転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/5/31UP! 毎週水・金曜更新

メカニカルエンジニア(フルオートメーション機械の組立・調整)

メカニカルエンジニア(フルオートメーション機械の組立・調整)

  • 正社員
  • 募集人数:2人

ユハラエンジニアリング株式会社

仕事の内容

仕事内容:  図面をもとに機械の部品を組み上げていく仕事です。 最初はネジやバネなど20個ぐらいの部品を組み合わせて 小さなユニット(機械のパーツ)を作る仕事からスタート。  <入社後の流れ> まず、図面の読み方を覚える事からスタート。 図面に書いてある部品がどの部品なのかを探して 図面と部品の関係性を学んでいただきます。 ↓ 使用する道具の使い方や名称を教えていきます。 いきなりすべてを覚える事は出来ませんので、 「ドライバー」「ラチェット」「スパナ」など 基本的なものを中心に使いながら覚えていって下さい。 ↓ 図面の読み方が分かれば簡単な部品を組み立てる作業を していただきます。基本的には触って覚える事ばかりなので 入社2日目ぐらいからこの作業に入ってもらいます。 部品の組立は間違っていても先輩社員がフォローできるので 安心してくださいね。 ↓ 自分が組み立てたパーツ(ユニット)を 機械本体に取り付けていきます。 この作業に取り掛かるにはユニットを間違えずに組めるように なったころ。およそ入社1ヶ月ぐらいです。 ↓ 半年ぐらいになればテーブルサイズぐらいの機械を自分一人で 最初から組み立てられるくらいにはなれます。 ↓ 組立の仕事はただ機械を組み立てるだけではなく、 ちゃんと機械が動くかの動作確認や微調整もします。 この仕事が経験とコツがいる作業。 塩梅をつかむのに1年はかかります。  自分の手で完成品を作るという大きなやりがいを感じられる仕事です。 難しい金属の加工作業などは無いため、 未経験の方でもモノづくりの醍醐味をすぐに感じられます。  テーブルサイズぐらいの機械を1人で組み立てるのにかかる時間が 2週間ぐらいで出来るようになれば一人前です。  現在組立課には30代~50代の計8人が在籍。 社員同士フランクに話をしている環境です。 堅苦しい雰囲気では無いので安心して下さい。  *当社ホームページに機械が動いている動画がありますので、 是非ご覧ください。 https://www.yuhara-engineering.com/

勤務地

大阪府茨木市横江 ユハラエンジニアリング株式会社

休日・休暇

休暇・休日:  週休二日制(土日) 祝日 ※年数回土曜出勤日あり(会社カレンダーによる) 年間休日 120 日 ・有給休暇 ・GW 休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2023/04/11(火)

【週休2日制】ものづくりがしたい方大歓迎!機械を自分の手で組み上げるやりがいのある仕事です。

募集要項

アピールポイント: 
<あらゆる業界の様々な商品に対応>

メーカーさんが作った商品を出荷する際
必要な箱詰めや梱包。
意外に作業の手間がかかるんです。
この手作業の包装を
自動化するというニーズは増加の一途です。

私たちが創る機械は
商品別に段ボールに箱詰め、
封印し出荷できる状態までを
自動化する機械。

その性能は
ある分野で世界 2 位の生産量を誇る
食品メーカーから
直接指名されるほど。

創業当時からの「なんでも作る」という職人魂で
食品、医薬品、化粧品、雑貨、工業部品…と
あらゆる業界の様々な商品に対応した
自動包装機を開発。
お客様のラインに適応・接続できるよう
フルカスタマイズして納品しています。

「包装の工程はユハラエンジニアリングに任せておけば大丈夫」
とリピートも増えています。

フルオーダーも強みながら
さらに、サイズや形状の違う製品の包装可能な機械を生み出し
コスパの高い機械も提供しています。

<ルーティンな仕事より毎回の変化を楽しめる方に>

今回募集するのは
こうした自社開発機械の組立スタッフ。

図面をもとに毎回新しい機械を組み立てるので
飽きることが無い仕事です。
一方で同じ作業の繰り返しではないため、
単純作業が好きな方にはあまり合わないかもしれません。
納品時にはお客様先で立ち上げ・調整も行います。
知識や技術を高めてスキルアップしたい方にぴったりです。

納品時、チームで出張先は県外に行くこともあり、
その土地のグルメを堪能したりと
みんないろんな楽しみ方で過ごしています。
安定した環境で一緒にお仕事しませんか。

仕事内容

仕事内容: 
図面をもとに機械の部品を組み上げていく仕事です。
最初はネジやバネなど20個ぐらいの部品を組み合わせて
小さなユニット(機械のパーツ)を作る仕事からスタート。

<入社後の流れ>
まず、図面の読み方を覚える事からスタート。
図面に書いてある部品がどの部品なのかを探して
図面と部品の関係性を学んでいただきます。

使用する道具の使い方や名称を教えていきます。
いきなりすべてを覚える事は出来ませんので、
「ドライバー」「ラチェット」「スパナ」など
基本的なものを中心に使いながら覚えていって下さい。

図面の読み方が分かれば簡単な部品を組み立てる作業を
していただきます。基本的には触って覚える事ばかりなので
入社2日目ぐらいからこの作業に入ってもらいます。
部品の組立は間違っていても先輩社員がフォローできるので
安心してくださいね。

自分が組み立てたパーツ(ユニット)を
機械本体に取り付けていきます。
この作業に取り掛かるにはユニットを間違えずに組めるように
なったころ。およそ入社1ヶ月ぐらいです。

半年ぐらいになればテーブルサイズぐらいの機械を自分一人で
最初から組み立てられるくらいにはなれます。

組立の仕事はただ機械を組み立てるだけではなく、
ちゃんと機械が動くかの動作確認や微調整もします。
この仕事が経験とコツがいる作業。
塩梅をつかむのに1年はかかります。

自分の手で完成品を作るという大きなやりがいを感じられる仕事です。
難しい金属の加工作業などは無いため、
未経験の方でもモノづくりの醍醐味をすぐに感じられます。

テーブルサイズぐらいの機械を1人で組み立てるのにかかる時間が
2週間ぐらいで出来るようになれば一人前です。

現在組立課には30代~50代の計8人が在籍。
社員同士フランクに話をしている環境です。
堅苦しい雰囲気では無いので安心して下さい。

*当社ホームページに機械が動いている動画がありますので、
是非ご覧ください。
https://www.yuhara-engineering.com/

求めている人材

求める人材: 
未経験者歓迎
キャリア形成の為、40歳以下の方を募集

<以下の方にピッタリ>
・部品と部品をつなげて形を作る作業が好きな方
・完成品を見届けられる仕事がしたい
・安定した事業の下で働きたい
・ルーティンより変化を好む
・アイデア出しや工夫が得意

勤務地

大阪府茨木市横江
ユハラエンジニアリング株式会社
勤務地: 
大阪府茨木市横江 1 丁目 19 番 7 号
【交通手段】
アクセス: 
大阪モノレール線「沢良宜駅」より徒歩 10 分

給与

月給:22万円 ~ 35万円

勤務時間

固定時間制
勤務時間・曜日: 
8:30~17:30(休憩 1 時間)

※残業は月平均 20 時間程度。
多忙な月は 30 時間程になる時も。(休日出勤含む)
手当はしっかり支給します!

機械が完成したらお客様先へ納品に行きます。
県外出張も多いです。出張旅費は会社負担。
宿泊が必要な時はホテル代も支給。
さらに手当も支給されます。(宿泊時のみ)

休日・休暇

休暇・休日: 
週休二日制(土日)
祝日
※年数回土曜出勤日あり(会社カレンダーによる)
年間休日 120 日
・有給休暇
・GW 休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇

試用期間

あり
試用期間:6か月
試用期間中の労働条件:同条件

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生: 
昇給あり(業績・個人のスキルによる)
賞与年 2 回(業績・個人スキルによる)
家族手当
残業手当
社会保険完備
交通費規定支給(月3万円迄)
退職金制度
再雇用制度
社員食堂あり
自動車通勤可
制服貸与
試用期間:最長 6 か月/労働条件は本採用と同じです。

経験者:月給 30 万円~35万円
未経験者:月給 22 万円~
*経験・能力を考慮します。

その他

その他: 
お気軽にご応募ください。
電話での問い合わせやご応募も歓迎します。
072-637-3420

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 220,000円 - 350,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 163時間

企業概要

社名

ユハラエンジニアリング株式会社

代表者

中野 寛

本社所在地

5670865 大阪府茨木市横江1丁目19番7号

企業代表番号

0726373420

事業内容

機械・医療機器メーカー

応募について

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。

問題を報告する
原稿ID:f276b3ebd1ab0901

メカニカルエンジニア(フルオートメーション機械の組立・調整)

ユハラエンジニアリング株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す