大東建託株式会社■東証プライム上場企業の正社員募集■原則転勤なし■中途入社は9割が未経験! 企業ページ
私が大東建託へ入社した理由は、ずばり、お金です。当時、息子が私立大学へ入学し、オーストラリアに留学中。最低で年間300万円の学費がかかっていました。お金がかからない国立大学へ行かせたかった夫に「本当に行きたい大学へ行かせてあげたい!学費は私がなんとかする!」と啖呵をきったので、どうしても学費を稼がねばなりませんでした。また、娘が中学受験をして寮生活が始まり、毎月10万円ほどの支払いがありました。さらに、母の介護施設への支払い、家のローン、生活費と私がなんとかしないと家ごと倒れるという状況だったのです。
大東建託の面接は支店長でした。偶然、支店長のお子さんと息子が同じ大学へ通っており、「あの大学はお金がかかるだろ。でもうちなら学費は稼げる。心配いらないよ」と言ってくれました。また、「年収はいくら欲しい?」と聞かれ、「500〜600万円ですかね…」と答えると、「そんな低い目標じゃ困るよ」と笑顔で言われました。前職のハウスメーカーの内装営業では部長クラスで年収1000万円だったので、“大東建託はそんなに稼げるのか…”と驚いたのを今でも覚えています。
※年収例(営業職):年収540万円(月給26万円+歩合給+賞与)、年収600万円(月給26万円+歩合給+賞与)
大東建託では入社7ヶ月以内に初契約を頂くと新人賞として50万円が支給されます。その他に敢闘賞もあり、歩合給とは別に様々な賞金かあります。目の前に人参をぶら下げられるとワクワクしてしまう私は新人賞も敢闘賞も頂くことができました。また、入社2年目には所属していた課が目標を達成し、家族も一緒に行ける全額会社負担のハワイ旅行もできました(2020〜2022年はコロナ禍のため賞金で支給)。ご褒美が多いというのも大東建託の大きな魅力だと思います。
息子は学校の成績を上げる。私は営業成績を上げる。お互い成績表を見せ合いながら、「母ちゃん、すげぇ」と褒められるのが嬉しくて、それをモチベーションに入社2年目には年収が1000万円を超えました。自宅を大型リフォームし、車も購入できました。
※年収例(営業職):年収1080万円(月給35万円+歩合給+賞与)
「Mさんに会わなければ、まだ相続で揉めていたんだろうね」。そう言ってくださるお客様がいます。私は大東建託の仕事は問題解決業だと思っています。土地をお持ちのお客様が何に悩んでいるか、どんな課題があるかを顕在化させ、どう解決するのかを楽しむ。そういう心掛けで仕事をしていたら、入社4年目のある月は月収が500万円を超えていました。無事に大学を卒業し、社会人となった息子に報告をしたら「かっけえー」と称えられました。余計なことはいわず静かに支えてくれた夫には車をプレゼントすることにしました。大東建託に入社をして私は大きく人生が変わりました。ここにはアメリカンドリームならぬ大東ドリームがあるんです。
※月収例(営業職):月収510万円(月給35万円+歩合給)
歩合給の他に入社をすると誰でも狙える新人賞があります。新人賞Aは入社7ヶ月以内の契約で1件ごとに50万円を支給。新人賞Bは入社7か月超〜10か月以内の契約で1件ごとに20万円。新人賞Cは入社10か月超〜15ヶ月以内の契約で1件ごとに10万円が支給されます。例えば、入社7ヶ月以内に3件契約を頂ければ50万円×3件で150万円が支給されます。こうした賞金の他にも家族同伴で旅行ができる営業キャンペーンなど頑張りを目に見える形で評価しています。
お客様へのご提案は数千万円や数億円になり、1件の契約で支給される平均歩合給は200万円です。年間パーフェクト賞(毎月ご契約を頂いた社員に授与)を受賞する営業担当もいます。※年間パーフェクト賞は賞与・歩合給とは別で賞金100万円が支給されます。
結婚、出産、育児、介護などライフイベントに合わせた休暇や手当、自社物件入居者支援など、上に挙げた福利厚生はほんの一部。法定以上に広げた制度とライフイベントに寄り添った柔軟かつ多様な就業制度を導入しています。従業員の安心や夢、未来も託せる企業として制度内容は常にバージョンアップを図っています。●詳細はぜひ、下記アドレスをコピーし、検索バーへ。
https://www.kentaku.co.jp/diversity/work-life-balance/#life-event-welfare