転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/27UP! 毎週水・金曜更新

木造大規模建築の施工管理◆年間休日120日以上・完全週休2日

木造大規模建築の施工管理◆年間休日120日以上・完全週休2日

  • 正社員

三井ホーム株式会社【三井不動産グループ会社】◎完全週休2日制 ◎フレックスタイム制導入 企業ページ

締切まであと 9

掲載期間:2023/9/8(金)〜 2023/10/5(木)

お客さまの住まいへの「憧れを、かたちに。」が企業スローガン。

注文住宅づくりはもちろん、
施設系建築などへの積極展開をはかっていきます。

今回募集の施設事業本部では、
三井不動産グループのネットワークを使って、
木造の魅力を活かし、マンションやホテル、
商業施設など、様々な用途にも応えていこうとしています。

マンションや福祉施設など、人が住む部分では、
木造の相性はいいので、そこを切り口に
木造でどんなことができるのか、
これからどんどん面白くなっていきます。

施工管理2名体制という、余裕のあるシフトのもとで、
世の中の注目度も高い木造大規模建築という、
新しい事業の担い手になってください。

工法は不問。現場全体をみてきた方、 三井ホームの新しい取り組みにご参加ください。

MOCXION第1号/大規模マンションが
今年、稲城にて完成しました。

51戸5階建て、1階部分はRC、2階以上は木造で
国内木造住宅としては最大級の規模を誇ります。

安全管理やスケジュールの管理はもちろん、
例えば業者さんの選定なども任されるので、
相見積もりをとってベストプライスで依頼ができたりと、
施工管理として自由度の高い仕事ができます。

一方で、図面や積算、建て方のスペシャリストは
自部門内にしっかりと確立されているので、
重要なポイントは、しっかりサポート体制
が出来上がっています。

三井ホームが住宅以外の木造大規模建築に取り組む!と聞き、転職しました。

まだまだハウスメーカーと思われがちですが、
これから当部門では、木造ゼネコンとして
トータルで請け負っていきます。

木造ゼネコンといっても、いわゆるRCの大規模現場よりは、
短工期なぶん分業化せず、施工管理者として
トータルにやっていくイメージです。

私が転職した10年前に立ち上がった施設事業本部。
三井ホームが住宅以外の建築に本格参入するという
ニュースに、大きな可能性を感じました。

そこからさらに、三井ホームならではの
ノウハウを取り入れて、大規模なマンションや
商業施設にも木造建築を取り入れていくことになり、
この度、稲城のモクシオンの施工管理を担当しました。

今までの世の中にない、木造として最大級の建物が
完成した時、木造でこんないい建物ができるのかと、
大きな達成感がありました。

施工管理2名体制なので、ワークライフバランスよく働けます。

施工管理2名体制は、しっかりと
自分の時間を確保できます。
また、新しい人を教育する際は、
3名体制となり、余裕をもって成長できます。

平日の有給取得時なども、安心して
現場を任せられるので、働きやすさを感じます。
中途入社される方も、仕事を覚えながら、
自分の時間もしっかり確保できます。

今担当している現場は、高級住宅地での低層マンション。
木造の良さを充分に発揮でき、完成したら住宅地の中でも
ひときわ話題になる建物になります。

木造ならではの、新しい技術も学べて
私自身も成長できます。

木造は職人さんにも大好評。
木を扱うので温かみを感じることができ、
仕事がしやすいと喜ばれています。
現場全体が温かい雰囲気なので、
楽しく仕事ができています。

地球やからだにも優しい木のぬくもりがある、木造建築。

モクシオン稲城は、
第4回「COFI木造建築デザインアワード」を受賞。

三井ホームの「木でつくるマンションプロジェクト」は、
国土交通省「令和2年度サステナブル建築物等先導事業
(木造先導型)」に採択されました。

日本における大型木造建築の推進を担う先駆的事業として、
普及性の高い木造大規模中層建築プロジェクトである点が
評価されてのことです。
今後は、本プロジェクトを通じて中層集合住宅へと
事業領域を拡大し、地球環境にやさしい木造建築物の
さらなる普及に努めていきます。

三井不動産グループならではの、働きやすさ。

中途入社者も多数活躍しています。

上記の他にも、
・リフレッシュ休暇
・社有車・携帯電話・作業着貸与
・各種研修制度
・退職金制度
など、働きやすい待遇を用意し、
社員一人ひとりをサポートします。

木造大規模建築の施工管理◆年間休日120日以上・完全週休2日

三井ホーム株式会社

この企業の他の求人(5 件)