• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
今月のNo.1ブログをTech総研&エンジニア500人が勝手に選出 直撃☆「バグで行こう(笑撃的バグレポート)」の裏話
Tech総研が500人のエンジニアへのアンケートと総研スタッフ審査員の厳密な審査をもとにTech総研「MVB(Most Valuable Blog)」を発表! 栄えある(?)1位に選ばれたのは、プログラミングのバグをネタとする、lisperさんの『バグで行こう』である。
(文/森健 総研スタッフ/根村かやの) 作成日:05.05.18
Part1 プログラマならだれでも気になる「バグ」ネタが満載
選んでくれた人もハッカー!?
 第1回の栄えあるMVB(Most Valuable Blog)に選ばれたのは、プログラミングに伴うクールなジョークがふんだんに盛り込まれたブログ『バグで行こう(笑撃的バグレポート)』。筆者は自身もプログラマの「lisper」さん(44)である。  古いプログラミング言語「Lisp」を語源とするlisperという名前が示すとおり、「プログラミング歴20年以上」というベテランのプログラマだ。

 今回、(一方的に)MVBとして選ばれたことについて、lisperさんは「非常にありがたいことです」と喜びの声を返してくれた。 「私のブログは内容がプログラマ向けで、非常にマニアックだと思うんです。ということは、今回私のブログを選んでくれた方々も、立派なハッカーということなんでしょうね(笑)」。

 アクセス数は明確にカウントしていないが、登録しているランキングサイトで、1週間に250票以上という投票数があることを考えると、その数倍の読者がいることは想像できるという。

『バグで行こう』ブログの設置は2004年10月と歴史は長いわけではない。それでも多くの読者が集まる理由には、いくつもの検索しやすい単語が埋め込まれているからではないかとlisperさんは推察する。

「サイトの性格上、バグという単語はもちろん、JavaとかC#とかオラクルとか、プログラマならだれでも関係しそうな言葉が書かれている。だから、それらの言葉を組み合わせてGoogleで検索すると、すぐ上位に入ってしまう。ある意味、サーチエンジン対策ができているとも言えますが(笑)、そういう“流れ”で訪れる読者が多いのもまた事実です」
第1回Tech総研MVP受賞!
バグで行こう(笑撃的バグレポート)
「livedoor」ブログに2004年10月に設置。そのネタの解説を兼ねた姉妹的なブログも「goo」にある(http://blog.goo.ne.jp/prologer/)。lisperさん個人のサイトは「内緒」とのことだ。
lisperさん(44)(タイトル横の写真)
大手ソフトウェア企業勤務。80年代初期の大学時代からプログラミングを始め、Lisp、Fortran……VB、C++、Javaなど各種言語を扱うプログラマとなる。実はTech総研に実名で登場した過去もあるとか……。
表彰状
オモテの顔は某大手企業の管理職
 とはいうものの、多くの支持を得ているのはサーチエンジンの結果ではなく、日々投稿するネタのおかしさだろう。

 一例を挙げよう。2005年4月8日投稿の「ハッカー度診断プログラム」は、他人のつくったプログラムでプログラマのレベルがわかるという内容だ。
「(3)他人のプログラムのあら探しが好きだ──ハッカー初心者からの脱皮レベル」
「(5)他人のプログラムを読むと修正をしたくなる衝動が起きる──中級ハッカーレベル」
「(6)他人のプログラムを読むと慈悲と憐れみの心で対応できる──上級ハッカーレベル」
 プログラマならもちろん、プログラマならずとも思い当たるイタい見立て。そんなイヤミもサラリと記される洒脱さに、人気の秘訣がある。

 実のところ、lisperさんは、オモテの世界では政府機関や大手金融機関のシステムといった大きなプロジェクトをも手がける大手ソフトウェア企業の管理職という立場にある。「部長職」であり、社員や外部のメンバーが書いてくるプログラムのソースコードをチェックするのが仕事のひとつだ。 「ですので、プログラムのうまい下手というのはパッと見てだいたいわかるんです」  とlisperさんは笑う。 「簡単に言えば、うまい人は1メソッドを20行以内でスマートに書きますが、下手な人は100行以上にもなる。よく、字がきれいな人は文章もうまいと言いますが、それと同じ。プログラムの中身も大事ですが、それは形式自体でもわかるんです」。
なんでもバグネタに……
 そんな日々の仕事を通して、無数にプログラムに目を通しているうちに浮かんでくるのが、『バグで行こう』のネタになるのだという。 「もちろんネタの多くは純粋な事実というよりは、デフォルメしたり、私自身の思いつきだったりします。意識的にしているのは、世間ではやっている時事的な話、例えば『TOB』といった言葉、あるいは季節としてのサクラとか、そういうものをバグのネタと結びつけるようにしていること。まぁ、正確に言えば、なんでもバグネタに結びつけて考えてしまっているんですけどね(笑)」。

 投稿にあたっては執筆に10分程度しかかけないという縛りも自分に課しているが、出張先でも投稿は忘れていない。 「つい書きたいネタが浮かんでしまうものですから……。私のブログにきてくれる人は、同じくプログラミングに携わる有識者がほとんどでしょう。その意味で、同業者から共感が得られているのはうれしいですね」
 今後とくに明確な目標があるわけではないが、仕事の負担にならない範囲で続けていくつもりだという。

Part2 第1回「Tech総研MVB」選考経過

ランキングについて
 500人のエンジニアに対して、「エンジニアの心をつかんだブログ」としてTech総研からアンケートを要請。500人のエンジニアが投票したブログを集計し、上位16位の27ブログをMVB候補としてノミネート。
  そのうえで、編集部スタッフのMVB審査員およびゲスト審査員に「電網Tech人ニュースウォッチ」でおなじみの「一刀@借力」さんを迎えて、27ブログを審査。さらなる厳密な吟味および格付けをした。
MVB審査員による採点要素
MVBの採点要素として設けた基準は6つ。
1)
ブログ高揚点──ブログらしい盛り上がりを見せている(コメント・トラックバックが多い、主催者・来訪者のコミュニティが機能している、など)。
2)
ブロガー情熱点──ブログに対する主催者のエネルギー、パワー、喜怒哀楽が感じられる(主催者自身の書き込みの頻度・量を含む)
3)
ネタ有用点──エンジニアに役立つニュース、情報などがある。
4)
頑固偏執点──「ここは譲れない」という、エンジニアらしいこだわりが感じられる(ページの作り方、ネタの選び方・掘り下げ方など)。
5)
柔軟創造点──リンクや引用ばかりでなく、オリジナルなものを発信している。
6)
Tech共感点──Tech総研読者なら好きだろうと思われる内容・雰囲気・ノリがある。
バグへのこだわりに高評価
『バグで行こう』に対する各審査員の選評は下記のとおり。
「テーマが絞れており、面白く、役に立つ」(一刀@借力ゲスト審査員)
「ひたすら、バグにフォーカスしたコダワリには脱帽。デザインがもっとクールだといいかも」(木下審査員)
「『バグ』というテーマが秀逸。書き込みのバリエーションも豊富で飽きさせない」(荻野審査員)
「身近なものと技術を比較している点が面白い。でも、個人的な趣味に走っているようで、もう少し、盛り上がりがあるともっとよいと思った」(関審査員)
「次々に読者に問いかけるスタイルが新鮮。問題点の質・量ともにエンジニア必見」(山田審査員)
「バグを笑いとばせっていう陽気な姿勢がGoodですね」(宮審査員)
エンジニア投票によるブログランキング
Rank
ブログ名
score
1
 livedoor 社長日記
92
2
 眞鍋かをりのここだけの話
85
3
 ネットワークエンジニアの憂鬱
31
4
 古田敦也公式ブログ
25
4
 ネットワークエンジニアを生きる
25
6
 百式
20
7
 実録鬼嫁日記
16
8
 バグで行こう(笑撃的バグレポート)
15
8
 弱小エンジニアの小言
15
8
 ITEB2005(ITエンジニアブログ2005)
15
8
 ブラザー社員のブログbrotherhood
15
「バグで行こう」得点の特徴
「バグで行こう!」得点の特徴
『バグで行こう』が総得点416点でランキング上位の他サイトを抑えて1位を獲得。「ブログ高揚点」を除く5つの要素で、平均の1.5倍ほどの高評価。
次回予告:第2回「Tech総研MVB」の発表は6月22日です。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
  根村かやの(総研スタッフ)からメッセージ  
根村かやの(総研スタッフ)からのメッセージ
 日ごろTech総研というWebサイトの仕事をしているスタッフたちも、これだけいろいろなブログを一度にまとめて見るのは初めてで、「ブログっていろんな形式でできるんですね」「テーマ選び、文章の書き方やリズム感、デザインなど、編集の勉強になります」などの声しきり。勉強の成果は、総研の記事のそこここに反映されていくはずなので、請うご期待。第2回MVBもお楽しみに。

このレポートを読んだあなたにオススメします

今月のNo.1ブログをTech総研&エンジニア500人が勝手に選出

直撃☆「実録鬼嫁日記」の裏話

Tech総研が500人のエンジニアへのアンケートと総研スタッフ審査員の厳密な審査をもとにTech総研「MVB(Most…

直撃☆「実録鬼嫁日記」の裏話

今月のNo.1ブログをTech総研&エンジニア500人が勝手に選出

直撃☆「百式」の裏話

Tech総研が500人のエンジニアへのアンケートと総研スタッフ審査員の厳密な審査をもとにTech総研「MVB(Most…

直撃☆「百式」の裏話

学生・社会人の枠を超え、競技プログラマの世界一が決定!

CODE VSが示すプログラマに必要な戦略と問題解決能力

7月21日(日)、六本木「ColoR」で、アルゴリズム活用力とコーディング技術を競い合うプログラミングコンテスト「CO…

CODE VSが示すプログラマに必要な戦略と問題解決能力

明日に向かってプログラめ!!

小飼弾@Perl Encodeは、1冊10分で本を読む

明日に向かってプログラめ!!私は読書が大好きなのですが、小飼弾さんには到底かないません。ご自宅の広いリビングの壁一面に高さ3mの大きな本棚が並び、ここに2万…

小飼弾@Perl Encodeは、1冊10分で本を読む

明日に向かってプログラめ!!

リチャード・ストールマン@GNUは、笛を吹く!

明日に向かってプログラめ!!伝説的なハッカー、フリーソフトウェア活動「GNUプロジェクト」の中心人物、そして少々変わり者(?)とのうわさも高いリチャード・ス…

リチャード・ストールマン@GNUは、笛を吹く!

やる気、長所、労働条件…人事にウケる逆質問例を教えます!

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

面接時に必ずといっていいほど出てくる「最後に質問があればどうぞ」というひと言。これは疑問に思っていることを聞けるだけで…

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP