転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/19 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 面接対策をする > 面接準備ガイド > 面接当日までに知っておきたい「面接の流れ」

面接当日までに知っておきたい「面接の流れ」

面接中の様子を写した画像面接は、応募企業に対して自分の経験や適性を直接アピールする場です。しっかりと準備し、「自分自身」を十分理解してもらいましょう。中途採用の面接の多くは、所要時間おおよそ60分前後。この間にあなたの経験と仕事への意欲や熱意をどれだけ上手く相手に伝えられるかが、重要なポイントとなります。面接を成功させるために、把握しておきたい面接の流れとポイントをご紹介します。

一般的な面接の流れ

現在の仕事内容、転職理由、志望動機は、多くの企業で聞かれる項目。 前もって答えを整理しておきましょう。会社ごとに答えを用意する必要があるため、前日に再度チェックしておくと安心です。

基本的な面接の構成

  • 入室(自己紹介)
  • 現在の仕事内容(職務経歴)
  • 転職理由
  • 志望動機
  • 募集内容の説明
  • 条件の確認
  • 応募者からの質問(質疑応答)
  • 退室

面接の流れや質問項目は企業や選考段階によって異なります。必ずしも同じ内容で進むわけではありませんが、あらかじめ基本的な流れとよくある質問内容、気をつけておきたいことを把握しておくことで、当日に慌てないですむでしょう。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

導入(自己紹介)

入室時には軽くドアをノックし「どうぞ」の声が掛かってから開けましょう。静かにドアを閉めたら、面接官を見て一礼し「よろしくお願いいたします」。
入室は緊張する瞬間ですが、落ち着いてこなしましょう。ドアは後ろ手に閉めるのではなく、後ろを向いて丁寧に閉め、振り返って一礼しましょう。採用担当者に勧められてから席に着きます。

面接中の姿勢は、背筋を伸ばし、手は軽くひざにのせておきます。開始直後は、住んでいる地域や交通機関、所要時間など当たりさわりのない話題から入るのが一般的。企業によっては「自己紹介」を求められることもあります。導入の軽いコミュニケーションで緊張をほぐしましょう。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

現在の仕事内容

事前に書類選考を行っている場合は、採用担当者が応募書類に目を通し面接に持参しています。そのため、仕事内容について聞かれたときは、職務経歴書と同じ内容を冗長に話すのではなく、「職歴の要約」と「応募する仕事に活かせる経験・スキル」に絞ってメリハリを意識して伝えるようにしましょう。

現在の仕事内容については、どんな仕事をしていて、どのくらいの成果をあげたのか具体的に示すことがポイントになります。 数字や表彰歴、困難を乗り越えたエピソードなどを具体的に交えながら話すと説得力が増すでしょう

転職理由

「なぜ転職に踏み出したのか」は企業が最も知りたいことのひとつ。転職に至る背景を聞くことで、キャリアをどのように考えているのかを確認しています。もし転職の動機が、自分にとって好ましくない職場環境によるものだった場合は、どのような改善策を取ったのかという「問題解決力」もチェックされるポイント。

転職理由を伝えるときは、後ろ向きな内容ばかりでは不満だけが転職の理由だと捉えられてしまい、「不満があったらすぐに辞めてしまう人」という印象になってしまいます。入社後のキャリアや仕事に実現したいことがあり、ステップアップを目指した転職であることを伝えると良いでしょう。

志望動機

志望動機では「入社意欲の高さ」「これまでの経験や強みが入社後にどのように活かせそうか」を伝える必要があります。自分のこれからの仕事のイメージができていないと、あこがれや興味本位と思われてしまうことも。その仕事になぜチャレンジするのかを理解してもらえるように、志望動機を整理しておく必要があります。
なお、仕事については実現したいことを短期と長期に分けて目標設定しておくという方法もあります。現状の正確な認識と、将来にわたってのビジョン、計画性を示すことにもなるでしょう。

また、会社については「将来性がありそうだから」「安定しているから」という、同業他社にも当てはまるような回答では、あまり意欲が感じられません。会社研究で得た情報をもとに、自分なりの視点で志望の理由を話すようにしましょう。なお「福利厚生が魅力」「休みが充実している」など、志望動機が会社の待遇面ばかりに偏ってしまうと、仕事への意欲を疑われてしまうので、伝え方には注意が必要です。

募集内容の説明

採用担当者から募集の背景や組織体制、任せたい仕事内容の説明や確認が入ります。ここで認識にズレがないかをしっかりと確認しましょう。面接では質疑応答の時間が設けられているので、説明に対して疑問点がある場合は忘れずにしっかりとメモを取っておきます。
なお、複数の拠点で人材募集を行っている企業の場合は、募集内容の説明とともに希望勤務地の確認をするなど、条件確認を並行して行うケースもあるようです。

条件確認

企業から雇用条件の確認をされます。例えば、残業や休日出社などを含めた勤務時間、給与、賞与や各種手当などの待遇面、希望勤務地など。雇用条件はしっかりと確認しておかないと、入社後に「聞いてなかった」という不満やトラブルにつながってしまうことも。気になることがあれば、確認をしておきましょう。

なお給与面は、選考に影響する可能性が高い重要な項目。働くうえで給与はとても大切なことですが、面接の場において金銭面ばかりを優先してしまうのはあまり印象がよくありません。基本的に、企業から提示額を待ってから希望を伝えるようにしましょう。

企業から提示された給与額が希望額よりも低かった場合は、すぐに自分の希望額を伝えるよりも、まずなぜその額なのかを聞いてみましょう。企業によっては明確な給与テーブルを定められている場合があり、応募者の評価は高かったとしても大幅に超えた給与の提示が難しいケースがあるからです。背景を確認したうえで、どうしても譲れない希望額があるのであれば、採用担当者に伝えるようにしましょう。

応募者からの質問(質疑応答)

面接のやりとりの中でよく分からなかったこと、不安に思ったことを質問します。入社後のイメージを膨らませると、仕事内容について具体的な疑問点が浮かびやすくなります。遠慮して質問を控えてしまうと、入社への意欲を疑われてしまうことも。仕事内容や職場環境、事業方針など、気になる点は納得いくまで聞いておきましょう。

また、面接の結果について、「いつ頃」「どんな形」で連絡されるのか、また面接の回数など「今後の採用までの流れ」についてもここで確認しておくと、転職活動の計画が立てやすくなります。条件面談の有無を聞いてみても良いでしょう。

退室

退出は面接の最後を飾る締めくくり。質疑応答が終了したら、椅子のわきに立ち一礼します。その際には「ありがとうございました」の一言を添えましょう。ドアまで行ったら一礼して、ドアを開けます。ドアは静かに閉めて、最後まで気を抜かないこと。
なお、採用担当者がドアを開け、出口やエレベーターホールまで見送ってくれるケースもあります。採用担当者の動きに気を配り、流れに合わせるようにしましょう。

面接のお礼をしたい時は?

面接が終わったら結果を待つだけとなりますが、面接の機会をもらったことに対してお礼をしたい場合は、謝辞をしたためた手紙やメールを出しましょう。選考結果の日程や今後の流れなどを聞き忘れても、お礼とともに確認することができます。
なお、お礼の有無が選考に直接影響することはほとんどありません。もし出すのであれば面接後、すぐに実行しましょう。

記事作成日:2017年9月23日 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中