(株)小学館集英社プロダクション|公共施設の管理運営事業|生涯学習施設:全国31施設を運営 企業ページ
【青少年のサポート】名古屋市内『青少年育成施設』でのイベント企画・施設運営・事務作業 等
【名古屋市青少年交流プラザ】下記いずれかでの勤務 [1] ユースクエア(本館) 名古屋市北区柳原3-6-8⇒「名城公園駅」徒歩6分 [2] 名古屋市青少年宿泊センター(分館) 名古屋市緑区大高町字蝮池4-6⇒「南大高駅」徒歩10分 ※希望・適性を考慮し配属を決定 ※車・バイク・自転車通勤OK →リクナビNEXT上の地域分類では…… 名古屋市
月給:22万円以上
完全週休2日制(月曜+他1日) ※シフトにより土日休みの場合もありますが、基本は平日休みです ※旅行や行事などプライベートに合わせてシフト希望を考慮します ★残業も少なめ!ワークライフバランスを保ちながら働けます◎ 【有給休暇】 10日 ※入社6ヶ月後に付与 ※他施設では有休消化率も良く、プライベートを大切にできます 【他、休暇】 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・慶弔休暇 【弊社スタッフ構成】 ・管理職:1名 ・メンバー:5名程度 ※受付事務を担当するパートナー企業と 事業を担当する当社の2社で運営します 各施設それぞれ20名弱のスタッフで運営を予定しています。 新規施設ではありますが、施設勤務経験の豊富な 本部スタッフも運営をサポートしていきますのでご安心ください。
締切まであと 9日
掲載期間:2023/1/13(金)〜 2023/2/9(木)
若者たちの“居場所”をつくるために
今、私たちができること。
どんなときも青少年たちが安心して利用できる“居場所”として。
コロナ禍で人々の生活は一変し、
つながりやコミュニケーションの
希薄化がますます進む昨今。
「何かを始めたい」
「もっと知りたい」
「誰かとつながりたい」
『名古屋市青少年交流プラザ』は
そんな青少年の想いを叶えるための
いつでも安心して過ごせる総合施設。
気軽に立ち寄れ、やりたいを応援し、
知りたいを充実させられる“居場所”です。
小学生〜34歳までの青少年なら誰でも自由に利用可能。
家族・学校・職場とは別に
地域に根差した「サードプレイス」として、
居場所を提供します。
社会参加の促進、自主活動の支援、
地域交流の創出、情報提供等、
多様な形で、青少年の主体性をサポートします。
◇
定例会議では青少年と一緒に
イベント内容を考え
ときには良き相談相手として
じっくり話を聞くことも大切な役割です。
当社では一人ひとりを尊重し
『地域の特性や特徴に合わせた公共施設運営』が
何よりも重要だと考えており
個性豊かで多様的な場所でありたいと思っています。
当社では、一人ひとりが意見を持ち寄り「より良くしよう」と奮闘しています。
【名古屋市青少年交流プラザ】下記いずれかでの勤務
[1] ユースクエア(本館)
名古屋市北区柳原3-6-8⇒「名城公園駅」徒歩6分
[2] 名古屋市青少年宿泊センター(分館)
名古屋市緑区大高町字蝮池4-6⇒「南大高駅」徒歩10分
※希望・適性を考慮し配属を決定
※車・バイク・自転車通勤OK
→リクナビNEXT上の地域分類では……
名古屋市
シフト制(実働8h/休憩1h)
[1] 8:30〜17:30/13:00〜22:00
[2] 8:00〜17:00/12:30〜21:30
【開館時間】
[1] 9:30〜21:30
[2] 9:00〜21:00
【休館日】
・毎週月曜日(月曜祝日の場合は開館)
・年末年始
完全週休2日制(月曜+他1日)
※シフトにより土日休みの場合もありますが、基本は平日休みです
※旅行や行事などプライベートに合わせてシフト希望を考慮します
★残業も少なめ!ワークライフバランスを保ちながら働けます◎
【有給休暇】
10日
※入社6ヶ月後に付与
※他施設では有休消化率も良く、プライベートを大切にできます
【他、休暇】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・慶弔休暇
【弊社スタッフ構成】
・管理職:1名
・メンバー:5名程度
※受付事務を担当するパートナー企業と
事業を担当する当社の2社で運営します
各施設それぞれ20名弱のスタッフで運営を予定しています。
新規施設ではありますが、施設勤務経験の豊富な
本部スタッフも運営をサポートしていきますのでご安心ください。
【試用期間】
なし
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
話を聞いたり相談に乗ったり…“先を生きる人”として助言するのも大切な役目。
クラブ活動や各種イベントも活発!老若男女様々な人との出会いが待っています。
“青少年たちの成長”をサポートしながら、自分の成長も実感できる環境です!
1967年(昭和42年)6月26日
代表取締役社長 都築伸一郎
483名(男性211名 女性272名)※2022/4/1現在
【本社】東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
教育/放送・出版・映像・音響/医療・福祉関連/その他専門コンサル/その他サービス
【パブリックサービス事業部】[1]公共施設の管理運営事業[2]児童館・放課後児童健全育成事業等の受託運営[3]矯正教育・社会復帰支援[4]各種公共事業の入札【エデュケーション事業本部】総合保育、通信教育、幼児向け教育、幼・小・中学生向け教育、大人向け文化・教養講座サービス【メディア事業本部】キャラクターライセンス事業、テレビ番組制作、キャラクターイベント企画運営、直販商品の開発販売、他海外展開等
応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。
ヘルプ・お問い合わせページこの求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。
求人企業に直接質問する