株式会社ビーネックステクノロジーズ【成長実感96.7%/年間休日最大125日/就業先満足度88.0%/残業月平均9.8h】★東証プライム上場企業グループ 企業ページ
「ITに興味があるけど経験はない」「プログラミングを学んでみたい」
そんなあなたにぴったりの、研修付き採用!
給与をもらいながらじっくりとプログラミングの基礎を学び、
未経験からエンジニアとして活躍してみませんか。
「プログラミングは難しそう…」と不安に思っている方も大丈夫!当社の研修では、講師が一人ひとりのスキルや状況を見て丁寧に指導するので、わからないまま進んでしまうことはありません。ITとは?といった基礎知識から実践的な内容まで、未経験から十分に知識を付けられる研修となっています。
※研修はオンラインで実施します(PCの無料貸し出しあり)
※研修修了後のプロジェクト先は希望勤務地を考慮のうえ、決定します。
北海道、宮城、茨城、栃木、群馬
東京、神奈川、埼玉、千葉
愛知、静岡、岐阜、三重
大阪、兵庫、京都、滋賀、広島
<研修受講者の声>
「プログラミングって何?という状態から基礎を学べてありがたかったです」
「マイコン研修では仕事の面白さも実感できました」
「オンラインで不安でしたがしっかり知識を深められました」と受講者から好評です。
未経験スタートの先輩たちが、エンジニアとして活躍中です!
★直近入社の100%が20代の未経験者!
※2024年11月実績
<先輩の声をご紹介!>
◆元・事務(23歳)
ITの知識ゼロから、当社のプログラミング研修を受けて仕事をスタート。プログラミングの基礎知識を活かしながら、スマホアプリのシステムテストに携わっています。
◆元・販売スタッフ(27歳)
研修では講師の方が親身に教えてくれたので、プログラミングの仕組みをイチから学べました。現在はその知識を活かしてカーナビシステムのプログラミングに携わっています。
◆元・営業(29歳)
豊富なプロジェクトがあり、自分の希望する製品にも携わりやすい環境です。入社時に希望を相談し、現在は産業用ロボットの組込み開発に携わっています。
■コーディネーター
エンジニアと企業のマッチングをサポートする専任のコーディネーターが在籍しています。「どんな仕事があるか分からない…」という方も安心して始められます。
■オンラインサポートシステム
勤怠関係の申請や問い合わせ、e-ラーニングなどの研修講座、オンライン勉強会などさまざまなサポートをWeb上で受けられる「オンラインサポートシステム」を導入しています。
■資格取得支援制度
200種類以上の資格の取得支援サポートをご用意しています。合格した際にはお祝い金7万円の支給も!(規定あり)
■2,000種以上の通信教育講座やe-ラーニング
就業後にも、自分のタイミングや希望に合わせて学べる教育制度あり。エンジニアとしてスキルアップできる環境です。
<通信研修講座例>
IoT技術入門講座/Java プログラミング Step1/Pythonで学ぶAI活用入門 など
たとえばエアコンのオン・オフを操作したり、温度を一定に保つには、製品に内蔵された小型コンピューターが重要な役割を果たしています。そんな風に、さまざまな製品・機械の「動き」に関わるプログラミングを行うのがIT組込みエンジニアの仕事です。
当社でイチから学び、あなたのプログラミングで製品・機械を動かしてみませんか。実際に未経験から始めた先輩もたくさん活躍しています!
「システムテスト」「プログラミング」など、研修で学んだことが活かせる未経験から始めやすいプロジェクトが多数!幅広い経験を積んでステップアップできる環境です。
<プロジェクト例>
▼システムテスト
・トランスミッションECUのシステム評価
・車載用メーターのシステムテスト
・空調機のシステムテスト・評価
・制御装置の組込みシステムのデバッグ
▼プログラミング
・カーナビゲーションプログラム作成・評価
・鉄道制御システムのプログラム作成・評価
・産業用ロボットのプログラム作成・評価
・カメラ用システムの制御プログラム作成・評価
「年間休日最大125日」「完全週休2日制」「残業月平均9.8時間」「年間有給休暇取得実績12.2日」と、しっかり休みながら働ける環境が整っています。また、映画やグルメ、旅行など、日常的に使える割引・優遇サービス「ベネフィット・ステーション」も利用可能です。
ライフステージに合わせて「全国型社員」「エリア限定型社員」と2パターンの働き方を選択することが可能です。
給与形態は同様で、プロジェクトの提案できる範囲や会社指示に基づく転居を伴う場合の家賃負担割合が異なります。
■全国型社員:社宅の会社負担7割(6年目以降は5割)
■エリア限定型社員:社宅の会社負担5割(6年目以降は3割)
転勤の際は下記のサポートあり!※当社規定による
・初期費用全額会社負担
・社宅家賃5割〜7割会社負担
・引越し費用一部会社負担
・赴任時の移動旅費全額会社負担
・家電・家具レンタルも可(有料)
▼詳しくはURLをご覧ください
https://nextengineer-benext.jp/guideline/
エンジニアデビューまで当社がしっかりとサポート!
まずはお気軽にご応募ください。