• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

第3世代「EV3」が新発売!プログラマのスキルアップにも!

レゴ マインドストーム

増井雄一郎が熱中する
レゴ マインドストームの魅力

レゴ社とMITが開発した「レゴ マインドストーム」。各種センサー、サーボモーター、CPU、パーツなどが揃ったロボット開発キットで、動画サイトで「作品」を公開する人が続出中だ。その魅力をプログラマの増井雄一郎氏が語る。

(取材・文/総研スタッフ 高橋マサシ 撮影/三浦健司) 作成日:13.09.20

増井氏は社内用の、「自分ロボット」を開発中!

教育版レゴ マインドストームの新製品であるEV3は、CPUや通信機能を備えた「インテリジェントブロック」、ジャイロ、超音波、カラー、タッチなどの各種「センサー」、大小の「サーボモーター」などがセットになったロボット開発キット。
このシリーズはプログラミングで動きを制御できることが特徴で、動画サイトで「自作ロボット」を公開する人が増加している。
メモ帳アプリ「Wri.pe」が話題の増井雄一郎氏も、教育版レゴ マインドストーム(以下レゴ マインドストーム)にハマっているプログラマのひとりだ。

増井 僕はレゴブロックが大好きで、子供のころは誕生日やクリスマスのプレゼントによくねだっていました。起業したシアトルでもすぐ近くのレゴショップがあったので、何度か通っていましたね。
店の中で好きなように組み立てて、使ったブロックを量り売りで買っていたのですが、そんな大人はほかにいなかった(笑)。

―― レゴ マインドストームはいつから?

増井 以前から知ってはいましたが、本格的に触り始めたのは(今月発売された)「EV3」から。発売前の評価版を入手して、3カ月ほどいじっています。OSにLinuxが使えるので、mrubyで書いた「自分ロボット」をつくっています。
僕は外で仕事をすることも多いので、自分の代わりになるロボットを社内に置いておきたいんです。USBポートにカメラを付けて、そのカメラの視点をリモートで動かし、社内の状況が見えるようにする。「増井」という名札を付けて、何かのときには手を上げて合図をするとかね(笑)。
まだ開発途中ですが、本体にはレゴブロックを使おうと思っています。iPadなどのスタンドをレゴブロックで自作していますし、そもそも形に凝らないので難しくないんです。

―― 形に凝らないことには理由があるのですか?

増井 プログラミングもそうですが、僕は何でも「ちゃちゃっと」つくってしまうタイプ。加えて、制約があるブロックならではの面白みをそこに感じるからです。
例えば粘土細工だと、かなりの自由度がありますよね。だから、モノをつくるとなると、完成までの追求度が深くなります。でも、四角いブロックの組み合わせでは妥協せざるを得ない限界があり、その分だけ、言ってみれば手が抜けるのです。このバランスが絶妙だと感じます。

―― EV3はPCで書いたコードを送って動かせますが、「教育版」ということから、「LabVIEW」というGUI型で簡単に記述できる開発環境が用意されていますね。

増井 僕はプログラミングとは、コンピュータサイエンスなどの学術的な分野を除けば、数学よりも国語に近いと思います。説明書をきちんと書ける人なら、特に難しいもの以外は誰でもコードも書けると。
フローチャートでプログラムができる「LabVIEW」もそうですが、体系立てて何かを説明できる人なら、プログラミング言語でレゴ マインドストームを動かせると思う。少なくとも「LabVIEW」を使って十分に楽しめるでしょう。

増井雄一郎

増井雄一郎氏
札幌大学在学中に起業、その後フリーランスとなり、2008年に米シアトルで元マイクロソフトの中島聡氏と起業。現在は株式会社FrogAppsの取締役・CTO、株式会社トレタのCTOを兼務。開発場所は主に風呂の中で、2時間入っていることもあるとか。

増井雄一郎

プログラミングは風呂の中!

増井雄一郎

増井氏がレゴブロックでつくったiPadスタンド

動画サイトを参考に、まずはカスタマイズから始めよう

レゴ マインドストーム

教育版レゴ マインドストームEV3を組み立てた例(株式会社アフレル提供)。上部の四角いボックスが「インテリジェントブロック」。手前の小さなボックスが各種センサー

レゴ マインドストーム

教育版レゴ マインドストームEV3の基本セット

レゴ マインドストーム

―― レゴ マインドストームの面白さはどこから来るのでしょう?

増井 自分でモノが動かせることでしょう。ディスプレイ上で何かを動かすことと、モノがリアルに動くことの感激は別のもの。また、プログラミングとは異なる、自分の手でハードを組み立てる「モノづくり」の楽しさも実感できます。
なぜ、多くのプログラマがこうした楽しみ方を知らないかというと、その場がないからです。僕は組み込みソフト開発の仕事もしていたのでわかりますが、個人でモノを動かせるプログラミングの環境は非常に少ないのです。それがレゴ マインドストームを使うと簡単にできるということですね。

―― プログラミングの上達にもつながると思いますか?

増井 そう思います。特にプログラミングの初心者ですね。まずはモーターを動かす、次にセンサーと連動させて動作させるといった、ステップアップができます。「教育版」だけあって、初心者からの敷居がとても低くなっています。
まずは自分が使いたいもの、傍に置きたいものをレゴ マインドストーム、あるいはレゴブロックも使ってつくるのがよいかと思います。

―― そこで発想力や企画力が磨かれる?

増井 その段階にはまだ早いでしょう。僕は高校に入ってからプログラミングを始めましたが、最初はパソコン雑誌に載っているコードをそのまま打ち込んで、簡単なゲームなどをつくっていました。
すると、「キャラクターの色を変えてみよう」とか、「敵の速度を遅くしたい」などの欲求が出てくるわけです。そして、自分の思うように少しずつカスタマイズして、プログラミングを覚えていきました。
ですから、ゲームでもロボットでも自分が面白がれる対象から入って、少しずつ自分らしさを出していくことが大切だと思います。プログラミングのスキルを上げるには、こうしたトライ・アンド・エラーが欠かせないですね。

―― なるほど。具体的にはどうしたら?

増井 参考になるのは動画サイトに山ほどある作例です。ユニークなものがいくつもあるので、自分でゼロから考えるのではなく、「この作品はこう変えたら面白い」といった着想から少しずつ始めてもいいと思います。そうできる環境がEV3には用意されていると思います。

Web系プログラマにも朗報、将来はオキュラスリフトを使って……

増井雄一郎
レゴ マインドストーム
レゴ マインドストーム

―― レゴ マインドストームのEV3はmrubyのような組み込み系言語を使わない、Web系のプログラマでも楽しめますか?

増井 第3世代のEV3になり、Web系のエンジニアにかなりやさしくなりました。第2世代の「NXT」はメインメモリが64KBしかなかったのですが、EV3では64MBへと容量が大幅に増えました。
以前なら、例えばC言語で書く場合はメモリの管理までできないときちんと動作させることが難しかったのですが、EV3ならWeb系で使うプログラミング言語は普通に書けるようになっています。Linuxが動く環境の言語ならほぼすべて大丈夫でしょうし、SDKが公開されれば開発環境は一気に広がるでしょう。

―― ほかに何かメリットはありますか?

増井 前世代のNXTがマイコンレベルだとすれば、EV3はスマートフォンのレベルに向上しています。そのため、書いたコードはスマホのアプリ開発などに転用できると思います。人によっては、EV3を実務へと広げられるかもしれません。

―― 弊社の関連会社である株式会社ビズアイキューと、教育版レゴ マインドストームの正規代理店である株式会社アフレルさんの主催で、今度「ロボTRY」というロボコン大会を開催します。
EV3を使ったプログラミングの競技会で、決勝戦は11月24日です。

増井 それは楽しみですね。EV3なら十分だと思います。スペックを求めたら切りがありませんし、Wi-Fiを使うことで外から機能や情報を取り入れることもできますから。

―― 今後、レゴ マインドストームを使ってつくりたいものはありますか?

増井 今、興味があるのはHMDのオキュラスリフト(Oculus Rift)です。VRが3D映像で体感できるのですが、視野角が110度と非常に広いので、視界のほとんどが映像で埋まる感じです。映像を見ると、自分が本当にその場にいるような気持ちになります。
開発版を約300ドルで購入しましたが、市販されればもっと安くなるでしょう。iPhoneに触れて以降、久しぶりに「これはいい!」と思ったデバイスです。

―― おお、それはぜひ試してみたいですね。これを使うわけですね。

増井 はい。動画を立体的に撮影できるカメラがあるので、それとレゴ マインドストームのEV3をつなげます。ロボットのカメラで写す映像を、Wi-Fiなどでオキュラスリフトに送れば、離れた場所の映像を3Dで見られます。
それだけでは面白くないから、モーターで前後左右の首ふりをさせます。これを手元で操作すれば、さまざまな角度から周囲の映像を見ることができます。遊びだけでなく、外出のできない人に行きたい場所をリアルに体感してもらうなど、使い方はさまざまだと思います。
レゴ マインドストームを始めたくなったでしょ?

ロボコン 株式会社アフレル
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートを読んだあなたにオススメします

電極チップで網膜を刺激して光、ロボットハンドを意思で制御

見える!動く!人工眼とハイテク義手で人間が進化する

失明した人への人工視覚、手を失った人への筋電義手……。今、機械と人間を融合させた「バイオニックヒューマン」への技術が急激な進化を…

見える!動く!人工眼とハイテク義手で人間が進化する

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

家電ロボット/いよいよ一般家庭にも普及近し?

求人トレンド解析室掃除機、洗濯機、留守番などの家電ロボット開発が急進中だ。高齢化社会もあり、実は家事全般の補助機能ニーズは現時点でもかな…

家電ロボット/いよいよ一般家庭にも普及近し?

技術一徹バンザイ!

技術一徹!「未来ロボットの感覚」を司る男

科学技術振興事業団(現・科学技術振興機構)のERATO北野共生プロジェクトと、リーディングエッジデザインとで共同開発さ…

技術一徹!「未来ロボットの感覚」を司る男

操縦できる「ガンダム」、人間そっくりのアンドロイド…

ヒューマノイドを開発せよ!電気エンジニアの意外力

エンジニアに人気の高いヒューマノイドロボット。ただ、残念ながら開発に携われる人は少数派だ。そこで今回は電気系エンジニア…

ヒューマノイドを開発せよ!電気エンジニアの意外力

昆虫サイボーグ、蘇るシーラカンス、飛翔する蝶、泳ぎ回る鯛…

夏休み☆昆虫ロボット大集合!鳥や魚の仲間も登場!

昆虫の動きを模した精密なロボットが今、世界中で開発されている。目的は様々だが、こうしたロボットは見ているだけで楽しいも…

夏休み☆昆虫ロボット大集合!鳥や魚の仲間も登場!

僕たち私たちの転職忍者の術★31

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

在籍中に転職活動をする場合、今の会社にバレないようこっそり慎重に進めたいもの。ときには家族や友人にも内緒で活動したいケ…

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP