株式会社尾久自動車 ◆1930年開校!90年以上の実績 ◆ガラス張りで明るい待合室。開放的なオープンテラスやガーデンテラス 企業ページ
普通自動車や普通自動二輪の免許取得のための教習指導員★資格取得支援あり!丁寧な指導で一人前に育てます
東京都小金井市東町3-17-19 「東小金井駅」徒歩6分 →リクナビNEXT上の地域分類では…… その他東京都
320万円/入社2年目モデル(月給231,900円+賞与)
毎週月曜+月3〜4日(シフトカレンダーに基づく) ※シフトカレンダーは、1か月前までの申請で変更可能! 事前申請すれば土日休み可能、連休も取得できます。 祝日(こどもの日、秋分の日、勤労感謝の日) 【休暇制度】 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・有給休暇 ◎年末年始休暇は8連休! ◎出産・育児・介護休暇の取得実績あり ◎育児のための勤務時間短縮制度あり(実績もきちんとあります!)
締切まであと 12日
掲載期間:2023/1/20(金)〜 2023/2/16(木)
『人』が好き。というあなたにこそ
活躍できる場所がここにはあります。
運転が少し怖いと思っているからこそ、伝えられる言葉があります。
車の免許を取るために
ドキドキしながら
教習所へ通ったという人が多いと思います。
中には
ちょっとコワくて厳しい指導員にあたってしまった…
という人もいるかもしれません。
尾久自動車で働く指導員は
運転スキルや交通安全の大切さはもちろん
『運転することの楽しさ』を伝えていきたいと考えています。
だから親切丁寧な指導がモットー
生徒にしっかり寄り添いながら指導していきます。
あなたらしさを活かしてお客様と
コミュニケーションを取ってください。
また、8割が異業種からの転職組なので
「自分が運転を教えるなんて…」
と思っている人でも問題ありません。
むしろ未経験者のほうが、
生徒さんとの距離感も近く、
力を発揮しやすいと思います。
「教える」と気張るのではなく、
「伝える」というスタンスで
あなたが学び、感じ取ってきたことを
コミュニケーションできれば大丈夫。
福利厚生も充実していますので
長く落ち着いて働くことができます。
残業は自己申告制。
稼ぎたい方はきっちり残業したり、
逆にプライベートを充実させるために
ノー残業も可能です。
もし遅くなる日も20時には全員退社がルール。
自分の意図しないサービス残業が続くようなことはありません。
そのほかにも「年末年始8連休」「高い有給取得率」
など、働きやすさを重視したい方が安心できる環境です。
一生モノの資格を取得し自分自身も成長しながら
「車のある暮らし」をサポートするやりがいを感じてみませんか?
生徒に寄り添う姿勢を何より大切にしています。
東京都小金井市東町3-17-19
「東小金井駅」徒歩6分
→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他東京都
勤務時間:9:00〜18:00
(休憩時間 1時間00分)
土日祝は9:00〜17:00
月の平均残業20時間程度
◎残業は申告制
稼ぎたい方は、残業をして時間外手当を別途全額得ることもできますし、
プライベートを大事にしたい方は、ノー残業も可能。
自分の都合に合わせて、融通を利かせながら働けます。
毎週月曜+月3〜4日(シフトカレンダーに基づく)
※シフトカレンダーは、1か月前までの申請で変更可能!
事前申請すれば土日休み可能、連休も取得できます。
祝日(こどもの日、秋分の日、勤労感謝の日)
【休暇制度】
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・有給休暇
◎年末年始休暇は8連休!
◎出産・育児・介護休暇の取得実績あり
◎育児のための勤務時間短縮制度あり(実績もきちんとあります!)
【試用期間】
4〜6ヶ月
期間中は日給8460円 月あたり22万円前後(能力により、期間が短縮)
※試用期間中は残業一切無し
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
【受動喫煙体制】
敷地内禁煙
交通費支給(月上限5万円)
資格取得支援
普通自動二輪免許(小型AT限定)の取得費用全額貸与制度(5年の継続勤務で返済免除)
保養所
退職金制度(勤続3年以上)
定年後の継続雇用制度
あなたの「人が好き、運転が楽しい」という想いを仕事にしてみませんか?
「車の運転は楽しい」と思ってもらうべく、ホスピタリティにも注力。
気持ち良く過ごせる施設は働く側にとっても居心地抜群!
1930年1月
代表取締役 宮川 徳一
3600万円
4億8000万円(2021年12月)
54名
東京都小金井市東町3-17-19
その他サービス/その他業種
自動車教習所の運営 ※東京都公安委員会指定
応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。
ヘルプ・お問い合わせページこの求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。
求人企業に直接質問する