宇宙・航空・仮想化など大手案件多数!好奇心を胸に、技術力を追求する――人間関係の良さ・評価の透明性・働きやすい環境が自慢!〜株式会社GEEX(ギークス) 企業ページ
大手金融企業の新規システム構築・サーバーからミドルウェアまでの構築
完全在宅/中野区・中野駅〜徒歩5分:業務に慣れるまでは出社 →リクナビNEXT上の地域分類では…… 東京23区
560万円/エンジニア・38歳(月給40万円+手当+賞与)
★年間休日125日、土日祝休み 完全週休2日/土日 祝日 年末年始休暇 /5日 GW 夏季/5日 慶弔 有給/入社して半年後10日付与 産前・産後休暇 /復職実績100%(3名) 取得・復職実績あり 育児休暇 /女性3名、男性1名実績あり 1歳児ママが実働6hで 「時短勤務制度」を活用中です 介護休暇 結婚休暇/5日以上連続取得可 【年間休日】 125日 【有給休暇】 10日
締切まであと 13日
掲載期間:2023/3/17(金)〜 2023/4/13(木)
IT系資格ある方or Linux基本操作
→新しい技術を習得し経験を積みませんか?
アジャイル開発/スクラム形式による
新システム構築や
システム更改に伴う
基盤自動構築を担当しています。
VM、Linux、
Windows Server、OracleDB、
OracleWeblogic等を
ServiceNowを利用した
Infrastructure as codeを導入して
AnsibleとJenkinsで
オンプレミスサーバー及び
各種OSミドルウェアを
自動構築して業務チームへ提供しています。
また
各種OS/MWバージョンアップに伴う
レベルアップ対応や
将来的にオンプレミス以外の
別スクラムで担当している
AWSを利用した基盤自動構築も含め
クラウド/オンプレミスの垣根をなくした
体制作りも検討中です。
完全在宅/中野区・中野駅〜徒歩5分:業務に慣れるまでは出社
→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区
勤務時間:8:50〜17:20
残業月平均10〜20h
★半年に1・2回出社の可能性あり
★手厚いサポート・フォロー体制
チーム(全員当社メンバー)としては…
毎日夕礼を行っているので
困っていることや不安などその場でピックアップ。
社内ツールも豊富なので
気軽にチャットで質問いただければ先輩が即レスします。
プロジェクトとしては…
スクラム形式なので
各チームの情報共有を密に行っています。
現場としても、お互いにフォローしあうカルチャーです。
★年間休日125日、土日祝休み
完全週休2日/土日
祝日
年末年始休暇 /5日
GW
夏季/5日
慶弔
有給/入社して半年後10日付与
産前・産後休暇 /復職実績100%(3名)
取得・復職実績あり
育児休暇 /女性3名、男性1名実績あり
1歳児ママが実働6hで
「時短勤務制度」を活用中です
介護休暇
結婚休暇/5日以上連続取得可
【年間休日】
125日
【有給休暇】
10日
【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
交通費全額支給
定期健康診断
資格取得支援/合格時に受験料補助
SEカレッジ受講無料
時短勤務制度
社員表彰
スポーツクラブ・保養施設を優待利用
旅行パック補助
年1回某テーマパークチケット割引購入
社員旅行/現在は自粛
帰社日
部活動・サークル活動
副業OK/副業でWEB制作をする社員活躍中
委員会制度
イベントや帰社日は、参加任意。任意ですが、なぜかいつも参加率高めです(嬉)
これは社員旅行(今は自粛)。平均年齢は33歳。ここ数年、結婚・出産ラッシュ!
忘年会はオンライン開催!1人1人が「タレント(才能)」として活躍中です。
2014年6月
小黒 隆介
700万円
29名(平均年齢33才)
【本社】東京都渋谷区桜丘町4番17号 PORTAL Apartment & Art POINT 203/渋谷駅〜徒歩5分※「ギークス」と検索すると複数該当するため「GEEX 渋谷区桜丘町」と検索下さい
ソフトウェア・情報処理/その他IT・通信系/通信/インターネット関連/その他サービス
◇コンピュータソフトウェア開発、販売事業◇ITコンサルタント事業◇デジタルコンテンツ制作、販売事業◇デジタルアート制作、販売事業◇人材育成、教育事業。詳しくは、是非HPをご覧ください!【社員ブログも掲載中】「どんなエンジニアが活躍しているの?」「どんな雰囲気?」少しでもご興味をお持ち頂けたら、ぜひホームページをご覧ください!SNSでも随時UPしています◎少しでも雰囲気が伝わると幸いです!
応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。
ヘルプ・お問い合わせページこの求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。
求人企業に直接質問する