◆土日祝休み◆年間休日123日◆高い有給取得率◆設立61年の安定企業◆大手企業とも直取引◆長く働く人が多数【朝日興業株式会社】 企業ページ
大手鉄鋼メーカーや自動車部品サプライヤーなどへの梱包資材の提案営業
東京都中央区日本橋本町四丁目15番11号 岩月日本橋ビル6F →リクナビNEXT上の地域分類では…… 東京23区 【交通手段】 東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」徒歩2分 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」8番出口徒歩3分 JR「新日本橋駅」8番出口徒歩3分 JR「神田駅」徒歩10分
530万円/30歳・入社4年目(月給30万円+賞与)
完全週休2日制(土曜・日曜) 特別休暇 【年間休日】 123日以上 【有給休暇】 10日〜 【休暇制度】 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇
締切まであと 26日
掲載期間:2023/1/27(金)〜 2023/2/23(木)
ワークライフバランスを実現できる会社
大手企業と多数取引。安定企業で着実に成長
◆安心して長く勤めていけるような働きやすい環境にしたいと、
ワークライフバランスの充実を図る働き方を進めており、
コロナ禍では時差出勤や直行直帰、在宅勤務なども活用しています。
◆残業は月20時間程度、有給取得率も高く、
毎週水曜日は定時退社日となっており自分の時間を大切にする事ができます。
<営業・高柳の声>
映画鑑賞が趣味の私ですが、定時退社日の水曜日に映画館に寄り、
気になっていた映画を見てから帰宅しています。
週末だけでなく週の真ん中でもリフレッシュでき、メリハリつけて仕事できています。
<営業・真砂の声>
有給も気兼ねなく取得できるので、子供の行事にも積極的に参加でき、
仕事と家庭のバランスを両立出来ています。
◆当社は日本のモノづくりに欠かせない梱包包装・物流資材を
大手鉄鋼・非鉄、自動車部品メーカーなどに提案・納入する商社です。
創業 61 年を超える老舗商社であり、
実績と信頼がもたらす営業のしやすさ、
海外調達を積極的に行っておりコスト競争力があること、
何よりも取引先は大手企業が多数ある事が私たちの強み。
◆関東圏の決まった取引先へ定期的に訪問し、
担当者と話し合いながら紙・樹脂・鉄や木製品などの各種梱包包装・物流資材を提案。
取り扱う商品は多岐にわたりますが、
分からないことは頼りになる上司・先輩社員が教えてくれます。
◆移動は営業車がメイン。関東圏の工場を中心に事務所や現場へ直接訪問し、
担当者と打ち合わせしながら提案を行います。
まずは先輩社員に同行し取引先や仕事の流れ、取扱商品を覚えるところからスタート。
徐々に取引先を担当して頂きます。
◆安定した経営基盤で業績も右肩上がり。
ゆくゆくは新規開拓営業や新規仕入先開拓など
積極的な挑戦も大歓迎。
バックオフィスでも若手が活躍!採用から入社後もフォロー致します。
お客様との打ち合わせの一例です。
ミーティングを行い、様々な情報共有も行っています。
東京都中央区日本橋本町四丁目15番11号 岩月日本橋ビル6F
→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区
【交通手段】
東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」徒歩2分
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」8番出口徒歩3分
JR「新日本橋駅」8番出口徒歩3分
JR「神田駅」徒歩10分
勤務時間:9:00〜17:30
(休憩時間 1時間00分)
◆毎週水曜日は定時退社
完全週休2日制(土曜・日曜)
特別休暇
【年間休日】
123日以上
【有給休暇】
10日〜
【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
▼私たちが取り扱う商品の基礎知識を習得
▼OJT教育。先輩が実務を通じて仕事を教えます
▼独り立ち。即戦力としての活躍を期待!
…という流れです。もちろん実務をスタートしたあとも、上司や先輩がしっかりフォローするのでご安心を!
各駅より近く、安心して通勤できます♪
事務スタッフとの連携もバッチリ!
1962年6月1日
加藤順子
1億円
36億円(2022年実績)
23名
■本社・名古屋営業本部…愛知県名古屋市中村区 ■東京支店…東京都中央区日本橋 ■浜松支店…静岡県浜松市中区 ■東海倉庫…愛知県東海市
鉄鋼・金属【商社】/自動車・輸送機器【商社】/紙・パルプ【商社】
梱包資材・梱包機器・金属材料及び製品・産業用機器・物流機器・ビジネスフォーム・石油化学製品を扱う商社
応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。
ヘルプ・お問い合わせページこの求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。
求人企業に直接質問する