大東建託株式会社■東証プライム上場企業の正社員募集■原則転勤なし■中途入社は9割が未経験! 企業ページ
「他の誰でもなく、あなただからお願いしたいと言われる仕事なんです」。そう語るMさん(2018年入社:55歳)。彼女が大東建託に入社した理由や誇れる仕事と感じられる理由、ぜひ、ご一読ください。
前職はメーカーのインテリアアドバイザーです。人気企業ということもあり、数回の面接を経てやっと入社できた会社でした。だからこそ、勤務時間の長さやノルマのきつさに疑問を感じつつも毎日、それが当たり前と頑張っていたのです。けれど、家庭の事情で休日申請をした際に上司に難色を示され、キャリアアップのための異動願いも却下され、プチンと自分の中で何かが切れました。“もう、いいや。ブランドイメージにしがみついていたんだ…”。そう気づき、転職を決意しました。
大東建託へ入社したきっかけは転職サイトのスカウトメールです。大手だし、福利厚生が充実している。しかも、高収入。何より、50代の私でも必要としてくれていることに魅力を感じました。しかし、兄はネットの口コミなどを見て「大丈夫なのか?」と心配をしました。正直、私も最初は不安でした。けれど、その懸念はいい意味ですぐに裏切られました。多種多様な職種からの転職者とコミュニケーションを取ることができ、上司も優しい方ばかりでした。また、メンバーそれぞれが頑張って目標達成をすることで、会社からのご褒美のハワイ旅行に入社2年目の夏には家族も連れて行って、家族孝行ができました。大東建託は頑張りをちゃんと評価してくれる会社です。
それは支店内での新人研修の時でした。「顧客が困っているんや。やらなあかんやろ!」の大きな声。振り向くと、電話で本社と戦っている支店長の声でした。前の会社ではお客様のクレームは担当がなんとかするという社風でした。だから、お客様とメンバーのために本社と必死に戦う支店長の姿を見て、“本当にかっこいい!この会社なら続けていける”と思ったことを鮮明に覚えています。実際、日々の仕事でも困ったことがあれば助けてくれる上司がたくさんいます。また、課のメンバーも「ごめん!今月は厳しいから頑張って」と助け合える仲間です。本社の女性研修で知り合った他エリアの女性営業担当とは常に連絡を取り合い、お互いを鼓舞しあっています。こうした恵まれた人間関係も大東建託の魅力だと感じています。
「Mさんに会わなければ、まだ相続で揉めていたんだろうね」。そう言ってくださるお客様がいます。私は大東建託の仕事は問題解決業だと思っています。土地をお持ちのお客様が何に悩んでいるか、どんな課題があるかを顕在化させ、どう解決するのかを楽しむ。そういう心掛けで仕事をしています。以前、支店長が「みんな、Mさんを見てみろ。楽しそうに仕事をしているやろ」と朝礼で話をしてくれたことがありました。この年齢になると褒めてもらえることなんて家族からもないですから、とても嬉しかったです。正直、落ち込んだり、へこんだりもあります。けれど、お客様から大金を任せて頂くのですから、モチベーションやテンションは常に高く、楽しみながらお客様のためになる仕事を心掛けています。
大東建託では資産継承や相続対策の有効な事業として、アパートやマンションなどの賃貸経営事業をご提案します。賃貸経営は大東建託の賃貸経営受託システムでしっかりサポートしますが、お客様の中には初めて経営に携わるという方も少なくありません。だからこそ、アパートやマンションが竣工され、引き渡しとなった時は必ず花束をもって「おめでとうございます!」と立ち会わせて頂きます。お引き渡しはお客様の事業スタートの記念日です。そんな記念日に立ち会える喜びと期待に満ちたお客様の笑顔を見るたびに、この仕事は私が自信をもって誇れる仕事だなと強く思うのです。
歩合給の他に入社をすると誰でも狙える新人賞があります。新人賞Aは入社7ヶ月以内の契約で1件ごとに50万円を支給。新人賞Bは入社7か月超〜10か月以内の契約で1件ごとに20万円。新人賞Cは入社10か月超〜15ヶ月以内の契約で1件ごとに10万円が支給されます。例えば、入社7ヶ月以内に3件契約を頂ければ50万円×3件で150万円が支給されます。こうした賞金の他にも家族同伴で旅行ができる営業キャンペーンなど頑張りを目に見える形で評価しています。
結婚、出産、育児、介護などライフイベントに合わせた休暇や手当、自社物件入居者支援など、上に挙げた福利厚生はほんの一部。法定以上に広げた制度とライフイベントに寄り添った柔軟かつ多様な就業制度を導入しています。従業員の安心や夢、未来も託せる企業として制度内容は常にバージョンアップを図っています。
●詳細はぜひ、下記アドレスをコピーし、検索バーへ。
https://www.kentaku.co.jp/diversity/work-life-balance/#life-event-welfare