日清食品株式会社(東証プライム上場の日清食品グループ)★完全週休2日制(土日祝)★賞与最大8ヶ月/年(昨年実績)★引越代実費補助、新生活支援金20万円(規定有) 企業ページ
「生産ラインを改善したいのに、予算が確保できない…」
「新しい仕事に挑戦したくても、異動が叶わない…」
「保守的な企業体質で、日々変化がない…」
そんな不満をお持ちのあなたへ。
日清食品で、あなたの成長意欲を満たす
刺激的な毎日を過ごしませんか?
カップヌードルや日清のどん兵衛、チキンラーメンなど、
数々の人気商品を生み出してきた日清食品。
私たちは今、より多くの人にヒット商品を届けるべく、
生産能力の大幅な増強を目指しています。
今年度の設備投資額は、なんと700億円。
生産設備の改善から、食品プラントの立ち上げまで。
さまざまな挑戦が、あなたを待っています。
2018年には、年間最大10億食を製造する関西工場が完成。最新設備の導入とIoT技術の活用により、自動化・効率化を実現した次世代型スマートファクトリーです。しかし、これはまだ序章に過ぎません。日清食品では現在、全国の工場でさらなる生産現場のイノベーションを進めています。
1948年創業の日清食品ですが、
生産現場はフレッシュで、20代30代が中心。
「現場をもっと良くしていこう」という
熱意を持ったメンバーが多く、
積極的に設備改善に取り組んでいます。
もし、あなたが入社したら、
新参者だからと言って、遠慮してはいけません。
年次に関係なく、自分から発信していけば、
どんどん挑戦の舞台を与えるのが、日清食品の風土。
実際に今も、入社数ヶ月の社員が
新設備の導入を計画していたり、
プラントの立ち上げメンバーとして活躍中。
これまでの経験をもとにした新しい視点で、
日清食品の成長を支えています。
まずは即席麺の製造および工程管理などを担当。製造の流れや設備・機械に関する知識を習得できるので、業界未経験の方も安心してスタートできます。製造スタッフとコミュニケーションを取りながら働く中で、課題や改善点を見つけ出してください。
<Tさん/前職:健康食品サプリメント製造>
担当するラインでは、具材の品質にバラツキが出てしまうのが課題でした。そこで私は設備メーカーと協力して部品を改良。その結果、生産ロスを減らすことに成功し、15億円相当の改善効果につなげることができました。
<Kさん/前職:非金属系のメーカー製造>
大きな裁量を持って、いろいろなことにチャレンジできます。私が入社して最初に任されたのは、設備の監視システムの改善。コンセプトの策定から導入までを、主体になってやり遂げました。サポート体制もしっかりしているので、思い切り挑戦できる環境です。
<Tさん/前職:メーカー工場のシステム開発>
さまざまなバックボーンを持った社員が、これまでに培った知識やスキルを発揮して活躍中です。私は制御システムの知見があるので、工場のシステム関連を任されています。自分が携わったシステムが稼働しているのを直接見られるのは、大きなやりがいですね。
★完全週休2日制(土日祝)
★年間休日122日
★夏季休暇、年末年始など大型連休
★有休消化率 約80%
★賞与最大8ヶ月分/年(昨年実績)
不規則な生活になりがちな工場の仕事ですが
日清食品は、土日祝休みの完全週休2日制!
さらに、夏季・年末年始など
大型連休を含め、年間休日122日。
加えて、有休消化率は約80%と
働きやすさもばっちりです。
また、年2回の賞与は、たっぷり6ヶ月分。
過去30年にわたって、
この水準を下回ったことは一度もありません。
さらに昨年度は業績賞与2ヶ月分がプラスされ、
合計8ヶ月分が支給されました。
挑戦できる環境と、それを支える待遇。
あなたも日清食品で、意欲を満たしませんか?