株式会社テクノプロ・コンストラクション【東証プライム上場テクノプロ・グループ】年収・スキルUP他、待遇改善目指すなら最適な環境です。 企業ページ
就職氷河期と言われた時代を経験し、とびや土工、トラック運転手や日給月給のアルバイトを経て、体調を崩すと収入もなくなるなど不安要素を抱えながら生活をしていた私。そろそろ「地元」&「正社員」で安定したい。そんな時に出会ったのが、東証プライム上場テクノプロ・グループの当社でした。
入社前に希望した、地元から通勤圏内で改修に携わりたい、基本土日の休みもちゃんとほしい──は当然叶えられているし、何より待遇・福利厚生が充実していることが嬉しかったです。ほしかった環境が整っていました。そしてスタッフたちの温かさを毎回感じます。プロジェクトが終わる前に次の仕事が決まっていたり、常に体調を気づかってくれたり、「安心」という文字そのものがここにはあります。
何より年齢が近い方で職場で「尊敬できる人」がいるって嬉しいんですよ。その分、誤魔化しはきかないし指導されることもある。でも施工管理としてのスキルUPになることばかり。だから成長することを諦めないでいいんです。
“神”って思うスキルって、現場に登場して「このやり方は間違った方法だから、これはおかしいんじゃないか」と瞬時に正確な工程を指摘できる人。頭の中にすべての過程が入っている。「なんでこうなる前に直させないのよ」って指摘されると「おっしゃる通り!」って反省します。慣れてるからとか、経験したことあるからとかじゃなくて、毎回死ぬまで勉強!ってまさにこのことだと思うので新鮮な気持ちで仕事ができるんです。こんな楽しい環境に出会えるなんて思っていませんでした。
「働き方」って現場によって、または所属している会社によってまったく違います。施工管理として現場で知識や経験を積んできたけれど、人との相性や現場の忙しさによって、どんなに現場が好きでも嫌になるときがあります。ある現場の悩みをどうしても自分だけでは解決できずに会社に相談したことがあったんです。「そうだよね!頑張りすぎだよね!」って言われて、現場を変えてもらったことがあります。しかも「どんなところに行きたい?」って聞かれて、「通勤便利な場所」「時間に余裕ができる現場」「アミューズメント系」などなどいくつか条件を出したらぜんぶ叶えてくれて…。本当に驚きましたけれど、ありがたかったですね。頼もしかった。今では働き方に余裕ができたので、後回しになっていた一級施工管理技士資格の二次に向けて勉強中です。
70代になっても身体が動かせる間は働き続けたい──それが叶えられるのが当社の環境だと感じています。業界に長くいるのでいろいろな経験を積んできました。ゼネコンや設計事務所などで施工管理はもちろん、監理やほかの仕事も。その中で当社が長くなったのは「働きやすさ」があるからです。転職せずとも自分がやりたい仕事やエリアを提案してくれたり、要望が通じる。保有する案件が多いからだと思います。中でも大手案件の楽しさは言葉になりません。80億くらいの宿泊施設の現場で丸々「棟」を任された時はシビレました。現場を采配する楽しさや喜び、達成感が忘れられないんですよね。
特に40代・50代・60代転職者に喜ばれている当社。役職定年がないことから「現場が好き!」を持続していける環境も多く、65歳超えの社員は現在270名!
【「安定」と「安心」は、仕事を続ける上で重要な要素 】
当社は東証プライム上場テクノプロ・グループであり、業界売上トップクラス!景況感問わず揺るぎない安定基盤と高い技術力が再評価されています。年齢・学歴・ブランク不問!
実はリターン組も多い当社。「施工管理としてのやりがい」にこだわれる当社の働き方。そして「社員としての守られ方」。どちらも大切ですしどちらも欲しい。技術やマネジメント等のプロとして現場に立つことにこだわる方に大好評な働き方なので、嬉しいことに若手からミドル・シニア層まで戻ってから再活躍されている社員も多いです。
【当社には幅広いニーズの案件多数!】
たとえブランクがあったとしても、あなたに合った環境でムリなくスタートできます。ご心配事はぜひ私たちにご相談ください。
設計会社〜不動産会社〜ゼネコンでの勤務(主に海外勤務)を経験し69歳の時に当社へ入社。国内(転勤なし)の現場で働けて、今までの知見を活かせることが大きなメリットと感じられ、現在も国内の大手ゼネコン設計部でバリバリ活躍しています!
*直近の4年間で、定年を迎えた社員は全員が継続して働くことを希望し現役続行中(2024年3月末現在)
*当社には役職定年ナシ!定年後もご自身の希望にそってそのまま継続して働くという選択肢もあり
*2020年、福利厚生表彰・認証制度「優良福利厚生法人※総合」に選定
★入社時特別休暇(上限3日)
★年間休日122日
★完全週休2日制
★有給休暇の平均取得日数10.9日(連続取得OK※案件終了時等)
★スーパーゼネコン、大手・準大手ゼネコン、大手サブコン、大手ハウスメーカー、プラント、地場優良企業等が就業先
★技術社員の通勤所要時間の平均は30.38分
*調査対象:技術社員2589名(2023年1月10日時点)自社調べ
★月平均残業時間19.0H(6年連続で時間減)
*直近5年のデータ月平均残業/−16.3H削減!2018年6月:35.3H⇒2024年6月:19.0H