株式会社流通サービス【プライム上場・株式会社アルプス物流のグループ会社】◆生協の個人宅配サービスをメインに展開◆来期で創業50周年 企業ページ
地域に暮らす人々の生活を支える、
<生協>の配送ドライバー。
実は、長時間運転や重量物を運ぶこともなく、
負担がほとんどかからない仕事なんです。
実際に働く社員の声を基に、
仕事の魅力をご紹介させてください!
ドライバー=不規則・長時間勤務
というイメージがありましたが、
実際はそんなイメージとは正反対。
組合員様への配送なので、
勤務は日勤のみで深夜配送はありません。
休日は土日固定休み※のため、
私生活の予定も立てやすく、
プライベートも満喫できます。
私の場合、前職がシフト制の飲食業だったので、
転職後は趣味を楽しむ時間が格段に増えました!
(20代・男性)
※一部エリアは日・月が休み
組合員様が不在の場合は、
荷物を指定場所に置くだけでOK!
基本、再配達がないので、
予定通りの時間・ルートで
配送を終えられます。
配送ルートも固定のため、
道・時間の特徴を掴んでしまえば、
渋滞に巻き込まれることもほとんどなし。
「思うように業務が進まない…」なんて
ストレスを感じることもないんです。
(30代・男性)
運転する車両は小回りの利く
1t〜2t小型トラック。
普段から乗用車を運転する方であれば、
問題なく運転できるはずです。
また、お届けする宅配物は
食料品やお弁当、日用品など。
軽くて200g程度、一番重くても
お米やペットボトルで10kg程度と、
過度な重量物は一切ありません。
特別な技術は要らず、負担もほとんど少ないので、
未経験の私でも無理なく仕事を始められました!
(30代・女性)
※勤務地によっては要準中型免許
曜日ごとに決まったルートを回るので、
配送先の組合員様とは自然と顔馴染みに。
色々なご都合で、お買い物に
行くことが困難な方も多いので、
「いつもありがとう」
という言葉を貰うことも多いんです。
ご高齢の組合員様への配送は、
「見守り活動」としての業務も兼ねていますし、
地域貢献にも繋がる仕事だなと感じています。
誰かの役に立っていることを肌で感じられるので、
業務を通じて仕事の意義・やりがいを実感することができますね。
(30代・男性)
入社後は座学やOJTで基本からレクチャー。
さらに当社専用の実技研修施設も設置しており、
安全講習をはじめ実際にトラックを運転していただく
実務研修の期間も設けています。
ドライバーどころか社会人として働くのすら初めて…
という先輩も多数活躍しているので、
一切経験がなくても安心して踏み出してください。
実務デビュー後の段階的な成長も可能。
意欲があれば、早期からリーダーや所長候補に
ステップアップしたり、資格取得支援制度を使って
運行管理者資格を取得したりと、
あなた次第のキャリアを描ける環境です。
高齢化やリモートワークの普及により、
高い需要が続いている宅配事業。
私たち流通サービスは、
グローバル展開も行うプライム上場企業
株式会社アルプス物流の子会社として、
生協の個人宅配サービスを中心に
着々と事業の拡大を続けています。
需要・経営基盤ともに安定。
「地元で安定して働きたい」
「自分にもできそうだったから」など、
応募動機はどんなものでもかまいません。
私たちと一緒に地域を支え、
自分の生活を大切にできる
生協ドライバーの仕事を始めてみませんか?