改善後サンプル

















































































 ←改善前の職務経歴を見る


















































































                  職務経歴


【職歴要約】
○○年にわたる海外M&Aや紛争処理、特許ライセンス業務など、幅広い経験を持ってい
ます。特に海外法務と知的財産の分野における戦略法務の知識、経験が豊富にあります。

【職務経歴】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ○○機械株式会社(19xx年4月〜19xx年3月)
 事業内容:産業機械の製造(東証一部上場)
 資本金:□□□億円、売上高:□□□□億円(00年度)、従業員数:□□□□名
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
19xx年4月
   営業部に配属、営業推進担当
   ・支店事業計画策定、営業企画等

19xx年6月
   国際法務部に異動、国際法務担当(課長下の担当者、グループ20名)

   [海外M&A]
    ・海外企業(東南アジア、北米)の買収、売却
    ・海外企業との資本提携、資本参加
    ・資本出資先への役員派遣サポート
    ・海外子会社、関連会社における株主総会、取締役会の英文議事録の作成
   [紛争処理]
    ・海外訴訟(PL訴訟等)
    ・調停、仲裁のサポート
    ・クレーム対応(製品不良時の損害賠償請求等)
   [各種契約書の作成]
    ・代理店契約、売買契約、保守メンテ契約、特許契約、土地賃貸借契約等
     (定型を除き月10〜30通)
    ・保証状審査、委任状等の作成、審査

19xx年3月
   一身上の都合により同社を退社


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ○○電気株式会社(19xx年4月〜現在)
 事業内容:電子メーカー(東証一部上場)
 資本金:□□□億円、売上高:□□□□億円(00年度)、従業員数:□□□□名
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
19xx年4月
   [法務部、国際法務担当]
    ・電話、インターネットサービスに関わる法務業務全般
     (契約書審査、サービス約款、訴訟対応)
    ・M&A案件の法務関連業務
     (販売会社出資、通信部門分社化、海外事業者出資受入)

20xx年5月〜現在
   法務部、特許ライセンス業務担当、係長に昇進(部下3名)

   [特許侵害警告、訴訟対応]
    ・対応方針の策定、弁護士鑑定の検討、上層部への報告書等
   [特許ライセンス計画の策定]
    ・他社製品調査、社内侵害鑑定部門との調整、上層部への報告書等
   [特許ライセンス契約の作成、審査](供与10件、取得30件)

【資格・研修歴】
 19xx年9月〜19xx年7月
   海外留学、University of XXXX of Law
   専攻:M&A、独占禁止法
 19xx年6月
   米国XXX州弁護士試験合格
 20xx年4月
   TOEICテスト 890点

【パソコンスキル】
 Word、Excel、Power Point

【自己PR】
 各種契約から訴訟、M&A、株主総会等、特に海外法務に関する幅広い経験を有しま
 す。また、知的財産の分野における戦略法務の経験が豊富にあります。米国ロースク
 ールへの留学経験、及び米国弁護士資格を有しており、国際ビジネス環境のなかで、
 法務スペシャリストとして、お役に立てると思います。

                                      以上