• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
上司へ辞意を切り出す、役員の引き留めを断る、同僚へ挨拶する/エンジニア式☆円満退社に効く「別れの言葉」入門
最初の切り出し方、引き留められた際の説明……転職で会社を辞めるとき、会社側に「別れの意思」をどう伝えるかは悩ましい。エンジニア200人の実態調査や識者の意見から、円満退社には欠かせない「別れの言葉のコツ」を考えてみた。
(取材・文/総研スタッフ 木下ミカエル イラスト/内山弘隆)作成日:05.02.23
Part1 エンジニア200人に聞く「別れる相手に、何と言う?」
 転職の際、円満退社に成功したエンジニアたちは、どのような言い方で会社側に辞意を伝えたのだろうか? Tech総研では、転職経験があり、一度は円満に退社することができたと感じている20代後半から30代のエンジニア200人に、アンケート調査を実施した。その結果を紹介しよう。
シーン1:<退職日まで2カ月〜1カ月>正式に辞意を切り出すとき
だれに言った? どう呼び出した?
 エンジニアたちは、正式に退社の意思表示をする際、まずだれに伝えているのだろうか? 調査結果をみると「直属の上司(課長など)」が8割を占める一方で、「直属の上司の上司(部長など)」と答えた人も1割いるのが興味深い。(Q1)
グラフ
 どこで(どのように)伝えたかという問いに対しては、相手を別な場所に呼び出したり、相手の席や自分の席で話したりする状況を含めると、9割以上が直接相手に面と向かって辞意を伝えている。(Q2) こと退職というシーンに際しては、エンジニアの多くは、「(会社側への)正式な話は直接会って」と考えるらしい。

 相手を別な場所に呼び出すひと言としては、本題にはふれず、「重要な話がある」となんとなくにおわせておくケースが多いようだ。(Q3)
相手を呼び出すためのひと言は?
「プライベートでお話があるのですが……」
(34歳・機械設計)
「ご相談があるのですが、お時間いただけないでしょうか」 (32歳・制御設計)
「大事な話があります。2人で話し合いたいのですが」 (32歳・ネットワーク設計)
緊張〜! 最初のひと言は?
 いざ、相手を目の前にして、どう話を切り出すか。「……したいのですが」と語尾を濁す形で、やんわりと切り出すタイプの人もいれば、キッパリ「辞めます」と伝えることで、相手に引き留めるスキを与えない人もいる。あいまいにせず、「いつ」「いつまでに」辞めたいか、期限を決めて意思表示する人が目立ったのは、エンジニアならではなのかもしれない。
Q4.辞意を伝える際、最初に言ったひと言は?
打診タイプ  「……したいのですが」と語尾を濁す。
「実は4月で会社を辞めようと思っているのですが」
(29歳・システム開発)
「12月10日付で退職したいのですが」
(32歳・生産技術)
お願いタイプ  「……したい」と強い希望を伝える。
イラスト
「今年いっぱいで辞めさせてください」(34歳・運用)
「申し訳ありませんが、会社を辞めたいと考えています」(30歳・システム開発)
断定タイプ  「……します」と言い切ってしまう。
「実は○月で会社を辞めることにしました」(36歳・コンサルタント)
「突然ですが、会社を辞めます」(32歳・プリセールス)
「辞める理由」の説明は、本音で?建前で?
「辞めたい」と伝えたら、聞かれるのが退社理由。もっとスキルアップできる環境にいきたい、人間関係がつらい、給料が安すぎる……辞めたい理由は人それぞれだが、多くが「本音をそのまま伝えた」と答えている。ただ、会社に不満がある場合、「給料が安すぎる→待遇に不満がある」「この会社では学べることがない→スキルアップが望めない」というように、若干オブラートに包んだ言い方をしているようだ。

 一方で、26%ものエンジニアが、相手には完全に本音を隠し、建前を語っている。「一身上の理由で」と濁し、一切具体的な理由を言わない人もいれば、やむにやまれず「家業を継ぐため」「田舎に帰るから」とうそをつく人もいた。
「辞める理由」はどう伝えた?
本音をそのまま伝えた
「新しい分野を経験したいと思いまして」(36歳・サービスエンジニア)
「そろそろ違う世界で力を試したいと思いまして」(29歳・機械設計)
「ほかにどうしてもやりたいことがありますので」(34歳・システムエンジニア)
不満を語る型>
「今の環境ではスキルアップが望めないので」(33歳・コンサルタント)
「今の待遇と勤務条件に不満がありまして」(32歳・システム開発)
本音は隠し、建前で伝えた
建前:「もっとほかの業界のことも知りたいし、新しい技術を身につけたいので」
本音:「残業が異常に多く、体力的にかなりきついから」(30歳・コンサルタント)
建前:「異なる分野の仕事に就いてみたいからです」
本音:「会社の方針、置かれている立場に嫌気がさしたから」(29歳・回路設計)
建前:「もっと幅広い技術スキルを身につけたいと思いまして」
本音:「自分への評価や、現在の役職に不満があったから」(32歳・生産技術)
建前:「家業を継ぐことになったので……」
本音:「さらに条件の良い会社に転職が決まっていたから」(33歳・品質管理)
シーン2:<退職日まで1カ月〜2週間>周囲の引き留めにあったとき
引き留めの常とう句は何だった?
 やっとのことで会社側に退社の意思を伝えても、簡単に辞められるわけではないらしい。調査では、200人のうちおよそ7割(69%)が、周囲からの「引き留めにあった」と答えている。エンジニアを引き留める相手の多くは、上司や役員(場合によっては社長)だ。

 引き留めの手法で最も多かったのは、「待遇の改善」という“アメ”をちらつかせること。3割以上(31%)が、この方法で説得されている。「給料(ボーナス)を上げてやる」「昇進させるから」「好きな職場に配置転換させる」この3つが常とう句のようだ。
Q6.引き留めにあった際に、ダレに何と言われましたか?
打診型 イラスト
「執行役員から、『給料はいくら払ってもいいから、もう少しこの会社でがんばってほしい』と言われた」(35歳・システム開発)
説得型
「課長から、『お願いだから考え直してもらえないか』と言われた」(39歳・運用)
「課長・部長・事業部長から、『必要な人材だ。残ってほしい』と説得された」(33歳・コンサルタント)
懇願型
「部長から、『今、辞められては困る』と言われた」(34歳・機械設計)
脅し型
「管理部長から『3年は働け、今までの教育費を返せ』と言われた」(36歳・システム開発)
粘る相手に、どう断る?
 上記のように粘る相手に対し、エンジニアたちはどう応戦したのだろうか。よい条件をちらつかせる、辞められると困ると懇願する……そんな相手への断り方として最も多かったのは、「もう決めたことですから」というセリフ。「とにかく話をこじらせたくない」「意思の強さをアピールして、なんとか認めてもらいたい」そんなエンジニアたちの必死の思いがみてとれる。
Q7.引き留める周囲に対し、あなたはどう断りましたか?
決意はゆるがないことを言い続ける
「もう決めたことですので、申し訳ありませんが、意思は変わりません」(28歳・ネットワーク設計)
今の環境では、やりたいことができないことを伝える
「自分がやりたい仕事内容を伝え、ここではそれができないと話した」(28歳・システム開発)
よい話は、さりげなく前に言ってほしかったと伝える
「ありがたいお話ですが、そういう評価はもっと前に言っていただきたかったです」(32歳・システム開発)
既に転職先が決まっていることをにおわせる
「もう次の仕事が決まっており、先方にも待っていただくことはできませんので」(31歳・機械設計)
シーン3:<退職日当日>最終日のごあいさつ
同僚を前にしたあいさつでは何と言う? グラフ2
 いよいよ最終日。当日の“トリ”を飾るのは、職場の同僚たちを前にして行う退社のあいさつだろう。調査結果では、エンジニアのうち約8割が、「皆の前で正式にあいさつをした」と答えている。

 最終日のあいさつでは、ほとんどの人が職場の同僚や会社側に対するお礼の言葉を述べ、感謝の意を表していた。エンジニアとして仕事をしてきた同僚、仕事を学んだ(いい意味でも悪い意味でも)上司や先輩と離れるわけで、人との出会いに感謝の意を表す、「立つ鳥跡を濁さず」の気持ちをもつことが重要なのだろう。
Q9.最終日のあいさつでは、何と言いましたか?
現在の職場で学べたことへの感謝 イラスト
この会社で自分のスキルを飛躍的に向上できたと確信しています。次の会社でも自分らしさを生かしながら、今まで以上に活躍していきたいです」(32歳・システム開発)
「これまでありがとうございました。この会社で学んだことをすべての基本にして、新しいステップで頑張ろうと思います」
(34歳・回路設計)
再会の可能性を示唆
「今までお世話になり、ありがとうございました。今後何かでご縁があるかもしれませんが、そのときはどうぞよろしくお願いいたします(30歳・システム開発)
「5年間本当にお世話になりました。狭い業界ですから、またお会いすることもあるかと思いますが、そのときはよろしくお願いします(30歳・システム開発)
同僚たちの今後の活躍を祈願
「ここで、5年間働けたことは一生の思い出になりました。次のプロジェクトがうまく進むことを心から祈っています(29歳・システム開発)
「今まで12年間大変お世話になりました。近くに来たときは寄らせてもらいますので皆さんも体に気をつけて頑張ってください(38歳・サービスエンジニア)
Part2 「円満な別れ方」のための言葉の選び方とは?
 Part1でも紹介したように、上司に辞意を切り出す、引き留めを断る、職場の人たちを前にあいさつをする……など、退職日を迎えるその日まで、私たちには幾度となく退社の意思表示をする(しなければならない)機会が訪れる。

 ここでは、「職場で相手を納得させ、説得力をもつ話し方=実践話力」の分野に詳しい、日本実践話力検定協会 主席講師の巽正司氏にいただいたアドバイスから、円満退社に欠かせない「言葉選びのコツ」をシーン別にまとめてみた。

 つまるところ、会社と円満な別れ方をするためには、「気配りと戦略」が必要なようだ。人によっては「面倒くさい」と感じるかもしれないし、「そこまでしなくても」と思うかもしれない。だが、せっかくの転職、いい別れ方をして、気持ちよく新天地に臨みたいものだ。
円満退社に欠かせない★言葉選びのコツ
1.辞意を切り出す場合 → 相手に心の準備をさせるひと言から

「退職など重要な話をする場合、唐突に切り出すのはNG。『折り入って話がありますが、お時間いただけるでしょうか』と相手に心の準備をさせる言い方をして、会議室など2人になれる場所に呼びましょう。

 2人きりになったら、2、3雑談をしながら、『折り入ってと申しましたが、実は……』と切り出すといいでしょう。話をするタイミングは、朝一番より午後、上司がひと仕事終わったころ合いを見計らったほうが得策です」
2.引き留めを断る場合 → 「最初に肯定(中立)、次に否定」で意思を伝える
「しっかりと自分のメッセージを伝えたい場合は、前半部分に相手が否定しにくい言葉を置きます。『この会社にはたいへんお世話になっていて、感謝しています。ですが……』というように『Yes,but……』で答えましょう。なお、人は『語尾』には敏感です。あまり断定的な言い方、高圧的な言い方は避けましょう。

 また、退職の話を切り出す前に、相手がどんな言葉で引き留めるかも予測して、どう反論するか準備しておきましょう。『確かに引き継ぎの点をご心配かと思いますが、○○についてはAさんに、○○はBさんに○週間かけて引き継いでいく計画を立てております』と具体的に答えるのが効果的です」
3.職場の同僚にあいさつをする場合 → 相手への感謝の言葉は忘れずに
「職場の人たちへのあいさつには、必ず『今までお世話になりました』という感謝の言葉を入れましょう。

 絶対禁句なのが、会社に対しての不平や不満です。つい言いたくなるものですが、できれば心を許した同僚に対しても言わないほうがいいでしょう。あなたが退社した後、酒の席などでうわさになる可能性があるからです。今の会社を辞めても完全に職場の人たちと縁が切れない場合も多いですから、注意しましょう」
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
  木下ミカエル(総研スタッフ)からのメッセージ  
木下ミカエル(総研スタッフ)からのメッセージ
[]
[]
私も転職を経験していますが、果たして円満に退社できたかと振り返ると冷や汗が出ます。幸い、今も当時の職場の方々とは交流がありますが、在職中にもっともっと感謝の言葉を伝えておけば良かったと思います。それは、前職での経験があってこそ、今の仕事の楽しさがあると感じるようになったからかもしれません。
[]
[]

このレポートを読んだあなたにオススメします

エンジニア386人を追跡!転職前後の仕事と評価ギャップ実態は?

上司に話さなかった転職理由と転職してわかった事実

いつかは転職したいという気持ちがあっても、不安や疑問を抱えて悩むエンジニアは多い。そこで、2004年以降に転職したエン…

上司に話さなかった転職理由と転職してわかった事実

社内に訴えろ!相手にするな!転職しろ!やり返せ!証拠を集めろ!

これは壮絶!エンジニアの“職場いじめ”【支援編】

前回の『これは壮絶!エンジニアの“職場いじめ”【実態編】』に続いて、いじめから逃れるための【支援編】をお送りします。…

これは壮絶!エンジニアの“職場いじめ”【支援編】

納期ギリギリの仕事、お客の言いなり…自分も昔は現場だったのに

今はもう通わない心と心…部下から上司へ7通の手紙

上司も昔は熱いハートをもつエンジニアだったはず。それが今では、納期に間に合わない仕事ばかりをさせ、言うことはコロコロ変わり、お客…

今はもう通わない心と心…部下から上司へ7通の手紙

俺が全部面倒見てやる、席は空けておくぞ、自信の柱をもて

転職を思いとどまらせた上司のデカいひと言

上司との軋轢から転職を考える人も多いが、逆に上司のひと言で転職をやめた人もいる。転職の意思がわかれば、上司が引き留め工…

転職を思いとどまらせた上司のデカいひと言

300人の面接官が選んだ外見・服装、行動・態度のワースト5

スーツ、髪型、敬語…で不採用!エンジニア面接マナー

本格的な景気回復にはまだまだ遠い不況感。転職活動の厳しさは続いていますが、「エンジニアは基本的なマナーも知らないのか?」と語る面…

スーツ、髪型、敬語…で不採用!エンジニア面接マナー

応募者は「イケた!」と思ったのに……なぜ不採用?

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

求人の募集要項にあるスキルは満たしていたのに、なぜか結果は不採用。そんな経験をした人も多いのでは? では、採用に至らな…

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP