• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック(43) SEって、家庭を大事にしないよね?
プロジェクトが佳境になると、やっぱり仕事で帰宅が遅くなっちゃう。家に帰っても仕事のことが頭から離れない。そんなSEに「家庭と仕事とどっちが大事なの?」なんて泣かれたなんてのもよく聞く話。実際のところはどうなのか? きたみりゅうじがぶった切ります。
(イラスト・文/きたみりゅうじ 総研スタッフ/宮みゆき)作成日:07.10.12
燃えるオトコの仕事場だから?
 どうにもちまたの評判を見ていると、「なんでそこまで働くの?」と言われることが珍しくないSEの御方々。自らの抱えたプロジェクトを、無事完遂に導かんと明け暮れる日々。かと思えば、メンバーに迷惑をかけず、皆がやりがいをもって働けるようにと心を砕く日々。そもそもコーディングに没頭しちゃって、それ以外が目に入らなくなっちゃうこともしばしばだとか? そうそう、ついつい没頭しちゃって、家族は二の次になっちゃうんでしょって? さて、そのへんどんなもんなんでしょうか。それは以降の物語をご覧あれ。































バランス感覚が難しい





 かなり個人的な印象になっちゃうんですが、なんだかんだいってもこの業界は、人付き合いが器用ではない人の率が高いように思います。私なんかもそう。「要領がいい」と言われることこそ多かったですが、根本的に言葉を飾ることができないもんで、敵か味方かの両極端な付き合い方になることが多かったりして……って私の話はいいですね。うん。そんなわけで、実にさみしがりやが多い業界でもあると。

 さらにそんなわけで、結婚して子どもができてという、「自らの手で作った家族」ってもんには、人一倍ジーンとしびれちゃうというか、そりゃアンタ大事にしますってばという人が多いような気がします。もう子煩悩だらけですよ。営業さんと喫煙所で話をしてると「休みの日は子どもの相手しなきゃいけないから家にいたくない」なんてセリフばっかなのとは、実に対称的なほど子煩悩だらけ。農耕民族と狩猟民族くらいに対称的。

 一方で、そういう家族を大事に思う気持ちが、仕事に対する責任感にもつながっちゃったりして。無責任な、他人に笑われるような仕事っぷりだと、子どもに対して顔向けできんというようなですね、そういうきまじめさがあるように思うんですよ。将来に対する責任ってもんもドカンと肩に乗ってきますしね。

 それで「家族を二の次にしてる」と責められちゃ……。もともと器用じゃないというのもあって、この辺のバランス感覚というのは、とにかく難しいのひと言です。そんなわけで、家族に対しては「まじめさと家族に対する責任の表れなんです」と理解を求める一方で、SEさんに対しても「やっぱある程度器用さは身につけないとダメなんでしょうね」と自戒の意味も込めて言ってみる私なのでありました。

Profile
Dr.きたみりゅうじ
ソフトウェア開発会社にて約7年間、企業システムの営業・設計開発、Windows向けパッケージ商品の企画開発などに従事。現在は、フリーのイラストレーターおよびライターとして活躍中。SE時代の七転八倒を描いたコミックエッセイ『新卒はツラいよ!』『会社じゃ言えない SEのホンネ話』に加え、 『Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違いクリニック』が現在好評発売中。
http://www.kitajirushi.jp/
きたみりゅうじ

※好評連載中「Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック」より・・・
詳細はこちらから!
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
宮みゆき(総研スタッフ)からのメッセージ 宮みゆき(総研スタッフ)からのメッセージ
今回は自分自身にもグサリとくる話になっちゃったというきたみさん。特に小さいお子さんがいらっしゃるご家庭の方にもグサリときた方もいたのでは?「家族との時間を大事にしたいから」という理由で転職を考えるエンジニアも多いくらい深刻な問題ですよね。子煩悩なエンジニアの方が多いというのは取材でも実感します。最近はワークスタイルを見直す会社も増えているので、こうしたお悩みが少しでも減るといいなと思ったりします。

このレポートの連載バックナンバー

Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニック

仕様変更する顧客は迷惑?好きなことをやれる会社は幸せ?そんな“IT業界の勘違い”をDr.きたみりゅうじが7年のSEキャリアをもとにぶった斬ります。

Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニック

このレポートを読んだあなたにオススメします

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック

社内SEの仕事って、受け身だし楽できていいよね?

Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニック客先常駐や下請けで仕事をすることの多いSEにとって、社内SEは憧れの仕事。お客様にめんどくさいことを言われることもないし、社内の…

社内SEの仕事って、受け身だし楽できていいよね?

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック

SEって、IT業界以外に転職すると価値ないよね?

Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニックSEの最大スキルと言えば、プログラミング。でもそれって、IT業界でしか活かせないキャリアなんじゃない?なんて、自分のスキルや経験…

SEって、IT業界以外に転職すると価値ないよね?

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック

なんかSEって、協調性ないよね?

Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニック「SEって協調性に欠けるよね?」そんなこといわれちゃったことありますか? みんなで昼飯を食べに行くときも一緒に行かないとか、飲み…

なんかSEって、協調性ないよね?

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック

SE業界って、カン違いネタが満載だよね?

Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニック仕事の現場から、職場の人間関係、SEの生態、恋愛事情まで、SEに対するカン違いをぶった切る本連載がなんと70回を迎えました。今回…

SE業界って、カン違いネタが満載だよね?

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック

資格もってるSEって、バリバリ仕事できるよね?

Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニックSEのスキル評価としてよく挙げられる「IT系資格」。かなりの努力で知識を身につけないと取れないことから、資格を持っていると仕事に…

資格もってるSEって、バリバリ仕事できるよね?

僕たち私たちの転職忍者の術★31

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

在籍中に転職活動をする場合、今の会社にバレないようこっそり慎重に進めたいもの。ときには家族や友人にも内緒で活動したいケ…

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP