株式会社LADVIK/創業62年を迎える歴史ある企業!完全週休2日制/土日祝休み/ワークライフバランス充実◎UIターン歓迎◎ 企業ページ
自動車や産業機器、電機製品などに使われる精密バネ・プレス部品、ホースバンド、クランプの提案
■長野県諏訪市/諏訪第1工場 ■長野県飯田市/飯田工場 ※採用時の常勤地は上記より希望考慮の上、決定しますが、営業エリアは県内外にあり ※経験を積まれたのち営業所に駐在頂く場合もあります(東京/名古屋/大阪) →リクナビNEXT上の地域分類では…… 長野県
420万円/入社3年・28歳(月給27万円+賞与年2回)
週休2日制(土日祝) 【有給休暇】 10日 (6カ月経過後) ◆GW休暇 ◆夏季特別有給休暇(計画的一斉付与3日間) ◆年末年始休暇 ◆育児休業取得実績あり 【年間休日】 121日(会社カレンダーによる)
締切まであと 17日
掲載期間:2023/1/25(水)〜 2023/2/21(火)
働きやすい環境◎オーダーメイドが約9割!
自分の提案が形になる仕事をしませんか?
自社製品が社会で役に立っているのが嬉しいです!/清水
前職は、結婚式場で案内や進行の打ち合せ、
プロデュース業などを行っていました。
自身の結婚を機に、奥さんの地元でもある長野県へ。
営業職への転職理由は、
”やったことのない仕事に挑戦してみたい”
という想いからでした。
入社後は、4カ所の製造工場をまわり、
モノづくりの工程などの理解を進めながら行う
現場研修や、先輩の営業に同行。
教育体制万全で営業未経験でも安心です!
また、業務はチームで協力して行っています。
設計・製造・購買調達といった部署の垣根を超えて、
質問や相談がしやすい環境です。
*
当社は手がける製品のほとんどがオーダーメイド。
製品ラインナップから選んで終わり、というものではありません。
しかも、開発段階からがっつり携わっていけるから、やりがいも十分。
コストや精度の観点からも積極的に提案していくから、
お客様との信頼関係も少しずつできて、
長いお付き合いへとつながっていきます。
あなたにも是非、その醍醐味を味わってほしいですね。
もちろん、最初は、会社全体でがっちりサポート。
じっくりと業界知識や提案の仕方などを教えていくので、
少しずつ確実に覚えていってください。
◎営業職にありがちな長時間残業はほぼ無し!(平均残業時間5〜10h/月程度)
◎土日祝休み
会社全体で働きやすい環境を整えており
ワークライフバランスもバッチリ!
あなたの応募をお待ちしています!
営業部 入社5年目 Sさん
髪の毛よりも細いバネなど、当社製品の中には特許をとったものもあります。
■長野県諏訪市/諏訪第1工場
■長野県飯田市/飯田工場
※採用時の常勤地は上記より希望考慮の上、決定しますが、営業エリアは県内外にあり
※経験を積まれたのち営業所に駐在頂く場合もあります(東京/名古屋/大阪)
→リクナビNEXT上の地域分類では……
長野県
勤務時間:8:10〜17:10
(休憩時間 1時間00分)
1ヵ月単位のフレックス勤務制有り
(コアタイム:9:00〜16:00)
1日の標準労働時間 8時間
週休2日制(土日祝)
【有給休暇】
10日
(6カ月経過後)
◆GW休暇
◆夏季特別有給休暇(計画的一斉付与3日間)
◆年末年始休暇
◆育児休業取得実績あり
【年間休日】
121日(会社カレンダーによる)
【試用期間】
3カ月
労働条件は本採用と同じです。
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙
喫煙所を屋外に設置
◆再雇用制度あり
◆退職金制度(企業型年金制度)
確定給付年金と確定拠出年金の併用加入
モノづくりに携わる面白さも味わえる環境です(飯田工場・精密プレス製造ライン)
最新設備が整った諏訪第1工場。あなたをここでお待ちしています
周りは私たち頼れる先輩ばかりだから気軽に質問してください/営業部長・小松
1960年2月
菊池 唯男
3億100万円
178名(2023年1月現在)
本社:東京都千代田区内神田一丁目18番12号 工場:長野県諏訪市(2カ所)、長野県飯田市(2カ所)営業所:本社、名古屋、大阪 海外工場:LADVIK THAILAND CO.,LTD. (タイ王国)
重電・産業用電気機器【メーカー】/機械関連【メーカー】/自動車・輸送機器【メーカー】
◆ホースクランプ・イヤークランプ製造(自動車用重要保安部品、住宅関連部品)◆精密プレス製造◆線ばね製造◆金型設計製作◆組立加工◆発泡・強化プラスチック製品の生産・加工・販売
応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。
ヘルプ・お問い合わせページこの求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。
求人企業に直接質問する