株式会社銀座ルノアール ★多様化する都市生活に「癒し」と「くつろぎ」を提供し、あらゆる顧客のニーズを満たすカフェ・飲食事業を積極展開 企業ページ
本社管理部にて店舗開発をお任せします。
本社/東京都中野区中央4-60-3 銀座ルノアールビル <代表ブランド> 喫茶室ルノアール、カフェミヤマ、Cafeルノアール、ニューヨーカーズ・カフェ、ミヤマ珈琲、瑠之亜珈琲、BAKERY HINATA… →リクナビNEXT上の地域分類では…… 東京23区 【交通手段】 各線「中野」駅より徒歩5分 「新中野」駅より徒歩9分
450万円/29歳(経験5年)(月給32万円)
週休2日制(交替制) 有給休暇(入社6か月後付与)、慶弔休暇、産前産後 (取得実績有)、育児介護 (取得実績有)
締切まであと 3日
掲載期間:2023/1/11(水)〜 2023/2/7(火)
営業職やサービス業の現場経験を、本部側で
「店舗開発」に活かすという道がある。
現場側から運営側となり経営をバックアップしてみませんか。
私たちはフルサービスという伝統を守りながら、
時代とともに変化し続けるニーズに合わせた事業・サービスを展開しています。
仕事の打ち合わせや商談時には落ち着いた雰囲気の『喫茶室ルノアール』
しっかり食事をしたい方にはメニューが豊富な『ミヤマ珈琲』
女性や若い世代にも馴染みやすい『カフェ・ミヤマ』や『ニューヨーカーズ・カフェ』など。
伝統を守り、革新を続けることが銀座ルノアールの変わらぬ想いです。
創業から半世紀。さらなる半世紀を創っていくために、
今回は本社管理部にて店舗開発スタッフを募集。
自分の足で人の動きを観察する市場リサーチから、
どのエリアにどのブランドをオープンすべきかの企画まで、
自ら経営規模を拡大していくやりがいあるポジションです。
■未経験でも歓迎している理由―
店舗開発は、マーケティングや不動産知識、交渉力や運営能力など、
難しいイメージを持つ方も多いかもしれません。
ですが、当社では若手社員が数名すでに店舗開発に携わっており、
その誰もが未経験スタートで活躍しています。
最も大切なのは、どこにどんな店舗があればお客様に喜んでもらえるか、
自分でリサーチし、分析・計画・行動できるかどうかです。
営業マインドやホスピタリティに通じる部分が多く、
むしろ店舗開発の経験がないほうが、新しい発想が生まれるかもしれません。
あなたの挑戦をお待ちしています。
「BAKERY HINATA」など新業態の立ち上げにも積極的です。
本社/東京都中野区中央4-60-3 銀座ルノアールビル
<代表ブランド>
喫茶室ルノアール、カフェミヤマ、Cafeルノアール、ニューヨーカーズ・カフェ、ミヤマ珈琲、瑠之亜珈琲、BAKERY HINATA…
→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区
【交通手段】
各線「中野」駅より徒歩5分
「新中野」駅より徒歩9分
勤務時間:9:00〜18:00
(休憩時間 1時間00分)
週休2日制(交替制)
有給休暇(入社6か月後付与)、慶弔休暇、産前産後 (取得実績有)、育児介護 (取得実績有)
【試用期間】
3ヵ月間
労働条件は本採用と同じです。
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
【受動喫煙体制】
喫煙室設置(喫煙室内、加熱式たばこのみ可)
交通費全額支給
扶養家族手当(配偶者:月1万円、子ども月5千円/人)
退職金制度/確定拠出年金
社員持株会制度
アミューズメント施設会員
お客様に喜ばれるメニュー開発で、お客様に癒しの時間を提供しています。
異業種からの転職も多く、充実した研修がありますので未経験からトライできます。
内装にこだわるなど、自分のアイデアを反映できる部分が多くあります。
1964年10月1日
代表取締役会長兼社長 猪狩 安往
1億円
1372名
●本社/東京都中野区中央4-60-3 ●直営店/全国102店舗(毎年4〜5店舗のペースで新店舗を展開しています。女性店長は20名誕生。これからもたくさんのお客様に愛されるお店作りを続けていきます。)
フードサービス・飲食/食料品【商社】/その他サービス/レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
【喫茶室ルノアール】【ニューヨーカーズ・カフェ】【カフェ ミヤマ】【Cafe ルノアール】【ミヤマ珈琲】【瑠之亜珈琲】などの経営※多彩なコーヒー、フードメニューをご提供し、会社員・OL・学生・ご年配の方まで幅広い世代に愛されています。※2021年9月に新業態である「BAKERY HINATA」をオープン。粉から捏ね上げるスクラッチ製法で日常に『おいしい』という小さなしあわせをお届けしています。
応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。
ヘルプ・お問い合わせページこの求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。
求人企業に直接質問する