転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/6/7UP! 毎週水・金曜更新

世界のモノづくりを支えるFA機器の組込ソフトウェア開発

世界のモノづくりを支えるFA機器の組込ソフトウェア開発

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

三菱電機株式会社 企業ページ

仕事の概要

FA機器の組込ソフト・制御設計、製品企画など。モノづくりの進化を創造する仕事です。

勤務地

名古屋市東区矢田南5-1-14  ◆U・Iターン歓迎  →リクナビNEXT上の地域分類では……  名古屋市  【交通手段】  大曽根駅徒歩4分

給与

月給:23万円以上

休日・休暇

完全週休2日制(土曜・日曜)  祝日  【年間休日】  124日  【有給休暇】  20日〜25日  【休暇制度】  ・GW休暇  ・夏季休暇  ・年末年始休暇  ・育児休暇  ・介護休暇  セカンドライフ支援休職  創立記念日

締切まであと 6

掲載期間:2023/5/31(水)〜 2023/6/13(火)

あなたの開発に、世界が反応し、
各国から声が集まる。

三菱電機の未来は、あなたの活躍にかかっています。

前職は、測定器メーカーのソフトウェア開発。転職のきっかけは、市場の将来性です。三菱電機はモノづくりの自動化を推進するFA(ファクトリー・オートメーション)のカギを握る会社です。しかも、世界中の。その可能性に惹かれました。

2015年の入社以来、今も担当しているのが、シーケンサの設計です。半年ごとに製品がバージョンアップしているのが特徴で、その企画と開発に携わっています。

バージョンアップの基準となるのは、世界中から寄せられるお客様やお取引先様からの声。多種多様なご要望を集計し、検討し、機能追加や改善を見出し、実行する。それがリリースされ、世界中から反響の声が届く。三菱電機だからこその醍醐味です。

思い出深いのは、初めてリーダーとして担当した案件。水処理を事業にしているお客様から「半年先ではなく、4ヶ月後にバージョンアップをお願いしたい」と相談されたのです。

結果としてはお応えできたのですが、決して簡単ではありませんでした。乗り切ることができたのは、社内の関係各署や協力会社からの惜しみない協力があったから。特に協力会社からは、膨大なソースコードをどう修正するかなど、多くの面でアドバイスをいただき、感謝しています。

世界中に影響力を持つ仕事ができるのも、たくさんの人・会社が支えてくれるから。一枚岩で開発を推進できるのは、三菱電機の大きな魅力です。

◆組込ソフトウェア開発/36歳・2015年入社

シーケンサは、モノづくりを支える当社主力製品です。

募集要項

今後もモノづくりの進化を実現するための増員募集です。

仕事内容

FA機器の組込ソフト・制御設計、製品企画など。モノづくりの進化を創造する仕事です。

【具体的には】
各種組込みソフトウェア開発・設計をお任せします。<1><2>は企画・要件定義〜設計〜テストまで開発フェーズを幅広く関われます。

<1>産業用ロボット
産業用ロボット(ビジョンセンサ関連やAI活用製品含む)の製品企画・組込みソフトウェア設計

<2>FA制御機器
FA制御システム製品(AI活用やビジョンセンサ関連)の製品企画・組込みソフトウェア設計

<3>レーザ発振器
レーザ発振器のセンサ基板、組込みシステムの開発・設計・評価

※<1><2>は名古屋製作所で勤務
※<3>は産業メカトロニクス製作所で勤務

求めている人材

高専・大卒以上◆分野を問わずソフトウェア開発に携わった経験をお持ちの方。

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

それぞれの仕事における必須・歓迎のスキル・経験は以下になります。

<1>産業用ロボットの組込みソフトウェア設計
◆必須
・C/C++を用いたソフトウェアの開発経験

◆歓迎
・ロボットシステムもしくは、ビジョンセンサ、AI、デジタルツイン、セキュリティなどの設計経験
・産業用ロボットに関する業務経験
・ソフトウェア開発プロジェクトのマネジメントスキル
・語学(英語・中国語)スキル


<2>FA制御機器の組込みソフトウェア設計
◆必須
・AIまたはビジョンセンサ技術に関する製品開発経験
・組込みソフトの開発経験

◆歓迎
・顧客および社内でのコミュニケーション能力 


<3>レーザ発振器の組込みシステム開発
◆必須
・組込みシステム、センサ基板などの設計経験
・組込みシステムSWの知識

◆歓迎
・回路設計CADを使用した業務経験
・組込みシステムのソフトウェアの知識
・電気回路(パワエレ回路)を含む、システム設計への興味

勤務地

名古屋市東区矢田南5-1-14

◆U・Iターン歓迎

→リクナビNEXT上の地域分類では……
名古屋市

【交通手段】
大曽根駅徒歩4分

給与

月給:23万円以上
※基本給:23万円以上

◆ご経験に応じ提示します。

【手当】
残業手当(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給あり)
家族手当(配偶者9000円/子1万4000円)
通勤手当(会社規定に基づく)
カフェテリアプラン(8万3000円分)
外勤手当など

【福利厚生】
退職金制度
制服貸与
カフェテリアプラン
社員持株会
社員互助会
財形貯蓄
住宅融資
保養所、契約リゾート施設
独身寮(月2万5000円程度で使用可能)
社宅

【昇給】
賃金改定:年1回(4月)

【賞与】
賞与:年2回(6月・12月)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:00
(休憩時間 1時間00分)

◆部署によりフレックスタイム制あり(1日の標準労働時間7時間45分 コアタイム:10:30〜14:15)
◆月平均残業時間は20〜30時間です
※在宅勤務・リモートワークあり

休日・休暇

完全週休2日制(土曜・日曜)
祝日

【年間休日】
124日

【有給休暇】
20日〜25日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・育児休暇
・介護休暇

セカンドライフ支援休職
創立記念日

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

知的財産戦略も推進

◆国際特許出願件数
・世界/トップ5位以内※2014年から7年連続
・日本企業/1位※6年連続
◆世界知的所有権機関が2021年3月2日に発表した2020年の企業別国際特許出願件数で、世界第3位、日本企業では1位

名古屋製作所の特徴

◆製造業の自動化・効率化を実現するFAシステム機器の開発製造を担う拠点
◆シーケンサやACサーボをはじめ多くの製品が世界トップクラスのシェア

“e-F@ctory”とは

FA技術とIT技術を融合させたモノづくりのコンセプトです。たとえば自動車業界。クルマがスマホ化する今、工場の価値向上が重要なミッションになっています。それを実現する最先端のモノづくりを創出する技術が“e-F@ctory”です。

リクナビNEXTの取材から

社員インタビュー

  • <前職の経験で役に立っていることは?>
    前職でもITエンジニアとして活動していました。当時培ったプログラミングのスキルは、今も役に立っています。たとえば、協力会社が構築したプログラムが良いものか、そうでないものかを判断するとき。基準をつくってチェックするとき、これまで蓄積した知見が役に立っています。 技術職
  • <入社後に自身の成長を感じる点は?>
    一番はリーダーシップです。三菱電機は非常に規模が大きい会社で、ひとつの製品を設計するにあたって、多くの部署・人がかかわることになります。営業戦略を推進する、パートナー会社からの協力を得る、品質を担保する…多くの面で、プロジェクトを牽引する力が磨かれました。 技術職

職場環境・風土について

今後、三菱電機の製品やモノづくりに対する概念は、より多くの顧客に必要とされるでしょう。顧客が持つ課題を解決し、さらに進化したモノづくりをもたらすことは、三菱電機だからこそできることです。誇りを持って日々の仕事に臨めるので、ぜひ、腰を据えて働いていただけると幸いです。そのために必要な待遇・福利厚生などは用意していますから。長きにわたっての活躍を期待しています。
  • 10ミクロン、20ミクロンを求められるロボットのコアとなるのが制御技術です。

  • 三菱電機名古屋製作所は、別名「マザー工場」とも呼ばれています。

  • 自動車、家電など、様々な分野の工場で当社のシーケンサは使われています。

企業概要

設立

1921年1月15日(大正10年)

代表者

代表執行役 執行役社長 漆間 啓

資本金

1,758億2000万円

売上高

4兆4,767億円(2022年3月※連結)

従業員数

14万5,653名(2021年3月末現在※連結)

事業所

本社(東京)、販売拠点、設計・製造拠点、研究・開発拠点、海外拠点 計約120拠点

業種

総合電機【メーカー】

事業内容

エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。

応募について

応募方法

◆赤色の「応募画面〜」ボタンをクリックし、必要事項を入力して応募してください
◆応募の秘密は厳守いたします
◆就労中の方は面接日時を考慮いたします。気軽にご相談ください

選考の流れ

▼リクナビレジュメによる書類選考
※レジュメ情報の最新化をお願いします



▼1次面接、筆記試験、適性検査
全てWEBを予定しています
※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします

↓ 

▼最終面接
WEB面接を予定しています
※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします

<WEB面接で使用できるデバイスについて>
・カメラ・マイク機能付きのPC
・スマートフォンもしくはタブレット端末
※カメラ・マイク機能が無い場合はWEB面接が不可となります
※フィーチャーフォンのご利用はできません
※詳細は書類選考合格者に別途ご案内いたします

↓ 

▼内定

【応募後の連絡】
応募いただいた方全員に、10日以内にご連絡いたします。

連絡先

三菱電機株式会社(ホームページ
〒461-8670 名古屋市東区矢田南5-1-14
三菱電機株式会社 応募事務局
MitsubishiElectric-n@rs-career.com
応募にあたってご不明点がある場合

応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。

ヘルプ・お問い合わせページ

世界のモノづくりを支えるFA機器の組込ソフトウェア開発

三菱電機株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報

この企業の他の求人(17 件)