• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
エンジニア200人が絞り出した小手先テクとは? 上司に遠慮せず、“今日こそ残業しない!”術
仕事量の多さに加え、「自分だけ先に帰れない」といった周りへの気遣いもあって、ついつい残業してしまうエンジニア。しかし、だれしもどうしても帰りたいときはあるもの。そこで使える(!?)マル秘残業回避テクをご紹介しよう。
(取材・文/綿谷禎子 総研スタッフ/山田せいめい イラスト/能美勉)作成日04.12.15
緻密な偽装工作に“近寄るなオーラ!?”これで上司も納得?5つの残業回避術
 自分の仕事は既に終わっていても、プロジェクト単位で動いている関係から、残業を余儀なくされてしまうエンジニアも多い。今回、エンジニア200人にアンケートで尋ねてみたところ、上司や周りに気兼ねなく帰宅できる環境にいるのは約50%。残りの半分の人たちは、帰れない、もしくは帰りづらい環境にいるということだ。そんな環境にいるエンジニアだけに、残業回避の努力も惜しまない。いったいどんな努力をしているのか? そしてその回避術は有効なのかどうか、カリスマエンジニアと呼ばれる萩本さんにチェックしてもらった。
今回の残業回避術アドバイザー
株式会社豆蔵 取締役 萩本順三さん
27歳でソフトウェア業界に飛び込み、エンジニアに転身。その後、オブジェクト指向に魅せられ、オブジェクト指向を用いるための方法論「Drop」を公開するなど精力的に活動。『これだけでわかる! 初歩のUMLモデリング』(技術評論社)など著書多数。http://www.mamezou.com
パターン1 朝一番出勤・昼も休まずとにかく仕事バリバリPR
「朝から“近寄るなオーラ”を発しだれも声をかけ られない状態にして、必死に仕事をしていることを PR。定時になったら堂々と帰宅」(通信インフラ設計/32歳) イラスト
▼萩本氏評価コメント
「集中して仕事することはとてもいいこと。ですが、今はチームコンピューティングが主流なので、スタッフ同士の話し合いが重要になってきています。“近寄るなオーラ”を出すことで、全体の仕事に影響が出たり、その人が孤立しなければいいのですが」
▼ほかにもある!仕事バリバリPR「残業回避術」
「技術者関連のセミナー出席」と記載すれば、ほかの理由だと疑う者はいない。あとでインターネットなどで情報を集めて、セミナー記録簿さえ記入すればOK(社内情報システム/33歳)

毎朝30分早く出社してバリバリ仕事。一番早くに出勤してくる主任が「今日はなにか用事でもあるのか?」と聞いてくれたりするので、残業ができないことをそれとなく伝える(システム開発/27歳)
パターン2 同僚・友人・家族の全面バックアップ!
「同僚の間で互いに早く帰りたい日をつくり、お互いがフォローする」(回路設計/36歳) イラスト
▼萩本氏評価コメント
「残業が多すぎると、疲れがたまって、かえって仕事の効率が悪くなってしまいます。だから同僚などと協力し合って、互いに助け合うのはいい方法ですね。普段から人に優しくしておくと人が頼ってきてくれるし、ある意味貸しをつくっておくと、いざというときに助けてもらえます」
▼ほかにもある!バックアップしてもらう「残業回避術」
友達に自分の親を装って職場に電話を掛けてもらい、「わざわざ会社にまで掛けてこないでよ!」という態度で電話を掛け直すと、急用で帰っても違和感がない(システム開発/30歳)

妻に会社の電話に連絡を入れてもらって、急用ができたといって帰宅(ファームウェア開発/34歳)
パターン3 デスクに苦心を凝らした細工、緻密?な偽装工作
「カバンを置いたまま、またPCを立ち上げっぱなしにし、さらにデスク上に資料を散乱させて、また戻ってくるように見せかけてそのまま帰宅する」(システム開発/30歳) イラスト
▼萩本氏評価コメント
「サボりに行っていると思われますよ。そんな偽装工作を考えている時間があるなら、もっと集中できる仕事をしたほうがいいですね。他人の目を欺こうと努力するということは、それだけ人の目が気になっている証拠。他人の目を気にせずに仕事に没頭できれば、残業時間もおのずと少なくなるものです。“他人の目を気にするな!”と言いたいですね」
▼ほかにもある!緻密な「残業回避術」
トイレに行くふりをして、そのまま帰る(ネットワーク設計・構築/25歳)

上司に質問を大量に投げておいて、回答がもらえなければ仕事が進まない状況に追い込んで、そのまま帰る(システム開発/29歳)
パターン4 顧客に協力してもらって上司を攻略
「顧客に協力してもらい、常日ごろから会社に対し、休日にも会社に内緒で個人的に対応してもらってとても感謝している、などと自分の仕事ぶりを吹聴してもらう。そして顧客先からそのまま直帰」(システム開発/32歳) イラスト
▼萩本氏評価コメント
「顧客をそこまで味方にできるのは、普段の仕事の評価が高く、その人が優秀な証拠です。顧客と仲良くなるのはとてもいいこと。ただし、せっかく築いた信頼関係を崩すようなウソだけは避けてくださいね」
▼ほかにもある!理解を求める「残業回避術」
普段から残業に対しての考え方を周りに話しておく。気難しい上司などは、飲み会などの気楽に話せる場で洗脳しておく(コンサルタント/36歳)

通勤時間が長く、また帰ってからの家事が待っていることをアピールし、上司に理解してもらっている(回路設計/36歳)
パターン5 朝礼で自己宣言?「残業しない」強力アピール
「朝礼の席で、職場の社員全員に向かって『今日は ○○記念日なので残業できません!』、とあらかじめ 宣言する」(ネットワーク設計・構築/29歳)
▼萩本氏評価コメント
「朝礼(=スタートアップミーティング)を行うことで、プロジェクトメンバーとの意識合わせができるので、効率よい仕事を行うことができます。習慣づけると残業を減らすことができますね。事前にメンバーに言っておけば、あなたが帰ることでだれかに迷惑をかけることもなく、みんなのスケジュールも調整できるので、一番ベストな残業回避術。さらにミーティングで議論をすることは、エンジニアに不足しているコミュニケーションスキルアップにも有効です」
▼ほかにもある!自己宣言する「残業回避術」
朝から「今日はデートなので18時に帰ります」と言うと、たいてい帰れます(システム開発/25歳)

○曜日は○○の学校(会社の業務に関係のある資格など)に通うので、残業はできないとあらかじめ宣言しておく。そして飲みに行く(サービスエンジニア/38歳)
エンジニアが残業とうまくつき合うためには?
 上記の方法以外にも、「終了時間間際に喪服に着替える」「初めて母親が上京するとウソをつく」など、さまざまな残業回避術が飛び出した今回のアンケート調査。その結果に「そこまでして帰りたがるのは、心の病のように感じますね」と萩本さん。「残業が続くとストレスがどんどんたまってきます。そのストレスを解消するためには、ウソをつくのもひとつの方法だと思いますね。ただし、お葬式を勝手につくったりするのは、どうかと思いますけどね(笑)」。
 とはいえ、「ウソがばれると信用をなくすし、無能だと思われてしまうので、残業回避の方法としては間違っています」と萩本さん。「当たり前ですが、仕事の能率を上げるよう努力して、早く帰れるよう心掛けることが大切ですね。Aさんは1時間でできるけど、Bさんは2週間かかってしまう。ソフトウェア開発とはそういう世界。仕事の効率アップで余裕ができた時間を、スキルアップのために努力する。そうすればさらに効率がよくなって、勉強時間も増やすことができる。いずれ能力重視の幸せな世界が訪れ、余計な気遣いをする必要もなくなってくるでしょう。そのときに自分が先陣を切って今の悪しき環境を変えていくためにも、自分で残業を調整できる、自分がメンバーの残業を考えてあげられる立場に立ちたいものです」。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
山田せいめい(総研スタッフ)からのメッセージ
今改めて、エンジニア200人の方々の「残業回避術」を眺めていると、そこまでして周りに気を使わなければならない職場環境で、日々の仕事をこなしているエンジニアの気苦労が読み取れました。みなさんの職場では、果たして今回紹介した「残業回避術」が活用できそうですか? ぜひ教えてください。

このレポートを読んだあなたにオススメします

理想のコーディングができた、1週間SQLを流し続けるetc

「よかった」「辞めたい」エンジニアの本音100連発

エンジニアという職業を選んだことで喜怒哀楽、さまざまな経験をすることになる。そこで今回、エンジニアとして経験した数々の…

「よかった」「辞めたい」エンジニアの本音100連発

自社製品と知らずに関係者の前で、「こんなの誰が買うんだ?」・・・

思わずうっかりついポロリ!これがエンジニアの失言だ

エンジニアの仕事は、発生している現象や検証結果を正確に伝えないと、あとあと大変な事態が起こりうる。けれど職場の人間関係を円滑にす…

思わずうっかりついポロリ!これがエンジニアの失言だ

上司、顧客、部下、同僚…話長くて聞く気ナシ!そして仕事進まず

そのムダ話にもうウンザリだ!職場の会話強制終了テク

なるべくムダな時間を削って効率的に仕事を進めたいエンジニアにとって、最大の障害になるのが上司や部下、顧客など「対人」シーン。無意…

そのムダ話にもうウンザリだ!職場の会話強制終了テク

専門用語だらけで要点見えず、空気を読まずに細かく質問etc.

エンジニアに「イラっときた」瞬間<診断ツール付き>

ビジネスシーンにおいては、明らかに問題になる発言でもない限り、相手の言動が気に障っても、円滑な関係を続けるために我慢しがち。だか…

エンジニアに「イラっときた」瞬間<診断ツール付き>

“5冊本”から“女子高生COBOL”まで☆熱血議論に編集長も感涙 

Tech総研フリークが贈る「読まずに死ねるか」15選

あなたはいくつ読んだ!? 読者代表としてエンジニアブロガーたちにTech総研お薦めレポートを選んでいただいた。話題にな…

Tech総研フリークが贈る「読まずに死ねるか」15選

やる気、長所、労働条件…人事にウケる逆質問例を教えます!

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

面接時に必ずといっていいほど出てくる「最後に質問があればどうぞ」というひと言。これは疑問に思っていることを聞けるだけで…

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP