• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室 解析テーマ プレジャーボート

日本でも根強い人気を誇るマリンレジャー。その主役のひとつであるプレジャーボートの開発が面白い。
実は日本の生産力は世界有数。海好きのエンジニアにとって、流体力学や材料工学の粋をこらした
プレジャーボートづくりは、まさに趣味と仕事が融合した天職になる。
(取材・文/伊藤憲二 総研スタッフ/高橋マサシ) 作成日:04.06.23
海が好きなエンジニア集合! 後悔のない専門分野となる
業界事情
 マリンレジャーの雄、プレジャーボート。マリーナがよく整備されたアメリカでは、ビジネスで資産を築いた起業家の多くが購入している。一方、平成不況に悩まされ、港湾整備が遅れている日本でも、保有台数は年々増えているのだ。
 日本舟艇工業会によれば、2001年時点で日本が保有するプレジャーボートは47万2000隻に達し、今なお増加傾向にあるという。このプレジャーボート、実は日本は、世界有数の生産国なのである。

 プレジャーボートの開発はそれほど難しくなさそうなイメージがあるが、実際はハイテクの固まりである。凌波性と速度性能を両立させる船底の形状、ハイパワーで燃費性能に優れたエンジン、そのパワーを低速域から高速域まで効率よく伝えるためのスクリュー形状など、シミュレーションと試作の繰り返しである。
 さらに外洋も航行できる高級クルーザーになると、しけで海が荒れているときも船体の揺れを極力少なくするオートスタビライザー、GPS+自律航行装置、高性能レーダーなどをもつのが通常だ。購入するユーザー層が性能に非常に敏感なため、マリン事業を展開するメーカーの開発熱も高い。

 今後、世界の景気が回復に向かうにつれ、欧米でのプレジャーボート需要は大幅に増加するといわれている。日本でも釣りブームによる小型艇の需要が増加するなど、明るさが見えている。
 海原を夢見てプレジャーボート開発……。ホビー志向のエンジニアにとって、趣味を仕事にできる格好の業界といえよう。


採用動向
 プレジャーボート業界はある意味ニッチマーケットではあるが、手がけているメーカーは少なくなく、求人も結構行われている。リクナビNEXTで検索する際は「ボート」「マリン」「船舶」などをキーワードに設定するとよい。
 プレジャーボート開発でまず求められるスキルは、船体なら流体力学、動力なら内燃機関だろう。これが船の性能を決定づける二大要素だ。

 プレジャーボートには高い安全性が要求される。船の全長に対して全幅を大きく取れば安定性は増すが、速度や燃費性能が低下する。そうした問題を解決するのが流体力学を駆使した船底設計であり、そのスキルは重宝される。船体だけでなくスクリュー開発についてもそのノウハウは生きる。
 エンジンについてはガソリン、ディーゼルの両方が使用されている。近年、世界で排ガス規制をかける動きがあり、自動車用触媒などの排ガス低減技術をもっていると転職に有利。また、船外機の上げ下ろし機構など、可動部分の設計については油圧、ロボットなどの経験があると優位になる。船体については軽金属、コンポジット材など材料系のスキルも役立つ。

 船体メーカー以外でも求人は多い。レーダー、GPSなどの電装部品メーカーでは、自動車向けをはじめ船舶以外の業界で、同様の製品の開発経験をもつエンジニアを募集している。
 プレジャーボートの開発は、スキルもさることながら、船の開発に情熱を燃やす「やる気」を強く求められる傾向にある。関心のあるエンジニアは、思い切って門戸をたたいてみたらどうだろう。


  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートの連載バックナンバー

求人トレンド解析室

やっぱりオモシロイ!といえば研究開発職=R&D。次世代を担う新技術をキーワードに最新の業界事情と採用動向を解析します。

求人トレンド解析室

このレポートを読んだあなたにオススメします

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

低公害ディーゼルエンジン/究極の内燃機関への期待!

求人トレンド解析室世界中で開発競争が繰り広げられている、低公害ディーゼルエンジン。日米欧の3大市場で間もなく実施される厳しい排ガス規制へ…

低公害ディーゼルエンジン/究極の内燃機関への期待!

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

レーザー機器/業界を横断する光学スキルを手に入れろ

求人トレンド解析室レーザー機器業界がにわかに活気づいている。次世代光ディスクBlu-Rayをはじめ、波長の短さを利用した半導体やナノテク…

レーザー機器/業界を横断する光学スキルを手に入れろ

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

人工衛星/宇宙空間にエンジニアの夢を打ち上げろ

求人トレンド解析室通信、気象、GPS――多くの分野で人工衛星のニーズが急騰中だ。日本で準天頂衛星システムの試験が行われたのをはじめ、次世…

人工衛星/宇宙空間にエンジニアの夢を打ち上げろ

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

CADアプリケーション/3D化で注目度急上昇!

求人トレンド解析室今や製品開発に欠かせない存在となった、3D-CAD上で走る高機能アプリケーション。デザインから設計、シミュレーションま…

CADアプリケーション/3D化で注目度急上昇!

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

レーシングカー開発/世界最速マシンを生み出す

求人トレンド解析室ホンダやトヨタのF1参戦などでモータースポーツの人気が上昇。それに伴ってレース界のエンジニア需要が急増している。車体や…

レーシングカー開発/世界最速マシンを生み出す

広める?深める?…あなたが目指したいのはどっちだ

自分に合った「キャリアアップ」2つの登り方

「キャリアアップしたい」と考えるのは、ビジネスパーソンとして当然のこと。しかし、どんなふうにキャリアアップしたいのか、…

自分に合った「キャリアアップ」2つの登り方

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP