• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
資料・マニュアル作成、上司・顧客の朝令暮改etc.  もうキレそうだ!やりたくない仕事のストレス最小化法 イラスト
「やりたくない、やりたくない……」とブツブツ言ってもその仕事はなくならない。そこで「今一番やりたくない仕事とその乗り切り方」について25〜39歳のエンジニア100人にアンケートをとってみた。その回答をもとに、専門家からストレスフリーな対処法のアドバイスをもらう。
(文/石川れい子 総研スタッフ/根村かやの イラスト/takashi kuwahara)作成日:05.06.08
Part1 エンジニア的「やりたくない仕事」の傾向と対策
 まずはアンケートに書かれた「やりたくない仕事」を4つのパターンに分類してみた。そしてエンジニアなら「いかにも!」と膝を打つに違いない具体例をパターンごとにひとつずつ挙げ、同じパターンの「やりたくない仕事」を抱えている人たちの対処法を抽出。認知行動療法の専門家・大野裕氏(慶應義塾大学教授)のコメントも参考にしてほしい。
やりたくないパターン1 「書類や資料の作成」
具体例
 開発したシステムのドキュメントの生成がイヤ。開発過程で作った大まかなものはあるが、納品用に加筆や修正などをしなくてはならない。それに運用のためのマニュアルも、別途書かなければ……
(Web・オープン系システム開発/35歳)
エンジニアたちのストレス最小化法>とりあえず「趣味」に走る
 気分転換に「メールのチェック」とか、「甘いものを食べる」とか。けどメールはきていないし、太りたくないしという人には「ハーブティーを、ていねいにいれて飲みます」(Web・オープン系システム開発)というのはどうだろう。「緑を見に行く」(研究、特許、テクニカルマーケティング)のもよさそうだ。

 勝手に外出できない環境なら「背伸び、ストレッチ」(機械・機構設計)。「人がいなくなったころに好きなCDをかけながら作業する」(社内情報システム)、「好きなBGMを流す」(運用、監視、テクニカルサポート、保守)という人は職種問わず幅広く存在する。中には「ドロドロで暗黒感漂う音楽」(Web・オープン系システム開発)という人も。
イラスト
大野裕氏から>五感に働きかけて気分転換を
 気分転換は、気持ちをいったん和ませ、仕事に向けてまた高めるのに有効ですが、長引かせてはいけません。あくまでもやらなくてはいけない仕事を終わらせるためのひとつのステップととらえてください。気分転換には五感を使うといいんですよ。
 アンケートの回答にある、甘いものは味覚、ハーブティーは嗅覚、緑を見るのは視覚、音楽は聴覚。気持ちを和ませるために五感に働きかけるということを、皆さんもしているようですね。
やりたくないパターン2 「やり直し」
具体例
 上司が親会社との業務調整をしておくはずだったのに、半年以上も放っておいたせいで私のところにその半年間の業務調整が回ってきてしまった。上司の業務ミスを、自分がやり直さなくてはならないなんて……
(運用、監視、テクニカルサポート、保守/31歳)
エンジニアたちのストレス最小化法>気合と体力と「あきらめ」と……
「違った展開になることを願望しつつ」(ネットワーク設計)、「締め切りぎりぎりまで待ち、気合でやる」(研究、特許、テクニカルマーケティング)という方法がある。だらだら作業を進めている間に、また修正依頼がきて“やり直しのやり直し”なんてことになったら、ますますイヤになりそうだから、これもひとつの有効な手かも。

「気合」という回答は複数の人が挙げていたが、その前にふだんから「フィットネスクラブで汗を流して」(社内情報システム、MIS)体をチューンアップしておかないと。そもそも修正という仕事は発生してしまったら最後、「あきらめが肝心?」(汎用機系システム開発)なのかもしれないが、どう考えたらあきらめられるのか、そこのところは大野氏に聞いてみよう。
大野裕氏から>仕事のじゃまになっているものを取り除く
 そもそも人間というものはスパッと物事を割り切ることなどできない存在なのです。あきらめようと思って、あきらめられるものではありません(笑)。
 それでもやらなければならない仕事があるのなら、いかにして少ないエネルギーでできるかを考えましょう。仕事に取りかかる前に、障害になるものを取り除きます。肉体的疲労があるなら、まずその疲れをとる。机の上が乱雑で仕事がしにくい環境になってしまっているなら、整理して片づける。割り切れないことや腹の立つことは、友だちなどに愚痴るなり、書きなぐるなりしていったん横に置き、まずは仕事を終わらせてから、じっくり解決方法を考えることにしてはどうでしょうか。
やりたくないパターン3 「他人の要求に振り回される」
具体例
 システム開発の予算がないわりには、要求が多く、間に入っているSIが何もやらずに口だけ出してくるプロジェクトがあるのだが……
(Web・オープン系システム開発/38歳)
エンジニアたちのストレス最小化法>人生は、つらいことばかりじゃない!
「家に帰ってカミサンのかわいい顔を見ることを考える」(品質管理)、「妻にメールする」(汎用機系システム開発)、「家族と愛犬が待っている、と楽しいことをイメージする」(回路・システム設計)という回答を見て思ったのは、「自分の周りには、イヤな他人(顧客、上司……)ばかりじゃなく、楽しく過ごせる相手だっているんだ」ということを、無意識に思い出そうとしているのかなということだった。
 素晴らしいのは「仕事には必ず終わりがくるのでなんとか乗り切ってお客様に喜んでいただく」(回路・システム設計)というお答えだが、だれでも仏様のようになれるわけではない。
イラスト  また、自分へのごほうび系の回答はどのパターンにも多かったが、このパターンでは特に目立った。この仕事が終われば、「寝られる」「明日はラクになると自分へ言い聞かせる」「買い物に行くなど就業後のことを考える」「パーッと騒ぐ」などなどだ。
大野裕氏から>「振り回している」のは自分のほうかも?
 同じ分野のエンジニア同士ならともかく、いろいろと要求してくる側にそもそも十分な知識がない場合も多いのでしょう。だったら後からリクエストが増えたり、仕様が変わったりといったことが起こるのは当然。それに振り回されるのはイヤ、というエンジニアの側も無理な要求をしている可能性があります。
 また、予想以上に作業量や所要時間が増えた場合のことをあらかじめ契約に盛り込んでおけば、そんなにはイヤな気分にならないかもしれません。
 いずれにしてもまずは、目の前の仕事なり問題なりを小さく分けて具体化し、解決しやすいかたちに砕いてひとつずつ取り組んでいくことです。
やりたくないパターン4 「データ分析、チェック、テストなどの単純作業」
具体例
 エラーばかり出るテスト。エラーをつぶしていくのにいったいどのくらいかかるんだろうか……
(Web・オープン系システム開発/33歳)
エンジニアたちのストレス最小化法>立ち向かう、逃げる、自分を殺す……
ともかく始めてしまう」「流れでやる」「ほかの仕事をすべてシャットアウトしてひとまずその仕事を終わらせる」という人もいれば、「別の仕事を先にすませる」と一時回避を試みる人もいた。 「修業だと思って」「無心になり機械的に動く」ことができるなら、それがやりたくない仕事を最も早く終わらせる近道かもしれない。頭を使わない仕事なら「最も眠くなる時間に嫌な仕事をして思考を止める」(半導体設計)という現実的なノウハウが使える。 「細かい目標や区切りを自分で設定し、クリアしたら自分へのごほうびを与える」(Web・オープン系システム開発)という建設的なやり方も。これはどんなパターンの仕事にも参考になりそうだ。
大野裕氏から>問題を具体的にし、細かく区切る
 作業の区切りをはっきりさせることですね。内容で区切ってもいいし、時間で区切ってもいい。「あるところまで頑張ったら○○しよう」とか「○○までは頑張ろう」とか、緩急をつけるのはいい方法です。
 過去の自分のやり方を振り返ってみて、どんなときにどうやって対処して乗り切ったか思い出してみましょう。そしてうまくいったときと同じようにまたやってみるのです。自分がいつもどんなふうに対処しているか、やり方をどこかに書き出しておくといいですね。
Part2 「やりたくない」を乗り切るヒント
「その仕事をやるかやらないか、選べるのなら『やらない』ですませてもいいのですが、たいていの場合は、選べない。終わらせてしまわないと問題はなくならないのです」と大野裕氏は言う。企業という組織の中では、やりたくない仕事を部下などに振ることのできる地位にいる人のほうが、ストレスが少ないのだそうだ。
 だからといって、エラくなるのを待っていたって仕事はなくならない。今の自分に有効な魔法の杖はないものだろうか?と考えてしまうのは、エンジニアならずとも人の常。

「いいですか、大前提として人間とは」と大野氏は大きく出た。はい、人間とは?「そんなに簡単に気持ちを切り替えられるものじゃないんですよ」とのこと。
「だから、『やりたくない』と思いながらでも少しでもスマートにやり遂げる方法を探るのが、得策なのです」

 例えば、組織のあり方が変わればこんな仕事はしなくてすむのに、と今のあなたは思っているかもしれない。でも今は組織をどう変えるかより、目の前の仕事をどうやって処理するかを考えるべきなのだ。
「仕事を片づけるということができないとなれば、仕事自体を辞めるしかなくなるでしょう?」と大野氏は言う。確かにそうだ。いずれ辞めるにしても、目の前の仕事はなくならない。

 そこで、なるべくネガティブな感情を排して「やりたくない仕事」に取り組むための考え方のコツ、行動のコツをまとめてもらった。
大野裕 氏
大野裕 氏
慶應義塾大学保健管理センター教授。同大ストレス・マネジメント室。日本認知療法学会理事長。1950年愛媛県生まれ。1978年慶應義塾大学医学部卒業。コーネル大学医学部visiting fellow、ペンシルベニア大学医学部clinical visitなどを経て現職。著書『こころが晴れるノート』(創元社)
大野裕氏監修「やりたくない仕事を乗り切る5カ条」
第1条 気持ちはそんなに簡単には切り替わらない、と腹をくくる
 腹をくくったらすぐ仕事に取りかかろう。感情に振り回されないようにさっさと行動に移すことについては、「あきらめる」とか「忘れたフリをする」とか「無心になる」とか、人によっていろいろな表現がある。
第2条 問題を細かく分けて具体化する
 複雑な問題も、大きな問題も、時間や内容といった座標を使って細かく分けることができる。分けた項目を書き出しておく。ワンステップごとにごほうびを設定するのもいい。解決した項目を消していくことで達成感を味わいイヤな気分が軽減される人もいる。
第3条 できるだけたくさんの解決法を考える
 自分が今抱えている問題にはいろいろな解決法があると気づくことで、気持ちがだいぶ軽くなる。実際にひとつの方法でうまくいかなかった場合に、すぐほかの方法を試してみることができ、効率的に仕事を進められる。
第4条 これまで自分がやってうまくいった方法を思い出す
 人にはそれぞれのやり方がある。今までにもあなたはさまざまな「やりたくない仕事」を乗り切ってきたはず。今と同じような状況に陥ったとき、どうやって乗り切ったかを振り返ってみて同じようにやってみよう。また、他人がどんなふうに乗り切っているかも参考になることがある。この記事に出てきた例を試してみてもいいかもしれない。
第5条 適度な気分転換
 遠くの景色を見るとか、いい香りをかぐとか、ふだん仕事では使わない感覚を刺激することが適している。ただしあまり時間が長引かないように注意しよう。
 また、タバコ、酒、ギャンブルといった類のものは依存症に陥りがち。例えばタバコを1本吸えば、もう1本、さらに1本と吸いたくなるだけで、かえって集中力がなくなり、健康にも悪いので気分転換には勧められない。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
  根村かやの(総研スタッフ)からのメッセージ  
根村かやの(総研スタッフ)からのメッセージ
[]
[]
まずは「やりたくない気分」に十分にひたり、「こんなにもやりたくない仕事を、ちゃんとやる私ってエラい!」と自分を褒めながらとりかかる、というのが私のストレス最小化法。でも、ほかの仕事の間に挟んで「やりたくない気分に気づかないうちに、勢いですませてしまう」方法を採用していることもあると気づきました。「第3条 できるだけたくさんの解決法を考える」のきっかけがつかめたような気がします。
[]
[]

このレポートを読んだあなたにオススメします

クレームと聞くと腹痛、上司の接近で肩こり…エンジニアの現場発

身体のシグナルを聞け!ストレス症状「チェック15」

胃腸、肩や腰、目……。身体に表れるさまざまな症状に悩むエンジニアは少なくない。そこで今回は、300人のエンジニアにアン…

身体のシグナルを聞け!ストレス症状「チェック15」

言葉の暴力、無視、陰口、職権の濫用…5人に1人が上司の餌食?

これは壮絶!エンジニアの“職場いじめ”【実態編】

社内での「いじめ」や「嫌がらせ」。そんなものがエンジニアの職場でもある? それが……壮絶ないじめがありました。ソフト系…

これは壮絶!エンジニアの“職場いじめ”【実態編】

やる気が出ない、ミスが増えた、仕事が断れない、人と話せない…

仕事の悩みをすぐに解決!エンジニア向け10の対処法

やる気が出ない、アイデアが浮かばない、プレゼンで緊張する、ミスが増えた、仕事が頼めない、仕事が断れない、会話が続かない……そんな…

仕事の悩みをすぐに解決!エンジニア向け10の対処法

4人に3人が重度のストレス…肉体と精神のバランスを回復せよ

解消の鍵は幼少期にあり!?エンジニアストレス解消法

多くのエンジニアにとってストレスは切っても切れない関係。今回、エンジニア300人が仕事で抱える2008年版「最大のストレス要因」…

解消の鍵は幼少期にあり!?エンジニアストレス解消法

プロマネがリーダーいびりでPGは大迷惑…あなたならどうする?

「職場のいじめ」エンジニア的対策マニュアル

小・中学生、高校生などに何人もの自殺者を出し、大きな社会問題となっている「いじめ」。深刻な状況は、学校のみに限らない。果たして、…

「職場のいじめ」エンジニア的対策マニュアル

応募者は「イケた!」と思ったのに……なぜ不採用?

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

求人の募集要項にあるスキルは満たしていたのに、なぜか結果は不採用。そんな経験をした人も多いのでは? では、採用に至らな…

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP