株式会社ビーネックステクノロジーズ【成長実感96.7%/年間休日最大125日/就業先満足度88.0%/残業月平均9.8h】★東証プライム上場企業グループ 企業ページ
前職ではマネジメントなどの管理業務が増えてしまい、もっとエンジニアとしてのスキルを磨きたいと思い転職しました。当社の面接を受けた際にその思いを伝えたところ、これまでの設計経験を評価してもらい、大手メーカーの次世代自動車開発のプロジェクトを提案いただきました。希望に沿った働き方で収入アップも実現。やりがいをもちながら仕事に取り組んでいます。
以前の会社では「自分の経験やスキルが正しく評価されていないのではないか?」という悩みを抱えていました。転職を考え始めたときに出会ったのがビーネックステクノロジーズ。話だけでも聞きたい!と思い相談したところ、これまでの技術経験を高く評価していただき、年収が782万円にアップしました。エンジニアの実務経験をもつ方であれば、収入アップできる可能性は十分にあると感じました。
入社後の実績やスキルアップによって、更に収入アップのチャンスもあります。
機械・電気設計・生産技術の経験をもっている人材を探しているメーカーは多く、大手企業からも注目されています。引く手あまたの状況なので、多くの経験者が収入アップを実現しています。
《転職事例》
前職:自動車部品の機械加工→自動車部品の生産技術(35歳)
前職:電子部品の製造→半導体製造装置のプロセス開発(35歳)
前職:産業用ロボットのハーネス設計→産業用ロボット用コントローラの回路設計(41歳)
前職:制御盤の電気設計→プラント設備の電気制御設計(43歳)
前職:自動車組み立て設備の機械設計→新型車用インバータの搭載設計(48歳)
前職:自動車外装部品の設計→電気自動車用部品の設計(49歳)
さまざまなプロジェクトを提案できるので、希望する業界や製品のプロジェクトに就くチャンスがあります。
【希望や適性に沿ってプロジェクト探しをサポート】
当社在籍のコーディネーターは、エンジニアと企業とのマッチングをマンツーマンでサポートします。面接時にお伺いした希望や適性に合わせて、一人ひとりに最適なプロジェクトをご提案します。
<業界別大手取引先例>
自動車(国内完成車メーカー):9社/10社中
自動車部品(売上高1兆円以上メーカー):7社/8社中
重工業(売上高1千億円以上メーカー):5社/5社中
電気機器(売上高1兆円以上メーカー):6社/9社中
半導体・半導体製造装置(国内大手):11社/14社中
<取引先例>
IHI、アルプスアルパイン、荏原製作所、
キオクシア岩手、キヤノンメディカルシステムズ、Sky、
SCREENセミコンダクターソリューションズ、
スズキ、デンソー、東芝、トヨタ自動車、
豊田自動織機、パナソニック、FUJI、富士電機、
三菱重工機械システム 他(敬称略/五十音順)
エンジニアと配属先企業の合意があれば、配属先企業への移籍も可能です。2024年度は185名が移籍を実現させました。
<移籍実績>
2022年度:113名
2023年度:133名
2024年度:185名
2021年からスタートし、累計参加者数は1,800名を超えるほど人気の学習コンテンツです。“エンジニアが一番関心をもつのは、同じエンジニアの声”と考え、経験豊富なエンジニアを講師に迎えたWebセミナーをオンラインで開催しています。
■過去のテーマ例
・自動車エンジン、ハイブリッド車の基礎知識
・回路設計、基板設計
・発電施設と安全基準
など
学べるテーマも幅広く、
「同じ立場のエンジニアから学ぶことで、自然と向上心が湧く」
「経験の浅いエンジニア向けの内容も学べて嬉しい」
「自分の専門以外の新しい知識を深く調べる足掛かりになる」など、
参加者からも好評です!
前職では残業が多く、有給も取りにくい職場環境でした。もっと家族との時間を作って家にいる子どもの成長を近くで見守りたいと考えて、ワークライフバランスを実現できる会社への転職を決意。そこで出会ったのがビーネックステクノロジーズでした。転職後は仕事終わりに子どもたちと過ごす時間が増えたり、有給休暇を使って家族旅行に出かけられる余裕ができて、家族も喜んでくれています。
「年間休日最大125日」「完全週休2日制」など一人ひとりの働きやすさを大切にして、ワークライフバランスを実現できる環境です。さらに映画やグルメ、旅行など、日常的に使える割引・優遇サービス「ベネフィット・ステーション」も利用可能です!