転職審査会GOorSTOP
キャリア編 第2新卒、異業界転職…後悔しない決断のポイントは?
転職するべきか、思いとどまるべきか。悩める転職希望者に、プロがズバリ判定を下すこの企画。第2週目のテーマは、今後のキャリアプランと転職です。次のステップに進みたい、やっぱり憧れの仕事にチャレンジしたい……。悩める3人へのジャッジを、みなさんの判断材料にしてください。
審査員: キャリアアドバイザー 佐藤 孝夫氏
佐藤さん広告代理店勤務を経て、人材ビジネスの会社で人財開発に携わる。その後、巨l夢工房を設立。採用・就職に関するコンサルティング、各種研修の企画などを手がける。主な著書に『20代の転職』(全日出版)がある。
さらなるステップアップには新しい環境が必要なのでは・・・・・・
T・Sさん(30歳):大学在学中にアメリカでの1年間の留学経験があり、卒業後は外資系の大手生命保険会社に入社。経理部で、伝票処理やUS GAAPに基づく財務報告を担当する。その後、人事セクションに異動。さまざまな制度改定を手がけたほか、営業所の新規立ち上げにも携わる。
現状現状に不満はないが次のステップに進みたい
新卒入社で配属になったのは経理部門です。そこではUS GAAP
(米国会計基準)ベースでの財務報告など手ごたえのある仕事ができました
。けれど、それこそ学生の頃から人事や組織に興味があったんです。それで入社4年目の時、人事部門に自ら希望して異動しました。今の部署で2年半の間に経験したのは、人事制度や代理店制度の改定など。希望通りの仕事ができていますが、そろそろ次のステップに進んで、憧れのコンサルティングという仕事にチャレンジしたいと考えています。
希望人事や組織を極めゆくゆくは経営に携わりたい
コンサルティング会社に転職して、人事や組織のスペシャリストを目指したいと考えています。5〜10年、プロとしての経験を積み、さらにその先では企業の経営に携わっていくことが夢なんですよ。ただ、気になるのは、今の会社で管理職を経験していないこと。部署を管理する、という経験なくしてプロとしてやっていけるのか、どうしても不安で。なかなか踏ん切りをつけることができず、今にいたっています。
審査のPOINT
コンサルティング会社では、財務の知識など、違う業界での経験は大きな武器、アピールポイントになるでしょう。
転職後も次なる目標が控えているのですから、「5〜10年で」という計画は曖昧すぎます。1年ごとに身につけたいスキルを細分化し、より具体的なキャリアプランを意識してください。
管理職の経験は転職先でも積むことができます。他に充分にアピールできる材料があるのですから、その点のみを気にして、転職の機会を逃すのは得策ではありません。
判決
GO 明確な目標と一貫性のあるキャリアは転職における最大の強みです
将来的な目標とそれに対するこれまでのキャリアに、明確な一貫性が感じられます。特に、保険業界という異なる業界にあっても、自分の夢に近づこうと意識的にキャリアを重ねてきた姿が見えるところに好感が持てますね。学生時代に英語を身につけている点、US GAAPベースでの財務経験がある点も含め、正にコンサルティング会社の人事が放っておかない人材でしょう。
だだ、転職活動は在職中に行うことをおすすめします。外資系の大手企業に在職中という看板を、フル活用するべきだと思います。
転職活動者にも聞きました。GO or STOP?
STOP 35%
希望部署への異動が認められたのだし、不満がない環境を捨てるなんてもったいない。
2年半なら、現状の部署で学ぶことが残されていると思う。本人が気づいていないだけでは?
GO 65%
経験の有無より、それを補うやる気が感じられるので、転職しても問題はないと思う。
明確な目標があるのなら、ある程度のリスクを伴っても、挑戦しよう!
本当にやりたい仕事はこの会社ではできないのでは・・・・・・
H・Tさん(23歳):大学で建築学を学んだ後、大手ハウスメーカーに入社。営業所に配属となり、主に新規開拓を担当する。仕事と並行して、密かに2級建築士の勉強中。
現状希望通りの転職ができたはずなのに・・・・・・
大学で建築を学び、就職したのはハウスメーカー。これまで学んだことを活かしてバリバリ働くという希望にあふれての入社だったんですが……。実態は「住宅の仕事」ではなくあくまで「営業の仕事」。数字に追われるあまり、住まいに携わるという意識を持つことができません。仕事に愛着を感じることができず入社2年目で転職が頭をよぎる毎日です。

希望自信はないけど憧れの設計の仕事に
住宅でも商業施設でも、とにかく設計事務所など直接的に建築に関わる仕事に転職したいです。とはいえ建築士などの資格があるわけでもなく、実務経験があるわけでもありません。採用してくれる会社があるとは思えず、行動に移れない状態です。

審査のPOINT
営業として数字を上げるのも立派な住まいに携わる仕事。第三者である人事からすれば、営業職自体を否定しているようで、前向きな転職理由とは判断されないでしょう。例えば、一生の買い物を終えたお客さまから感謝の言葉を聞いた時に、充実感を覚えることはありませんか?
建築など専門性が高い世界では、資格や経験が前提となることが多いもの。現状のままでいきなり希望の仕事へ転職できる、という可能性は低いでしょう。
判決
STOP 現在の仕事も見つめ直す余地が。希望職種への地固めの時期でしょう
2つの観点から、時期尚早と判断します。まずは現在の仕事について。目標を達成しているということは、今の仕事はH・Tさんにとって「やりたくないけどできる仕事」。単に理想と違うからといって転職を意識するのは短絡的で、なぜ今の仕事を愛することができないのかをもう一度冷静に見極めてください。
もう一つ、H・Tさんにとって建築の仕事は「やりたいけど今はできない仕事」。それができるような状態になってからでも転職は遅くないでしょう。資格取得の勉強をするのももちろんですし、営業スキルを高めるのもそうです。例えば建築士にも、クライアントに対し自分の設計を売り込む能力は必要ですから。
転職活動者にも聞きました。GO or STOP?
STOP 63%
仕事に対して愛着を持っているように見えない。憧れや一時の感情で言っているのでは?
営業を通して住宅、設計について勉強してからでもよいと思う。社内異動という手もある。
GO 37%
設計に営業での経験を活かせると思うなら転職も可。
設計と営業は職種が違いすぎると思います。若いうちに転職した方が良い。
ぬるま湯から抜け出し眠っている能力を活かして働きたい
K・Sさん(25歳):大学卒業後、IT関連企業に入社。システム運用担当としてクライアントへの窓口、トラブル調査・処理に携わる。現在、入社2年半。
現状楽な仕事じゃ何も身につかない
仕事に手ごたえが感じられません。トラブルさえなければやることもないという状態で、この2年半で何かスキルが身についたという実感もないんです。このままでは自分の市場価値が上がらないのではないかと、不安でしょうがありません。現状に甘え無駄に社歴を重ねても、5年後、10年後、損をするのは私自身ですから……。
希望「コレ!」という仕事はないけれど・・・・・・
そもそも就職難の折に、内定をもらえたからという理由で入社した会社。特にシステム系の仕事を続けるつもりもなく、正直なところ、どんな仕事で自分を磨いていくのか目標が定まっていません。ただ、学生時代に中国への留学を経験しており、その時に身につけた中国語を活かせる仕事ができたらいいとは思っています。


審査のPOINT
時間だけが過ぎ、転職市場で武器となるだけのスキルも身につかないような環境では、お察しの通り市場価値は下がる一方。5年後、10年後に転職しようとしても、見通しはあまり明るくない、と言えるでしょう。
目標を定めることで初めて、そこに至るルートが見えてくるもの。「中国語を活かせる仕事」ではなく、「中国語を活かせる何々の仕事」と、目標を明確にする必要があります。
判決
STOP 転職自体は正解。ただし、希望の仕事を明確にしてから行動するべき
現在の会社では自分を高めることができないという点で、転職自体には賛成です。また、せっかく身につけた中国語を活かした仕事をやってみたいという思いを抱えたままでは、悶々とする毎日が続くだけでしょう。その意味でも、転職が手っ取り早い解決策であるのも確かです。
ただし、転職の時期が今かと言えばそうではありません。現職が楽な環境なら、情報収集に割ける時間も多いでしょう。まずは具体的に何をやりたいのかが明確でなければ、応募先の人事は評価してくれません。
転職活動者にも聞きました。GO or STOP?
STOP 61%
仕事が楽な今だからこそ、中国語を磨く、資格を取るなど、できることがたくさんある。
中国語を活かしてどのようなことをしたいのか、ということが不明だから。
GO 39%
いざという時、年齢もいっていて、経験もないのではそれこそ泥沼。転職は賢明。
危機意識が無い会社は一日も早く辞めるべき。時間がもったいない。
第1回 環境編:今の会社や環境に耐えられない!そんな理由で退職してもいい?

会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)