「営業管理職」は営業所の責任者として組織をマネジメントする仕事■応募意思不問のオンラインセミナー開催中《ジブラルタ生命保険株式会社(プルデンシャル・グループ)》 企業ページ
営業管理職のミッションは
ライフプラン・コンサルタント(LC=営業社員)が集う拠点の責任者として
その採用・育成から組織運営までを行い、実績を上げていくことです。
「自分自身の裁量で組織を大きくできる」
「人を通じて社会に貢献できる」
「業務を通じて、自らの人間的成長を実感できる」
様々なやりがいを感じながら働くことができます。
LCたちをしっかりと育成し、
成功へと導き夢を叶える瞬間に立ち会えた時には大きな喜びが味わえます。
〜業務の一例〜
自分が思う“一緒に働きたい方”へ自ら声をかけたり、
またご紹介いただいた方とお会いし、
その方が人生において大切にしていることや、人生で実現したいことなどを聞き、
LCの仕事でそれが叶えられると思った方へ、LC職の魅力をお伝えします。
営業管理職の仕事は自分のチームをつくり最高のチームへと育て上げることです。前職時代も若手メンバーの育成に携わっていましたが、採用業務は初めてでした。不安もありましたが営業管理職OJTで採用のコツや心がける点などを丁寧に教えていただけたので安心しました。それに加えて営業管理職になってからは支社長やベテランの所長からの支援もあり、多くの仲間を採用して迎えることができました。私が採用をして、今、共に働いているメンバーの一人は前職時代の後輩です。「前職でキラキラ輝いていた大河内さんが、転職しても輝いているので入社した」この期待を裏切らないように、今後も頑張り続けます。
〜業務の一例〜
経験が浅いLCに同行してお客さまを訪問したりもします。
その際は、LCがお客さまへ伝える内容を聞き、
また対応を見ながら、必要に応じてサポートをします。
LCの主体性を大切にしながら導いていくことが大切です。
研修を終え、地元の札幌で営業管理職として働き始めました。私は営業所をゼロから立ち上げました。つまり、私一人からのスタート。「自分のチームをつくれる」本当に大きなやりがいを感じました。当初は壁にぶつかることもありましたが、着任した初年度に2名のLCを採用し、チームの仲間ができました。また何より嬉しかったのがそのLCが実績を築き、社内で表彰されたことです。「私を採用してくれてありがとうございます。定年までこの仕事を続けたいです。」この言葉を聞いた際は感動しました。
〜業務の一例〜
目標を明確にし、達成のための戦略を立てます。
「経営者」の視点で組織の実績向上を実現。
あらゆることに挑戦し、拠点のリーダーとして
ビジネスを動かし、仲間を支えていきます。
営業管理職の仕事は「組織のプロデュース」と考えています。「経費をコントロールして利益をだす工夫」「前年対比での売上向上」など、企業の経営者に近い感覚です。LCが高いモチベーションを保てるために、組織のビジョンを考え、浸透させるのも大切な仕事です。組織のレベルがあがれば、それが個人の成長にも繋がります。「地域の中で一番働きたい営業組織ランキングNo1」というビジョンを設定しています。しっかりと目標を言語化し、一人一人に浸透させることで最短、最速で実現していきます。
●「9ヶ月間」で営業管理職へと育てます
・集合研修:金融業界や自社商品の知識のインプット、営業活動のロールプレイングなど
・販売実習:LCの働き方を理解するための実習
・営業管理職OJT :リクルーティング(採用)、トレーニング(育成)、マネジメント(経営)に関する研修
●自分の意思でキャリアを築いていけます
当社は性別・年齢・職務経歴に関係なく、
自分の頑張りや実力に見合ったポジションを手に入れることができる環境です。
●成果を正しく評価するフェアな会社
・1080万円(26歳・男性)月給(固定給)50万円+業績給等480万円
・1038万円(34歳・女性)月給(固定給)50万円+業績給等438万円
※所長就任後は業績により変動しますが最低保証年収制度があります。
●「幸せの両輪」をまわせる
仕事でがんばり、それに見合った報酬を手にし、
家庭やプライベートも充実させる。
どちらも常に高いモチベーションを維持できる、そんな環境を提供します。
●様々な意志を応援します
私たちはさまざまな生き方や考え方、将来のビジョンをお持ちの方を応援します。
必要なのは「能力を発揮したい」「さらに成長したい」「もっと輝きたい」という意志です。
〜人生観、仕事観、価値観が変わる会社セミナーを開催中〜
「生命保険業界のイメージが変わった」
「自分の理想とする生き方が見えてきた」
「守るべき家族の顔が浮かんできた」
会社セミナーをあなたの本当の価値を見つめ直すきっかけにしてください。