• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
座りっ放しが起こす動脈硬化、イライラが続いて狭心症etc. 現実を直視せよ!エンジニアの体を蝕むストレスの恐怖
残業、短納期、新技術の習得、運動不足……エンジニアの仕事にストレスは付きもの。「仕方がないよ」と思う人も多いだろうが、ストレスはうつ病などメンタルな病気の原因となるだけでなく、脳出血、糖尿病、心筋梗塞、がんといった大病も引き起こすのだ。
(取材・文/総研スタッフ 高橋マサシ イラスト/村林タカノブ) 作成日:05.08.03
Part1 こんなエンジニアは要注意!あなたの体は蝕まれている
 どのような生活を送っているとストレスが体を蝕んでいくのか。ここでは3つの例を仮定して、東海大学医学部の保坂隆教授に今後の危険性を診断していただいた。他人事ではすまされない、あなたのすぐ隣にある現実かもしれない。
CASE1 座りっ放しでコンビニ弁当、最近はブクブク太ってきた
社内SE(30歳) 忙しいから生活は変えられない
 一日中パソコンに向かう仕事で、別部署との打ち合わせもすべて同じフロア。とにかく動かないよ。退社時間は毎日11時過ぎ。だって、5年前に会社が大リストラをして、その後も人員を増やさないから、仕事量がめちゃくちゃ多いんだ。食事の時間も惜しいから昼夜コンビニで、よく食べるのは唐揚げ弁当や大盛りやきそば。
 そのせいかな、最近は妙に太ってきたし、顔色が青白いっていわれてる。運動しないで毎日ガミガミ怒られてりゃ当たり前か。
驚くほど早く進む動脈硬化。糖尿病の危険性も大
 特にIT系エンジニアに多いですね。肥満とストレスで血液中の脂質が多くなる高脂血症になると、驚くほど早く動脈硬化が進みます。脂肪が動脈壁の中に入って血管を硬く、狭くするのです。以前は50代以上に多く見られた症状ですが、最近は30代に激増しています。動脈硬化になって血管が詰まると脳梗塞や心筋梗塞を発症しますし、肥満やバランスの悪い食事は糖尿病の原因になります。早いうちに検査を受けたほうがよいでしょう。
CASE2 短納期のプロジェクトが続いて毎晩徹夜。「自律神経失調症」と診断された
組み込み開発職(36歳) 今が勝負のときだから負けたくない
 大手電気メーカーから組み込みソフトの開発を受注する、独立系企業に勤めています。製品数が多くてサイクルも短いから、とにかく忙しいですね。半年前からマネジメント職になって、同期でいちばん早い昇進です。納期は短いし、プロジェクトは何本も走っていますが、今が勝負だと思って踏ん張っています。
 ただ、残業が続いたせいか体調を崩して、先日医者に行きました。自律神経失調症だそうです。まあ、大した病気ではありませんよ。
自律神経失調症ではなく「うつ病」です
 本当の自律神経失調症は、極めて珍しい病気です。医師が患者に気を使って病名を言わないだけで、うつ病や神経症の別の名称と考えてください。ストレスで自律神経のバランスが大きく崩れると、体の病気としては脳出血や狭心症などの心身症になり、心の病気としてはうつ病や神経症になるのです。ですから、きちんと心療内科の治療を受けると同時に、身体的な病気が進んでいないかも診てもらいましょう。
CASE3 信頼していた上司が突然死。心労から風邪を引いて寝込んだ
回路設計職(39歳) まだ気持ちの整理がついていません
 メーカーの工場勤務は社員の絆が強くなるものですが、私と上司の関係は特にそうでした。第2新卒で転職したときから丸14年、回路屋の仕事を一からたたき込まれましたから。デジもアナもね。その人が、くも膜下出血でいきなりです。
 ショックが今も尾を引いているのでしょうか、風邪で寝込むことが多くなりました。何だか体が弱くなったみたいです。食事の量が減りましたから、そんなことも影響しているのでしょう。
免疫力が低下中。慢性になるとがんを発症することも
 大切な人を亡くすなど急激なストレスの後には免疫機能が低下します。免疫機能が下がるとウイルスや細菌に対する抵抗力が弱くなり、まず風邪を引きやすくなります。この急性ストレスが改善されずに何年も続き、慢性になるとがんにもなります。ほかにも肺炎などの感染症、免疫機能のバランスが悪くなるとアトピー性皮膚炎、メカニズムははっきりしませんが、女性では不妊症になるケースもあります。深刻な状態になる前にストレスを軽減させましょう。
Part2 ストレスは脳の細胞に影響し、「3つの出口」で病気を引き起こす
 ストレスが体の病気を引き起こす仕組みを、本企画の監修を務めていただいた保坂教授にうかがった。目に見えないストレスは心から脳に作用し、3つのルートを同時に通って、致命的な病気さえ発症させる。
ストレスが体に与える影響
ストレスがホルモンに影響すると胃潰瘍や高血圧に
 ストレスから生じる病気には心の病気と体の病気があります。前者の代表例はうつ病ですが、後者を心身症と呼びます。ここでは心身症の話をしますが、心がストレスを認知すると、脳の神経細胞から、3つの出口を通って情報がアウトプットされます。内分泌系、自律神経系、免疫系の3つです。

 内分泌系はホルモンに影響し、例えばストレスを受けるとステロイドホルモンが分泌されます。通常はすぐ元に戻るのですが、納期に追われて何日も徹夜するようになるとこのホルモンが出っ放しになり、胃や十二指腸の粘膜が弱くなります。すると胃酸の影響で潰瘍が発生し、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になるわけです。別の例ではアドレナリンが出ることで高血圧に、インスリンが少なくなったり、細胞のインスリンへの感受性が低下して糖尿病になったりします。
保坂隆氏
東海大学
医学部教授・精神医学
保坂隆氏
慶応義塾大学医学部を卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。2003年より現職。日本総合病院精神医学会理事、日本スポーツ精神医学会理事などを務める。『「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか』(中央公論社)など書著多数。
自律神経系では頭は脳出血、心臓では狭心症などに
 人間の臓器には必ず交感神経と副交感神経があります。交感神経が働くと心拍は速く、血圧は高く、汗が出るなどの「戦闘状態」になります。逆に副交感神経が働くと食事中や睡眠中のような「安定状態」になります。これが自律神経で、両方が自律的にバランスをとって内臓機能などの調節をしています。

 ストレスは交感神経を活発にします。すると血圧が上がって、これが恒常的になると、脳の血管に瘤のある人ならくも膜下出血に、ない人なら脳出血になります。また、心臓の血管が狭窄すれば狭心症に、血管が血の塊(血栓)などで詰まってしまうと心筋梗塞になります。
 免疫系のルートは、近年盛んに発表されているものです。CASE3で説明したように、急激なストレスは免疫機能を低下させ、慢性のストレスでも免疫機能は低下し、何年間も続くと、がんになる可能性も出てきます。
自律神経系のバランス
一時的ではなく連続的なストレスが命取りになる
 ストレスを受けると体は反応します。例えば緊張すると血管が硬くなって血圧が上がるのですが、これはだれにでも日常的にあることです。しばらくすると血圧は下がり、血管も通常に戻ります。
 しかし、ストレスが続くと血管の休む間がなくなり、徐々に血管壁が傷つき、ストレスが去っても血圧が下がらなくなります。これが動脈硬化であり高血圧なのです。もちろん中性脂肪、喫煙、加齢なども原因になりますが、ストレスはその最たるものです。そして高血圧だけでなく、先に説明したような多くの病気を誘引するのです。
Part3 エンジニアの体を守る5つのストレス解消法
 ストレスを減らす方法を保坂氏から教えていただいた。リラクセーションが主たるものだが、それにはテクニックが必要だという。どれも短い時間でできるので、一度試してみてほしい。
1.筋肉弛緩法
2.簡易版自律訓練
 ストレスや疲労で硬くなった体をほぐすには、筋肉の力を抜くのがいちばん。効果的なのはその部分を意識的に緊張させ、数秒間保持してから一気に脱力させる方法だ。
 肩こりの場合なら肩をすぼめ、眼精疲労なら目を思い切り閉じて数秒保ち、その後一気に弛緩させる。
 交感神経が優位になってストレスがたまると手足が冷たくなる。これを逆に利用し、手足を温めることで心と体をリラックスさせる方法。
 目を閉じて穏やかな気持ちで「手足がだんだん温かくなる」と念じる。こうすることで自己暗示により手足が温まってくる。
3.イメージトレーニング
4.腹式呼吸
 心地よい状況・状態を想像して気持ちを落ち着かせる方法。
 きれいな海辺にいて波の音を聞いている、静かな高原で小鳥のさえずりが聞こえるなど、好きな場所や行きたい場所に身を置いた自分を、頭の中で映像化する。
 自律神経のバランスを整えると同時に体をリフレッシュさせる。息を吐くことから始めるのがコツ。
 下腹のあたりに手を置き、お腹をへこませながらゆっくりと口から息を吐く。吐ききったらお腹を膨らませるようにして鼻から息を吸う。吸う時間より吐く時間のほうを2倍長くする。
5.有酸素運動
 ジョギングや水泳などの有酸素運動を、週に3回30分程度行うのが理想。その時間が取れない場合は、降車駅のひとつ前の駅で降りるなどして、同じく週に3回30分ほど歩くようにする。
 しかし、ただ歩いては有酸素運動にならないので、汗ばむくらいの早歩きにする。
ストレスがたまりやすいエンジニアの仕事
 ストレスが多いと体の病気、しかも重い疾患となるケースも少なくないとわかった。それでは、ストレスになりやすい職種はあるのだろうか。多くの企業で社員の診断をしてきた保坂氏は、職種の差はさほどないとしながらもこう語る。
「仕事の内容でいえば、納期や締め切りのある人、挑戦的な仕事を続けている人、残業時間の長い人は要注意です。性格的にはきまじめ、几帳面、責任感の強い人などがストレスを強く感じます」
 これらはまさに技術職、特に開発職に多く見られる特徴だ。しかし残念ながら、業務内容を変えることも残業時間を減らすことも現実的ではない。
ストレス対策はリラクセーションと有酸素運動
 ストレスは交感神経を活発にする。つまり、副交感神経を鍛えて自律神経のバランスを元に戻せば、ストレスは軽減できる。そうすればホルモンのバランスも崩れず、急性ストレスから少しでも早く逃れられる。その方法を保坂氏は「リラクセーションと有酸素運動」と語る。
「基本的にはこのふたつしかありません。また、ストレスの強さを測る大きなサインが不眠なのですが、睡眠をしっかり取るためにも就寝前のリラクセーションが有効です。ここで紹介した5つは日常生活でできることばかりなので、ぜひ試してください」
 ストレスという言葉が日常会話で頻繁に使われているため、本当の姿とその恐怖を知る人は少ないようだ。大切な体のことだから、逃げずにしっかり考えたい。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
[]高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ []
高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ
[]
[]
今回お話をうかがった保坂先生はスポーツ医学の権威であり、ご自身も以前はトライアスロンに参加されていたとか。スポーツジムも大好きで、ジムの隣に自宅を建ててしまったほどの愛好家だ。私も週に2日ほどジムに通っていますが、確かにストレス発散にはいいですよ。これからはリラクセーションに挑戦します!
[]
[]

このレポートを読んだあなたにオススメします

ストレスで突然倒れ、休養を余儀なくされたエンジニア3人が激白

まさか自分が…うつ病を経て仕事に復帰したエンジニア

「誰もがかかる可能性がある」といわれるうつ病。患者数は年々増え続けており、以前より病に対する認知・理解度も向上し、企業側もメンタ…

まさか自分が…うつ病を経て仕事に復帰したエンジニア

言葉の暴力、無視、陰口、職権の濫用…5人に1人が上司の餌食?

これは壮絶!エンジニアの“職場いじめ”【実態編】

社内での「いじめ」や「嫌がらせ」。そんなものがエンジニアの職場でもある? それが……壮絶ないじめがありました。ソフト系…

これは壮絶!エンジニアの“職場いじめ”【実態編】

4人に3人が重度のストレス…肉体と精神のバランスを回復せよ

解消の鍵は幼少期にあり!?エンジニアストレス解消法

多くのエンジニアにとってストレスは切っても切れない関係。今回、エンジニア300人が仕事で抱える2008年版「最大のストレス要因」…

解消の鍵は幼少期にあり!?エンジニアストレス解消法

危険度大!2週間続く落ち込みはうつ病の兆し

エンジニアに忍び寄る心の病を察知せよ

うつ病や不安障害など「心の病」がここ数年で急増しており、特に技術職に顕著に広がっている。厚生労働省も「労働者の疲労蓄積…

エンジニアに忍び寄る心の病を察知せよ

今月のデータが語る エンジニア給与知っ得WAVE!

エンジニアのうつ病と職場のメンタルヘルス事情

エンジニア給与知っ得WAVE!成果主義の人事評価、人手不足による業務増大、技術進化のスピードなど、職場のストレス要因は増える一方。心の病を発症して…

エンジニアのうつ病と職場のメンタルヘルス事情

IT業界、生保業界…7人の人事に聞いたウラ事情

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

「前給考慮」「経験能力に応じて優遇」などは募集条件でよく見る言葉。でも前給や経験能力を、具体的にどう考慮して給与を決め…

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP