• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
ハイテク@ソニー、夜はパブ@TIS、まかない@クックパッド 腹が減っては技術はできぬ?エンジニア社員食堂の世界
最新の技術が導入された精算システム、食事を目いっぱい楽しめる幅広いメニュー、そして社員同士のコミュニケーションを促進する工夫……。近ごろの「社員食堂」は、こんなにも進化を遂げていた。あなたもきっと、食べてみたくなること請け合いだ。
(文/白谷輝英 総研スタッフ/根村かやの)作成日:08.09.16
頑張るエンジニアを応援する「社員食堂」
 昼食は近所の店でラーメン、残業前にはコンビニで買ったおにぎり。エンジニアの中には、そんなジャンクで単調な食生活を送っている人も珍しくない。これでは栄養が偏ってしまいがちだし、何より食事が楽しくない。かといって、それなりのお店でご飯を食べると、バカにならない食費がかかってしまう。
 そんな人にとっての強い味方が、「社員食堂」だ。社外の店で食べるより、圧倒的に安くて手軽。それに、最近の社員食堂ではメニューが豊富で、レストラン並みのレイアウトや見晴らしが楽しめるところも現れている。そこで今回は、3社の社員食堂に潜入。料金やメニューの豊富さ、特徴など、気になる点をリポートする。
1カ月の摂取カロリーまで確認可能 ― ハイテク@ソニー
広くてきれいなフロアに圧倒された!
 最初に訪れたのは、品川駅にほど近い、ソニーの本社ビル。
 社員食堂があるのは12階。まず驚くのは、その圧倒的な広さだ。席数は1300以上。NorthとSouthの2エリアに分かれており、そのほかにもカレーやパスタの専門店や、サラダバー、デリコーナー、焼きたてのベーカリーコーナーなどが設置されている。

「社員食堂の1日の利用者数は、昼が約4000人、夜が約1500人。このビルで働いている社員数が6000人ほどですから、社員食堂の利用率はかなり高いですね。メニューは全体で80種類。その半分程度は日替わりになっていて、バラエティ豊かだと思います。さらに、土用の丑の日には国産ウナギを使った特別メニューを提供したり、すし職人が目の前で握ってくれるサービスを行うなど、月に1度以上のペースでイベントを開いて楽しさを演出しています」(本社総務部企画課統括課長/上村芳治氏)

 基本的には、社員が自ら食器を運ぶカフェテリア方式。しかし、店員さんが食事を席まで運んでくれるフルサービスのレストランコーナーもある。こちらはメニューも高級感のあるものがそろえられており、来客と一緒に食事をとるときなどは重宝しそうだ。
精算は“Edy”を使ってキャッシュレス
 社員食堂の入り口には液晶モニターが並び、各コーナーのメニューが写真付きで紹介されている。どのメニューもカロリーと塩分の量がわかりやすく表示されているので、おなか回りが気になるエンジニアには参考になるはず。
 すべての食器にICチップが内蔵されており、指定の場所にトレイごと食器を置くだけで自動的に精算は完了。支払いはすべて“Edy”を使ってキャッシュレスで行われる。このとき、精算画面にカロリーや塩分量も表示されるが、さらに、希望者は社員食堂で食べた履歴をパソコンで閲覧することが可能。社員食堂で1カ月間に食べた総カロリーを確認するなどもできる。ハイテク度はかなりのものだ。

  また、大テーブルや4人掛けテーブル、カウンター席など、さまざまなタイプの席が用意されているのも特徴のひとつ。
「大勢でワイワイ食べるときも、一人で食べるときもあるでしょう。そうした状況に対応するため、画一的なものではなく、大小さまざまなテーブルを用意しています。また、昼と夜ではメニューを替えています。エンジニアの中には、昼も夜も社内で食べる人もいますから、できるだけ飽きないようなメニュー構成を工夫しています。
 実は、NorthエリアとSouthエリアでは、運営会社が違うんですよ。両社が切磋琢磨して頑張ってくれているので、品質もサービスも常に向上していますね」(上村氏)
入り口にある液晶モニター
入り口にある液晶モニター。写真付きのメニュー紹介がわかりやすい。カロリーは星の数で表示され、直感的に伝わるよう工夫されている。
この日の酒井さんのメニュー
この日酒井さんが食べたのは、ピーマンの肉詰め、サラダバー、ライス、みそ汁。値段は合計583円で、味や値段に比べて非常にリーズナブル。
精算の様子
食器を置き、読みとり機にEdyをかざせば精算は終了。現金を持ち歩いたりレジ待ちの列に並んだりする必要がなく、ストレスフリーだ。
エンジニア@ソニーの社食自慢「メニューの豊富さや雰囲気に満足しています」
酒井士文さん  平日は、昼食も夕食も、ほぼ社員食堂でとっています。利用しないのは、ノー残業デーの水曜日の夕食だけですね(笑)。広くて開放的な雰囲気だし、メニューも豊富。満足度はかなり高いです。サラダバーは必ずとるなど、栄養バランスは気になるので、カロリーや塩分表示を参考にしながらメニューを選んでいます。
 一緒に食べるのは、同じ部門の同僚のことがほとんどです。6〜8人くらいで席を囲むケースが多いですね。仕事の話をすることはまれで、休日の過ごし方などをワイワイ話しています。何というか、飲み会の雰囲気と近いですね(笑)。こういうふうに楽しく話せる場があることで、職場のコミュニケーションはかなり円滑になっている気がします。
(テレビ事業本部・ソフトウェア技術部門・共通ソフトウェア設計部・アプリケーションシステム設計課/酒井士文さん)
担当ライターの「ごちそうさまでした!」 便利でおいしい、社食界の優等生!
利用しやすさ、おいしさ、メニューの豊富さなど、すべてがハイレベル。天井が高くて窓が大きく、気分よく食事できる雰囲気もよかった。1カ月の摂取カロリーがPCで閲覧できる仕組みは、利用価値が高そう。
メニューの豊富さ ★★★★ 80種類(うち半分が日替わり)のメニュー数
安さ ★★★☆☆ 周辺のレストランの7割程度で食べられる
残業対応度 ★★★☆☆ クロワッサンなどはテイクアウトが可能
ハイテク度 ★★★★★ ICチップとEdyを使ったシステムが便利
ビールを飲みながらスポーツ観戦もOK ― 夜はパブ@TIS
レインボーブリッジを眺めながら食事できる
 続いての訪問先は、ゆりかもめの竹芝駅からすぐの場所にあるSIer、TIS。
 まず最初に気付くのは、ロケーションのよさだ。大きく取られた窓からは、レインボーブリッジが一望できる。約450席が用意されたフロアは、広くて清潔感がある。

 メニューは、和・洋・中華の各定食が1種類ずつと、すし、カレー、パスタ、どんぶりもの、ラーメン、うどん、そばなどがそろっており、社員食堂としては標準的。各メニューは日替わりとなっており、飽きさせない工夫がなされている。また、ハンバーガーやポテトを販売するファストフードコーナーも設置。こちらはテイクアウトも可能だ。

 営業時間が長いことが、同社の社員食堂の特色。また、値段の面でもかなりすごい。
「朝は8時に開店し、夜は20時まで営業。また、定食については500円弱、カレーやラーメン類については300円程度で提供するようにしています。まずは、低価格で品質のよい食事を提供することを最優先に考えていますね。また、社員証を使ったキャッシュレス精算システムを導入して利便性を高めたり、マグロの解体ショーなどのイベントを企画するなどの工夫も行っていますよ」(管理本部総務部部長/福島正行氏)
夜になると食堂の半分が「パブ」に早変わり
 社員食堂としての実力は、かなりのもの。しかし、何といってもこちらの最大の魅力は、夜になるとパブになるという点だ。
「17時半になると、社員食堂の半分をパブスペースに変えてしまいます。ビールはもちろん、ワインや焼酎などさまざまなお酒を提供。メニューも、枝豆やだし巻き卵をはじめ、65種類も用意しています。毎晩、100人以上の社員がパブスペースを来訪。ビールが1杯100円になる水曜日や、週末の金曜日には、さらに多くの社員で混雑していますよ。また、社員食堂で一次会を行い、その後新橋などに移動して二次会をするというケースも多いようですね」(福島氏)

明るくて開放的な雰囲気
明るくて開放的な雰囲気。窓の外にはレインボーブリッジが見える。テーブル席が標準だが、窓に面したカウンター席も設けられている。
回鍋肉
この日の中華の日替わり定食は回鍋肉。ご飯、みそ汁、豆腐、漬け物のセットで480円という値段は、社員食堂ならではのもの。
ショーケース
ショーケースの中には、ワインや焼酎も飾られている。アルコールメニューの充実ぶりは、さすが「パブ」を名乗るだけのことはある。

 社内にパブを設置したことで、部門を超えたコミュニケーションが活発になったという効果もあったという。
「上司や経営陣と飲む機会が増えたという話は、よく耳にしますね。また、お客さまや協力会社の方と飲みに行くケースも多いようです。最初は『社内にお酒を飲むスペースを作るのはどうか?』という疑念をもつ人もいたのですが、こうして社内の風通しがよくなったのは大きな効果をもたらしていると思いますね」(福島氏)
エンジニア@TISの社食自慢「ビール片手にスポーツバー感覚で楽しんでいます」
三立和彦さん  職場の周辺には飲食店があまりないんです。だから、社員食堂の存在は本当にありがたいですね。清潔感があって景色もいいので、食事が気分転換になります。
 昼間は毎日、夜も週に3、4日くらいは利用しますね。また、パブスペースは週に1日くらい使います。特に、サッカーのカップ戦やオリンピックなどが中継される日は、皆で大画面モニターを見ながら盛り上がりますね。役員や部長クラスの方と一緒に、「ニッポン頑張れ!」とか言ってたりする(笑)。皆、スポーツバー感覚で楽しんでいます。それがきっかけで他部門の人とコミュニケーションが深まることもあり、そこからいろいろな情報を得られることもありますよ。
 値段や味の面でも、不満な点はありません。また、食堂の人と顔なじみになるなど、家族的な雰囲気も気に入っています。
(カード第1事業部カードプロジェクト推進室主査/三立和彦さん)
担当ライターの「ごちそうさまでした!」 今度は夜にも訪れてみたい
同僚や上司と一緒に酔っぱらいながら、サッカーや野球を見るというのは楽しそう! また、社内でお酒を提供するという発想に、組織の風通しのよさと、コミュニケーションを大切にする企業風土を感じた。
メニューの豊富さ ★★★☆☆ 夜のパブメニューは65種類と、超充実
安さ ★★★★ ほとんどのメニューが500円以下で提供
残業対応度 ★★★★ パブスペースは21時半まで営業している
ハイテク度 ★★★★ ICタグシステムを使ったキャッシュレス精算
料理の楽しみはプログラミングにも似て ― まかない@クックパッド
入り口を抜けると、そこはキッチンだった!
 最後にご紹介するのは、ユーザー参加型レシピサイト「クックパッド」を運営するクックパッド。
 同社のロゴと、社員全員の写真が飾られた入り口を抜けると、いきなり衝撃の風景が! そこには何と、広々としたキッチンがあったのだ。アイランド型のキッチンには、3組のIHクッキングヒーターと5台の流し台が用意されており、数人の男女が料理を作っている。ここは、本当に会社?

「当社のミッションは、『毎日の料理を楽しくする』というものです。だったら、社員自らが料理を楽しむのは当たり前のこと。それが、社内にキッチンを作った理由でした。料理好きな社員がたくさんいるので、毎日お昼になると、必ず何人かが昼食を作って食べていますね」(執行役・技術部マネージャー/山岸延好氏)

 同社には、社員が自由にキッチンを使って食事を取れる「まかない」という制度がある。前日までに欲しい食材をリクエストしておけば、担当のスタッフが発注。食材費は、すべて会社持ちだ。特に「当番」を決めているわけではなく、料理をしたいと思った人が周囲に声を掛け、皆で協力しながら食事を作る。そして出来上がると、オフィスに残っている人にも声を掛けて、皆で食卓を囲むのだ。
 また、時にはプロの料理人や講師を招き、料理教室を開催することもあるという。
作るのは自分たち。だから、バラエティに富んだ食事が楽しめる
 同社のオフィスは、今年5月、現在の場所に移転した。その際に、キッチンの規模を大幅に拡大。実は、社員からの強い希望があったからだという。

「以前のオフィスにもキッチンがあったのですが、シンクとコンロが1組しかなかったんです。これじゃ困るという意見が社員の中から続出(笑)。新しいオフィスに移って、キッチンのハードウエアはかなりの水準に達したと自負していますよ」(山岸氏)
 料理を作る際には、クックパッドに寄せられたレシピを使うことがほとんど。そのため、メニューは本当にバラエティ豊かだ。もちろん、好きな料理だけを作って食べることも可能だが、料理を作るのが好きで、新しいレパートリーに挑戦しようと考える社員が圧倒的に多いため、同じメニューが続くことはほとんどない。

広々としたロビー
キッチンの隣には、広々としたロビー。社内パーティや勉強会といったイベントは、このスペースを利用して行われる。
カフェめし風エスニック丼
今日の昼食は、「カフェめし風エスニック丼」(http://cookpad.com/recipe/270998)。男性エンジニアが中心となって作ったため、スタミナたっぷりのメニューとなった。
料理の様子
仕事上では直接かかわることの少ない他部門のスタッフとも、料理を通じてコミュニケーション。社員同士の仲は非常によさそうだ。

 勉強会やパーティなどのイベントも、このキッチンを使って行われる。同社ではRuby on Rails (オープンソースのWebアプリケーションフレームワーク)を使って開発を行っているが、これまでに3回、「Award on Railsライトニングトーク」と題する勉強会を開催。このときも、エンジニアによるプレゼンテーションを行った後に、フランス帰りのシェフを招いた懇親会を催し、好評を博した。

「社員食堂」という枠を大きく超え、料理を作って食べることを楽しむ場所。それが、クックパッドのキッチンだ。
エンジニア@クックパッドの社食自慢「料理を作ることはいい気分転換になります」
橋本健太さん  当社のプログラマ4人の中で、2人は料理を作るのが好き。全社的に見ると、料理好きの割合はもっと高いでしょうね。このところ、サイトのリニューアルで忙しかったのですが、それでも週に1日は社内キッチンで食べています。こちらが忙しい時期は、他部門の同僚が作ってくれた昼食や夜食を、ありがたくいただきます。そして、時間の余裕ができたときに恩返しをするんです。部門の枠にこだわらず、一緒に料理を作って食事をするので、社内の風通しはものすごくいいと思います。
 料理は楽しいですよ。投稿されたレシピを見ながら料理を作ることで、私の作ったシステムが皆さんの生活に役立っていることを実感できます。そして、仕事に行き詰まっているときに、いい気分転換になるんです。忙しいからこそ、あえてキッチンに立つときもありますね。
(技術部開発責任者/橋本健太さん)
担当ライターの「ごちそうさまでした!」 そこは創造の場だった!
自分で作って食べるという仕組みにビックリ! 料理好きな人たちが集まっている会社だということを実感した。社員同士の仲の良さも印象的。一緒に食事を作るというのは、仕事とは異なる一体感が得られるのかも。
メニューの豊富さ ★★★★★ 自分の作りたいレシピを使って料理できる
安さ ★★★★★ 食材費はもちろん、備え付けの飲料もタダ
残業対応度 ★★☆☆☆ 忙しい時期は、料理をする余裕はないかも?
ハイテク度 ★★★☆☆ 「まかない」補助システム構築は将来の課題
「社員食堂」から会社が見えてくる
 ひと口に「社員食堂」といっても、いろいろな特徴があることがおわかりいただけたと思う。しかし、ここで紹介した3社に共通していることがある。それは、「エンジニアを大切にする」という思いだ。
 単に社員食堂を運営するだけでも、それなりのコストと手間がかかる。各種サービスを充実しようと努力するなら、なおさら負担は大きくなるものだ。つまり、社員食堂に力を入れる企業は、社員が働きやすい環境づくりに熱心だと言えるだろう。また、社員同士のコミュニケーションを活発化させようとする姿勢も共通していた。社員食堂によって、各社は組織の風通しをよくしようと工夫しているのだ。
 社員食堂は、ただ食事を取るだけの場所ではない。そこは、企業そのものが凝縮された、「社風のショーウインドー」だったりもするのだ。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

このレポートに関連する企業情報です

●お客さまの経営課題を把握し、潜在的なニーズを先取りしたITサービスの提供 /事業戦略コンサルティング、ペイメント、エンタープライズ、ITプラットフォーム・セキュリティ、AI・ロボティクス、R&D ほか続きを見る

あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
根村かやの(総研スタッフ)からのメッセージ 根村かやの(総研スタッフ)からのメッセージ
取材メンバーと「おなかいっぱいになって帰る取材というのも珍しい」と言いながらの社食探訪。「満腹」はもちろんですが、どの社食も雰囲気がよく、なんだか「幸福感」満ちあふれる気分になりました。3社のみなさん、ごちそうさまでした!

このレポートを読んだあなたにオススメします

エンジニア給与知っ得WAVE!

社員食堂が1位!平均418円のエンジニア・ランチ事情

エンジニア給与知っ得WAVE!国の経済政策は、もちろんサラリーマンにも多大な影響がある。ましてやランチ代にも! Tech総研もこの「重要課題」に取り…

社員食堂が1位!平均418円のエンジニア・ランチ事情

タニタ社員食堂の栄養士と美人スポーツドクターがレスキュー

2013年はムリせず健康!プロが教える運動と食事

残業続きで慢性疲労、運動不足で肩・腰に痛み、不規則な食事で体調不良……特に30代も半ばになるとキツくなりますよね。なら…

2013年はムリせず健康!プロが教える運動と食事

気の合わない上司・同僚の間では息抜きできない!

エンジニア式☆魔のランチタイム脱出テクニック

「職場の人との昼食が憂うつで疲れる」「せっかくの昼休みなのに息抜きできない」……そんなストレスを感じている人は意外に多…

エンジニア式☆魔のランチタイム脱出テクニック

改札に入館証、モバイル決済にキャラクターグッズや家の鍵にも…

日常生活を劇的にチェンジするFeliCa開発の舞台裏

非接触ICカードの活用が、交通・小売り・レジャーなどさまざまなサービス産業で広まっている。その躍進の先頭に立つ標準技術が、ソニー…

日常生活を劇的にチェンジするFeliCa開発の舞台裏

システムトラブルの後処理、休みボケ解消法、おみやげの渡し方etc.

夏休み明け☆エンジニア流“職場復帰のお作法”

いよいよ夏休みシーズン。とはいえ、バカンスを満喫する人もいれば、休まず働く人もいるのが現実だ。人は人、自分は自分と割り…

夏休み明け☆エンジニア流“職場復帰のお作法”

こんな時代に人事が欲しがる

年収1000万円超プレイヤーの自己投資術

不景気だから年収が下がるのは当たり前、と思ってはいませんか? 世の中には、こんな時代でも年収が上がり続ける「不況知らず…

年収1000万円超プレイヤーの自己投資術

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP