連載化! Dr.門野の転活悩み相談 あなたが受からない理由、診断します

転職活動の悩み、何でも相談してください

(株)リクルート 門野友彦

1985年リクルート入社。企業内教育研修などの営業、企業向け組織人事コンサルティングを担当した後、リクナビNEXTの前身であるリクナビキャリアや、スカウトシステムの開発、運営に携わる。現在は、新たな人材マッチングサービスの企画・検討に注力。転職活動カウンセリング経験も豊富。

2011年6月15日

今週の相談者

機械設計の経験を活かしモノづくりの現場に戻りたいが、書類で落ちる尾形さんの場合

尾形加世さん
(仮名・38歳)

プロフィール
通信機器の筐体設計に5年間携わったのち、派遣エンジニアとして自動車部品会社でサスペンション設計、モーター設計などを担当する。その後、CADソフトメーカーに転職したが、モノづくりの現場に戻りたいと考え転職活動をスタート。しかし書類落ちが続いている。
現状
  • ・希望は、機械設計の仕事で正社員になること。しかし今までに派遣先を含め5社を経験しているためか、なかなか書類選考が通過しない。
  • ・すでに前職を辞めているため、間をつなぐために派遣のCADオペレーターにも応募してみたが、そこでは「スキルが高すぎて活かせる場がない」という理由で断られた。一体どうすればいいのだろうか…。
相談者:尾形さんDr.門野

診断スタート

転職回数4回でいろいろな分野の業務を経験。キャリアにまとまりがないのが敗因?

工学系の専門学校を卒業後、さまざまな企業で通信機器や自動車部品、モーターなどの機械設計に携わってきました。3年前に、別の世界が見てみたいという思いとCADに詳しくなりたいという理由から、CADソフトメーカーに転職し、導入インストラクターを務めたのですが、あまりやりがいを見いだせず、どうしてもモノづくりの現場に戻りたくなって…。機械設計職に絞って5回目の転職活動を始めたものの、書類選考で落ちてしまいます。

ご自身では、書類で落ちている理由はどこにあると思いますか?

やはり転職回数が多いことでしょうか。機械設計の経験が長いとはいえ、いろいろな分野のものを扱ってきたので、統一性がなく、アピールしづらいんです。

なるほど。いずれにしても応募書類に何らかの要因がありそうですね。内容を拝見しましょう。…うーん、職務経歴がただ羅列されているという感じですねえ。社名と、手掛けた業務内容がたんたんと説明されているので、余計に「経歴がバラバラ」な印象を受けてしまいます。特にこの分野に強い、こんな状況に強いなど、「5社で経験を積んだからこそ培った強み」を明確に示しましょう。

培った強み、ですか…。正直、すぐには思いつきません。業界も職種も、扱った製品もバラバラなので、自信を持って言えるようなスキルを積み上げていないと思うんです。

いや、何らかの強みは、絶対にあるはずですよ。技術力だけがスキルではありません。例えばですが、仕事においてこだわってきたこと、譲れないことなどはありませんか?「仕事に対する姿勢」は、手掛けた製品や業務内容が異なっても、ご自身の中に軸として備わっているはず。それを自己PRとしてアピールする方法も有効ですよ。

今の自己PRのままではダメなんでしょうか?「どんな立場であっても、顧客のために有益なものを提供するよう常に心がけてきた」と、仕事に対する姿勢をアピールしてみたのですが…。

正直、わかりづらいですね。抽象的で紋切型な印象です。読み手に何をやってきたか伝わらないと、アピールにはなりません。この自己PRも含め、全体的にもっと読み手である採用担当者の目を意識して、まとめ直すべきですね。

これが原因!

読み手がわかりにくい自己PRは、アピールにはならない。第三者の目線で見直して。
「一度離れたからこそ、モノづくりが好きだと気付いた」という素直な気持ちを伝えれば、紆余曲折のキャリアにも一本筋が通る

先ほどの自己PRの内容ですが、もう少し具体的に説明していただけますか?

わかりました。…設計者として、顧客ニーズに沿ったものを提案するのは当然ですが、かかるコストや時間も考え、より効率的な方法を提案するように心がけていました。もともと、ムダが大嫌いで、できるだけムダのないように作業効率を考えてスケジュールを立てます。また、無用なトラブルこそがコストと時間のムダなので、早めの計画立案といざというときの対策をあらかじめ考えておくことで、自社にとっても顧客にとっても時間もコストもムダがないような仕事の進め方にこだわってきました。…それを表したつもりだったのですが、わかりにくかったですか。

今おっしゃったように書きましょうよ!顧客のために効率化を常に意識し、組織全体のマネジメントも考えつつ、計画性を持って業務を進めてこられたことがわかります。一方で、今書かれている自己PRは読み手が意図を汲まないと、今ご説明いただいたようには理解できません。もっと尾形さんの思いを、わかりやすく説明しましょう。

確かに、改めて読み返してみると第三者にはわかりにくいかも…。あまり長々と書くのもどうかと思い、一文にまとめたのですが、簡略化しすぎましたね。

業務においてはいいですけど、自己PRにおいてはムダを省きすぎないほうがいいですね(笑)。尾形さんのアピールポイントである「効率化」「計画性」の2点を軸に、アピールポイントをまとめ直すといいでしょう。もしあれば、尾形さんがプロジェクトのスケジュールを立てるようになってからトラブル件数が減ったとか、クレーム件数が減ったとか、周りのスタッフも影響を受けて個人の計画表を前倒しで作成するようになった…なんていうエピソードを入れると、尾形さんの影響力の大きさを示せますよ。

なるほど、影響力か…。思い出してみます。

あと、職務経歴書の冒頭に「略歴」をまとめておられますが、勤めた会社名と仕事内容が並んでいるだけなので、あまり意味はありませんね。逆に、転職回数が多く、キャリアがブツブツ切れている印象を強めるだけです。ここでは、簡単な略歴に加えて、「一度離れてみて、やはりモノづくりの現場に戻りたいと痛感した」という尾形さんの気持ちを交えたほうが効果的です。そうすれば、尾形さんの今までのキャリアのストーリーがわかり、これからどんな道を歩みたいのかが伝わります。それが自社に合うと思えば、面接に呼ばれます。今よりはチャンスが増えると思いますよ。

わかりました。でもうまく説明できるかな…。

モノづくりから離れてインストラクターになったことを少し後悔されているようですが、どんなキャリアもムダではなく、すべてに意味があります。エンジニア経験だけでは得られなかっただろうコミュニケーションスキルがついているはずですし、一度現場から離れたからこそ「やっぱりモノづくりの世界で生きていきたい」という強い気持ちに気が付いたのですから。経歴は変えられませんから、なぜそういうキャリアを歩み、今の気持ちに至ったのかを説明することで、経歴そのものに意味を持たせましょう。

診断を終えて…

「読み手にとってわかりやすい内容になっているか」という視点が欠けていましたね。設計者としてのキャリアが途切れたことを不安に感じていましたが、「現場に戻って機械設計に携わりたい」という今の正直な気持ちを伝えるため早速書類を書き直します。(尾形さん)

EDIT
伊藤理子
DESIGN
マグスター
ILLUST
もりいくすお
PHOTO
TAKE

会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)