残業月平均10h程度◆東証プライム上場企業のグループ会社◆グループ全体で22期連続増収◆年平均の成長率30%に向けて採用強化中!◆株式会社ラクスパートナーズ 企業ページ
「体系的な研修を受けたことがないが、このままで大丈夫なのか」
「インフラ系や制御系からWebエンジニアにキャリアチェンジしたい」
「上流工程やマネジメント業務が増えてきたが、技術領域に携わりたい」
このような不安や要望をお持ちの方に向けて、
当社がご用意したのが今回のリスキル採用。
微経験者に向けた独自のカリキュラムを作成しており、
15年以上の実務経験を持っている元エンジニア講師から「生きた技術」を学ぶことが可能。
スタート地点に戻るのではなく、今までの経験にリスキングした内容をプラスすることで、
3年後のキャリアをより良いものにすることが可能です。
当社で技術を学び直すことで、将来のキャリアにつながるスキルを身につけてください!
■研修1ヶ月目
バックエンド技術(Java、Spring Boot)
フロントエンド技術(JavaScript、TypeScript)
その他技術(API、Github、SQL、Linux)
■研修2ヶ月目
設計(考え方、ポイント)
アプリのチューニング、パフォーマンス改善
クラウド技術(AWS:Web開発に必要なサービスの選定)
Webアプリケーション開発演習(フロント〜バックエンド、AWS上にデプロイ)
「市場が求める3年目エンジニアのスキルを習得する」のが、
今回の研修のテーマ。
需要の高い技術や幅広い領域の技術について学ぶことができる内容です。
■体系的な研修で学び直したかった(前職:SE)
以前はSIerで決済サービスの開発やテストの自動化を担当。
転職を考えた際には、とある企業から経験者枠で内定もいただいたんですが、
OJTで実務を通じた研修を受けたのみで、ふと自分のスキルに不安を感じたんです。
ラクスパートナーズに決めたのは、体系的に新しい技術を学び直せたから。
今では、Pythonを用いたチャットボットシステムの開発に携わっています。
今後も様々な業務に挑戦して、自分の市場価値を上げていくことが目標です。
■Web系の開発に携わりたかった(前職:SE)
COBOLを扱い、人事システムの実装を行っていましたが、
自分の技術領域に不安があったのが転職のきっかけです。
入社後の研修では、インプットに加えて
Webアプリケーションの開発演習などアウトプットをする機会も多く、
技術力が身についている実感を持つことができました。
現在、手掛けているのはJavaを用いた官公庁向けのWebアプリケーション開発。
チャレンジしたかった技術案件に携わっていることに満足しています。
株式会社ラクスのIT人材事業が母体となって設立された当社。
取引先はECサイト運営や通信事業を展開しているナショナルクライアントが中心となり、
月の平均残業時間は10h程度という安定稼働。
年間休日も平均より多めの120日以上と、プライベートも充実できる環境です。
また、プロジェクト配属後はエンジニアのサポート専門部署である、
「キャリアサポート」があなたのキャリアを中長期的に支援。
日々の業務をはじめ職場環境に対する相談、プロジェクトの変更希望などをトータルにサポート。
様々なキャリアのフェーズにおいて、最適な選択肢を一緒になって考え、
あなたが希望のキャリアを歩めるような支援を一番近い立場で行います。
その他、書籍購入や資格取得に向けた費用支援があるほか、
家族手当をはじめとする各種福利厚生も充実。
モダンな技術を身につけるとともに、ライフステージが変わっても長く活躍できる職場です。
仕事も人生も「楽」しみたい方を、全力で応援します。
webエンジニア 「webエンジニア」を含む求人から探す
WEBデザイナー 求人 WEBデザイナーに関連する求人から探す