップを実現できる勤務スタイル>
当社では残業を月平均30〜40h程度お願いしていますが、
その分の残業代は100%支給。
★月平均40hの残業の内訳…
テレワーク勤務者と公平性を保つ目的から現在出社時の定時は16:30。
出社勤務がベースとなる校正職の場合は、
本来の定時である17:30まで就業した際にも、
毎日1h分(1ヶ月だと20h分)の残業がつき手当が支給されます。
実質の拘束時間が長いわけではないため、
身体的に無理なく年収アップが可能。
実際に「杏林舎に転職して年収が大幅に上がった」という声も多いです。
将来に向け腰を据えて安心して働ける環境があるからこそ、
社員定着率も非常に高い職場です。
杏林舎では、電子媒体の校正も数多く行うことで
ペーパーレス化という時代の流れに淘汰されずに
医学会など学術論文誌等に関わる分野で信頼を構築し続けています。
クライアントからの信頼を根底から支えているのが「校正部門」です。
校正に専念できる独立したスペースで業務に集中できます。
10年先も安定成長できるよう専門スキルを磨きたい方、大歓迎です。
仕事の内容 |
学術論文誌の校正/紙・電子書籍等の校正をチームで担当/目安1日5万字※出版印刷 |
---|---|
求めている人材 |
校正経験がある方(学術系分野や校正専任の経験不問)/ブランクOK/未経験・第二新卒も歓迎! |
勤務地 |
【転勤なし】東京都北区西ヶ原(自社ビル)
|
給与 |
月給:20万3000円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:8:30〜17:30
|
休日・休暇 |
<年休125日以上>
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
「医学的な専門知識も必要?」と誤解する応募者も多いですが、医学用語の詳しい意味まで理解する必要はありません。当社で扱う医学系の学術誌には独自の校正ルールがありますが、1ヶ月ほどかけて丁寧に教えていきますのでご安心ください。まず簡単な仕事からスタートし、少しずつできることを増やしていってください。
株式会社杏林舍
設立 |
1946年11月 |
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 渡邊 裕介 |
資本金 |
1000万円 |
売上高 |
21億円(2022年6月実績)←21億円(2021年6月実績)←20億円(2020年6月実績) |
従業員数 |
116名(男性74名、女性42名) |
事業所 |
【本社】東京都北区西ヶ原3-46-10 【工場】埼玉県川口市領家5-1-17 |
業種 |
印刷/放送・出版・映像・音響/ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/その他IT・通信系 |
事業内容 |
●医学雑誌や学術ジャーナルの制作(XMLで冊子体、オンラインジャーナル、電子書籍へ展開)●学会Webサイト構築・運営●電子書籍サービスKaLib等のソリューションパッケージ提案●学術集会関連全般サポート●学会事務サポート、他 ■主要取引先 日本医師会、日本内科学会、日本外科学会、日本皮膚科学会、日本消化器外科学会、日本産科婦人科学会、日本小児科学会、日本医科大学・慶應義塾大学等の大学、大学病院等 |
連絡先 |
株式会社杏林舍(ホームページ) |
年休125日◆第二新卒歓迎◆校正スキルを活かし年収UP◆校正
株式会社杏林舍
求人情報