4人の転職経験者がぶっちゃけトーク!転職者のホンネ座談会
<1> 転職を決断した時 <2> 転職成功への情報収集法
<3> 応募・面接への成功ポイントは? <4> 円満退職するポイントは?
転職を決断した理由
これから転職を考えている人にとって、転職経験者のホンネは聞きたいもの。今週から、初めての転職で希望の職に就いた人から経験10回以上のツワモノまで、さまざまな経歴を持つ4人の転職成功者たちの座談会がスタート。成功のためのヒント、見つけてください。
座談会に参加した転職成功者
10回転職さん
ベテランさん
転職経験は10回以上
料理人を振り出しに、人事系(求人広告、派遣)の営業をメインに転職豊富。現職の前の会社では、化粧品販売会社の立ち上げに携わる。現在、広告代理店勤務。
未経験転職さん
20社応募さん
かねてより希望の仕事に転職
大学卒業後、システム開発会社でSEとして約3年間勤務。かねてより志望のデザイナーを目指し、02年10月に退社。同年12月よりデザイナーとして編集プロダクションに勤務。
ステップアップさん
3回成功さん
営業職のスペシャリストに
卒業後、国内証券会社の個人営業職を経て、外資系証券会社の個人・法人営業職に。 営業職のスペシャリストとして、現在は変額年金保険専門の保険代理店勤務。
3回成功さん
未経験さん
国内と外資の違いを体験
卒業後に就職した証券会社では、営業を経て本社スタッフに。その後、同職種で外資系証券会社に転職し、両者の違いを肌で体験する。現在は国内証券会社の商品開発職。
座談会スタート
転職を考え始めたきっかけは?
編集部 みなさんは、どのくらい前から転職を考えていたんですか?
未経験 僕は新卒で入社してすぐに「ちょっと違うな」と思いました。もともとWebデザインがやりたかったんですけど、会社に入ったとたんに「明日からSEだから」という感じで、希望を受け入れてもらえませんでした。とりあえず、履歴書に書けるような経験を積んだら辞めよう、と入社直後から思っていました。
編集部 新卒入社で、希望の職種に就けないことが転職のきっかけになるケースが多いようですね。
3回 私の場合は運が良くて、最初の証券会社から次の外資系会社に転職したときに、前職とほとんど同じ内容の仕事を続けることができたんです。ところが1年前に前の会社が営業方針を180度転換。それまで企画・立案していた商品がその会社のメインの商品ではなくなりました。そこで、この会社では自分の強みを活かせない、と感じ、今後のキャリアを考えるきっかけになりました。
ステ 2度目の転職のきっかけは、変額年金に興味を持ち始めたこと。4年間の外資系証券会社での仕事を活かしつつ、マネージャー職としての自分の可能性を試せる場所を探し始めました。
転職するならいまだ! と思った瞬間は?
編集部 転職について考えていたみなさんが、本当に「辞めよう」と決断したのは、どんなときですか?
3回 会社の方針が変わり、自分も当然入ると思っていた、メインの業務を担当するチームに配属にならなかったときですね。

未経験 SEの仕事は短くて1年、長いと3〜4年かかるので、いったんひとつのプロジェクトに入ってしまうと、なかなか途中で抜けられないんです。ちょうど2つ目(入社3年目)のプロジェクトが終わるときに、次のプロジェクトを打診されたので、そこに入ってしまうともう転職できないだろうなと思い、その場で上司に相談しました。
編集部 人間関係が転職のきっかけになることはありますか。
10回 ありますね。私の場合は、上司との意見の衝突や、仕事の進め方に対する無理解が原因になることが大半です。例えば、仕事量が多く、チームのメンバーに負荷がかかっていると判断して上司に仕事量の調整を相談したところ、「お金をもらってるんだから、言われた仕事はやれ」と言われたことがきっかけになった場合があります。ただし、単に「イヤだから転職する」のではなく、社内でとことん自分の意見を言ったうえで、解決の見込みがないと判断したときに初めて転職を決意しています。
ところで、転職したいま、幸せですか?
編集部 ところでみなさんは、転職した現在、幸せを感じていますか?
3回 私の場合は満足していますね。知らなかったことを学ぶこともできますし、前職をベースに新しい切り口で仕事に取り組めるのでやりがいがあります。初めてマネージャー職についているのですが、これがなかなかむずかしくて…(苦笑)。
未経験 確かに前よりは忙しくなりましたが、もともとやりたかった仕事に転職できたわけですし、仕事の楽しさややりがいは、以前とは比べものになりません
10回 僕の場合、この会社は自分に合わないな、と思ったときに転職する場合がほとんどです。ただ、先ほども言ったように、退職する前に最善を尽くしているので、転職することは常に「前進」だと思っています。これまで在職期間は最長でも5年半、最短だと2カ月と普通の人より短いですが、どの転職でもこの気持ちは共通しています。僕の場合は特殊かもしれませんが(笑)、不本意や後ろ向きの転職だったら、満足は決して得られないでしょうね。
あなたのまわりで、転職に失敗した人の原因は何?
編集部 みなさんのように、転職後生き生きと新たな仕事に取り組んでいる人もいれば、「こんなはずでは…」と思っている人もいます。転職に失敗するのは何が原因なんでしょうか。
3回 給料だけで決めて転職した人もいましたが、うまくいかなかったようです。こういう理由で転職する場合、その後の会社の業績次第では失敗も成功もあり得ると思います。
未経験 ある人は人間関係だけが理由で辞めてしまいましたが、その時点では他にやりたいことがあるわけではないので、その後無目的に転職活動をやっていました。こんな人は失敗することもあるでしょうね。
10回 どんな職場にも、自分と合わない人が1人くらいはいるものですからね。よく「自分に合った環境で働きたい」という人がいますが、100%自分に合った環境なんてあるわけないですよ(笑)。
ステ その点は、いかなる場合も肝に銘じておくべきでしょうね。
10回 転職は自分で「変わろう」と思わない限り成功しませんし、人から背中を押されてうまくいくものでもありません。自分で納得いくまで考えて、じっくり自分の可能性を見つめ直さないと、成功はむずかしいでしょう。
編集後記
成功のポイントは、やりたいことを明確にして転職すること

彼らの発言を通して共通していたのが、明確な「やりたいこと」があるということ。未経験転職さんが「もともとやりたかった仕事に転職できたわけですし、仕事の楽しさややりがいは、以前とは比べものになりません」と語っているように、彼らが成功したのは、やりたいことを明確にしてそれに向かって転職したためだといえる。
一方で、給料や人間関係だけにこだわると、失敗してしまうケースがある。入社時の給料が良くても景気に左右されて下がることもあり、10回転職さんの言うように、「どんな職場にも、自分と合わない人が1人くらいはいる」からだ。
まずはやりたいことを明確にし、単に「イヤだから辞める」のではなく、目標を持って転職をすること。これが転職成功のポイントだと言えそうだ。



<1> 転職を決断した時 <2> 転職成功への情報収集法
<3> 応募・面接への成功ポイントは? <4> 円満退職するポイントは?




会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)