転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/3/24UP! 毎週水・金曜更新

大手メーカーの安定性!エレベーター・エスカレーターの施工管理

大手メーカーの安定性!エレベーター・エスカレーターの施工管理

  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • NEW

東芝エレベータ株式会社 ◆年間休日124日◆完全週休2日/土日祝◆創業1967年◆全国に250以上の拠点◆世界初のエレベーターを生み出したリーディングカンパニー 企業ページ

仕事の概要

◆20代・30代活躍◆外勤と内勤の割合は約半々の施工管理業務(工程・安全・品質管理等)

勤務地

◆希望を考慮  札幌・仙台・東京・新潟・さいたま・金沢・静岡・名古屋・大阪・神戸・広島・高松・福岡  →リクナビNEXT上の地域分類では……  札幌市、仙台市、埼玉県、東京23区、その他東京都、石川県、静岡県、名古屋市、その他愛知県、大阪市、その他大阪府、神戸市、広島市、香川県、福岡市

給与

月給:20万円〜32万円

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝)  【年間休日】  124日  【有給休暇】  18日〜24日  ※初年度18日(入社月により増減あり)/2年目22日/3年目以降24日   翌年度へ繰り越し可(最大48日)  ・GW休暇  ・夏季休暇  ・年末年始休暇  ・慶弔休暇  ・産前・産後休暇  ・介護休暇  ・看護休暇  ・リフレッシュ休暇(勤続5年毎に5日付与。5日間以上の長期の休暇をとることもできます)

締切まであと 10

掲載期間:2023/3/24(金)〜 2023/4/6(木)

助け合える、何でも聞ける、相談できる、
ちょっとイイ関係が、大きなチカラに!

施工管理というと、現場を任されるため、
個人プレーのイメージが強いかと思いますが、
一人ひとりの裁量を大切にしながらも、
拠点でのチームワークも発揮できるのが、
当社のスタイルです。

★お互い様でプライベートも大切にできる★

「結婚したばかりの妻と、
マイホームの購入を考えていて、
休日の土曜日に、気になる家を
見に行く約束をしていました。
しかし、急に現場に行かなければいけなくなり、
“これは奥さんに怒られる。。”と思ったのですが、
複数の現場を一緒に管理していた同僚に、
“私が行きますよ”と言ってもらえ、助かりました」

と言うのは、リニューアル工事部門の施工管理者。

改修・交換は新設と異なり、
休日に現場へ行く必要も出てきがちですが、
冠婚葬祭や旅行等、
プライベートで外せない用があれば、
お互いに持ちつ持たれつで、
カバーし合っています。

★一人で何でも抱え込まずに相談できる★

「新設は元請けのゼネコンさんとの交渉、
職人さんの手配等、調整作業が多く、
特に繁忙期にもなると、現場の管理で
大変なことが色々と出てきます。
でも、自分だけでは解決できない時は、
先輩や上司に相談できますし、
同僚と愚痴を言い合ったりもできるため、
一人で何でも抱え込まずにすみます」

と言うのは、新設工事部門の施工管理者。

もちろん、受け身だけではダメですが、
周りに声をかけやすく、わからないこと等を自ら聞けば、
誰もが耳を傾け、教えてくれます。
また、拠点にもよりますが、
施工管理者同士の仲も良く、
和気あいあいといった雰囲気です。

直行直帰OKですが、
仲間の顔を見たり、話をしたいという思いから、
拠点に帰ってくることが多いです。

★多様なバックボーンの中途入社者が活躍★

そのような環境だからこそ、
エレベーター・エスカレーター未経験者や
経験者が浅い施工管理等、
様々な中途入社者が多数活躍しています。

「安定した環境で働きたい」
「手当等で収入アップを実現したい」
「働き方も見直したい」
「人間関係を大切にしたい」
といった方はぜひご応募ください。

助け合える、何でも聞ける、相談できる、
ちょっとイイ関係で、
多くの人々の生活に欠かせない社会インフラを
一緒に支えていきましょう。

  • 「施工管理経験1年での入社でしたが、今では周りのサポートも行っています」

  • 高い技術力で、有名ランドマークタワーへの納入実績も多数あります。

  • 「手当や休暇など、色々な制度が充実しており、安心して仕事に取り組めます」

募集要項

当社のこれからを担う人材を幅広く募集。
安心して長く働いていける環境で新たなスタートを!

◆土日祝休みの完全週休2日
◆年間休日124日
◆有給休暇取得率8割以上
◆フレックスタイム制度
◆各種手当別途支給
◆子育てと仕事の両立支援制度

仕事内容

◆20代・30代活躍◆外勤と内勤の割合は約半々の施工管理業務(工程・安全・品質管理等)

【具体的には】
エレベーター・エスカレーター設置工事の施工管理をお任せします。
施主やゼネコンとの調整、業者への指示等、
幅広い仕事を通して工事の進行を管理しますが、
大切なのは段取り。実際の工事が始まるまでに
以下のような準備を行います。

◆営業が受注してきた工事に対し、
ゼネコンもしくは施主(ビルオーナー等)と、
工期、資材置き場の確認や調整等の
打ち合わせを行います。

◆打ち合わせ内容を踏まえ、
据付作業員の安全性も十分に考慮に入れ、
施工計画書、作業手順書等を作成。
エクセルだけでなく、AutoCADも活用することで
無理なく搬入や据付ができるかといった
シミュレーションも行います。

◆実際に使用する製品や資材を手配し、
現場搬入のスケジュール調整等も行います。

そして、実際の工事が始まった後は、
定期的な見回り等により、
作業内容の進捗確認や指示、
安全管理を行いながら、責任を持って、
エレベーター・エスカレーターを完成させます。

◎担当部門について
新しい建物にエレベーター・エスカレーターを設置する「新設工事部門」と
改修・交換を手がける「リニューアル工事部門」があります。
どちらの部門をお任せするかは
これまでの経験や本人の希望を考慮し決定します。

◎現場について
マンションやオフィスビル、駅や学校等、幅広い現場を担当します。
小規模な現場は複数を掛け持ちし、大規模案件では1つの現場に常駐します。
工期は、街中のマンションであれば3週間程度、高層ビルは3〜4ヶ月程度等、
建物の規模や種類によって様々です。
中には1〜2年、それ以上の期間を要する大型案件もあります。

◎入社後の研修
東芝府中事業所内にある東芝エレベータの研修センターで
1週間にわたり講義や実機を用いた実習を行います。
講義は、当社の事業説明や、安全に関する教育、
エレベーター、エスカレーターの基礎知識等の内容です。
実習では研修センターにある実際のエレベーターやエスカレーターを使って行います。
※年に数回、キャリア採用者向けの導入教育を開催しています。

求めている人材

業界未経験歓迎◆昇降機の知識不問◆分野問わず施工管理の経験又は電気機械設備の据付・保守経験がある方

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

※業界問わず施工管理・現場代理人の経験が1年以上ある方
(業界未経験者例:電気、空調、給排水、内装、リフォーム出身等)
※エレベーターの据付・保守経験者大歓迎。すぐに現場の第一線で活躍できます。

エレベーター・エスカレーターの専門知識は入社後に教えます。
業界未経験の方も、安心してご応募ください!

◎こんな方を歓迎
・責任感を持って仕事に取り組める
・周囲に気配りができる
・チームワークを大切にする
・周囲との調整や交渉が得意

◎歓迎スキル・資格
・土木系/設備・電気系の施工管理経験
・マンション、オフィスビル、商業施設等での施工管理経験
・立体駐車場、プラント設備、運搬機器等の据付、メンテナンス経験
・監理技術者(機械器具設置工事業)
・主任技術者(機械器具設置工事業)

勤務地

◆希望を考慮
札幌・仙台・東京・新潟・さいたま・金沢・静岡・名古屋・大阪・神戸・広島・高松・福岡

→リクナビNEXT上の地域分類では……
札幌市、仙台市、埼玉県、東京23区、その他東京都、石川県、静岡県、名古屋市、その他愛知県、大阪市、その他大阪府、神戸市、広島市、香川県、福岡市

給与

月給:20万円〜32万円

入社時の想定年収:375万円(月給20万円)〜650万円(月給32万円)
※経験・能力・前職給与等を充分考慮の上決定します。

各種手当別途支給
・時間外手当(1分単位で支給)
・育成手当
・外勤手当
・特定職種手当(外勤率50%以上の施工管理従事者)
・監理技術者手当(建設業法上の専任技術者等)

【昇給】
年1回
(4月)

【賞与】
年2回
(7月、12月)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:00
(休憩時間 0時間45分)

※勤務地により異なる場合あり
※フレックスタイム制度あり(1日の標準労働時間7.75h)

平均残業時間:35時間/月
★1分単位で時間外手当を支給します。
★更なる時間外削減・休暇取得のため、働き方改革を推進中です。
(ノー残業デー、退社目標時間(18時目標、20時完全退社)の設定、会議効率化等)

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝)

【年間休日】
124日

【有給休暇】
18日〜24日
※初年度18日(入社月により増減あり)/2年目22日/3年目以降24日
 翌年度へ繰り越し可(最大48日)

・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・介護休暇
・看護休暇
・リフレッシュ休暇(勤続5年毎に5日付与。5日間以上の長期の休暇をとることもできます)

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【福利厚生】
交通費規定支給
東芝グループ保険制度
住宅費補助
資格取得支援制度
持株会制度
退職金制度
企業型確定拠出年金制度
雇用延長制度
カフェテリアプラン導入
研修制度
※「キャリア採用者導入教育」を始め、「集合研修」「階層別研修」「オンライン研修」等、多彩な研修を用意

リクナビNEXTの取材から

社員インタビュー

  • 私はエレベータの据付工事をしていましたが、30代半ばとなり体力的にきつく、40代、50代になっても続けていける仕事をと思い、当社に施工管理として入社。前職は現場作業で、パソコンはほとんど使ったことがなく不安もありましたが、メンターの先輩や上司にイチから教えてもらい、慣れることができました。 施工管理
    入社4年目
  • 私は前職も昇降機メーカーの施工管理でしたが、当社に入社したことで、規模の大きな現場や特殊な工法での現場を経験。自分の経験値や知識の幅を広げることができ、現在も関西の代表的な物件の施工管理責任者を任されています。また、当社は施工管理の裁量も大きいため、自分次第で柔軟な働き方ができるのも魅力です。 施工管理
    入社9年目
  • 私は自動車の整備工を経て、23歳で当社に入社し、勤続30年以上になります。当社の良さは、中途でも頑張りや成果をしっかり評価してもらえること。現在は関西地区のリニューアル工事全般を管理する立場で重要な役割を任されていますが、自分の経験も踏まえ、施工管理のメンバーが働きやすい環境作りを心がけています。 施工管理(スペシャリスト)
    入社31年目

将来あなたに期待したいこと

海外事業の拡大やデジタル技術の活用等、当社の事業戦略が大きく変化している中で、組織体制もよりフラットで柔軟に連携し合えるように見直しを行っています。それにより、施工管理者のキャリアパスも広がっていきます。例えば、管理職としてマネジメントを行う道だけでなく、希望に応じて、営業技術や調整、開発等、他部門への異動も可能ですし、海外で活躍できる道もあります。あなたの活躍に期待しています。
  • 「同年代の施工管理者が多く、コミュニケーションが取りやすいです」

  • 子どもの送り迎え等、育児にも協力できる勤務体系。ワークライフバランスも充実!

  • 「長期休暇が年3回あり、有給休暇も取りやすいため、リフレッシュできます」

企業概要

設立

昭和42年2月18日

代表者

代表取締役社長 川崎 幹

資本金

214億722万8千円

従業員数

5,573名(2021年3月)

事業所

■本社 神奈川県川崎市幸区堀川町72-34 ■国内主要事業所 営業拠点…北海道、東北、東京、北陸、中部、関西、中国、四国、九州等全国約250拠点/製造拠点…府中(東京)、上野原(山梨)、姫路(兵庫)

業種

建築・土木・設計/プラント・設備関連/プラント・設備【メーカー】/重電・産業用電気機器【メーカー】/自動車・輸送機器【メーカー】

事業内容

昇降機(エレベーター・エスカレーター)に関する開発・設計および試験・検査/昇降機の製造、据付、および撤去/昇降機の販売および販売斡旋 ・昇降機の保守、修理および改造など

応募について

応募方法

□弊社求人をご覧いただき、ありがとうございます□

興味をお持ちいただけた方は、
「応募画面」よりエントリーをお願いいたします。

※過去1年以内に弊社にご応募いただいた方は、今回の募集へのご応募はご遠慮ください。
※個人情報は、採用業務にのみ使用し、他目的での利用、第三者への譲渡・開示はいたしません。
※ご不明点等ございましたら、「求人企業に直接質問する」よりお気軽にお問い合わせください。

選考の流れ

<選考プロセス>
◆書類選考 

◆面接(2回)
事前に履歴書(写真貼付)・職務経歴書をご送付ください。

◆内定
面接終了後、2週間以内に結果連絡

※勤務開始日等相談に応じます。

【応募後の連絡】
書類選考を通過した方にのみ、14営業日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。

連絡先

東芝エレベータ株式会社(ホームページ
神奈川県川崎市幸区堀川町72-34
総務部 人事企画担当
Telc-saiyo@ml.toshiba.co.jp
応募にあたってご不明点がある場合

応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。

ヘルプ・お問い合わせページ

この求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。

求人企業に直接質問する

大手メーカーの安定性!エレベーター・エスカレーターの施工管理

東芝エレベータ株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報