• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
電網“Tech人”インタビュー
Vol.4「スラッシュドット・ジャパン」Oliverさんの巻 《前編》 Vol.4「スラッシュドット・ジャパン」Oliverさんの巻 《前編》

誰もがタレコメるニュースサイトはオープンソースワールドの縮図
米国の人気サイト「Slashdot」の日本版として、2001年5月にオープンしたスラッシュドット・ジャパン。巨大コミュニティを支えるのはユーザーの投稿(タレコミとコメント)だが、一癖も二癖もあるハイテクおたくたちを相手にする編集者の手腕も見逃せない。サイト全体に目を配りつつ、自ら「オリバー日記」のページも持つOliverさんに聞いた。
(取材・文/森健 総研スタッフ/根村かやの) 作成日:04.01.14

http://shashdot.jp/
Oliver M. Bolzer
1979年ドイツ・ミュンヘン生まれ。1984年日本に移住、ドイツ系インターナショナルスクールに進学。現在ドイツ国立ミュンヘン大学情報学部在籍。自転車旅行やスキーが趣味。
スラッシュドット・ジャパン

米スラッシュドット(http://slashdot.org)の日本版。コンピュータフリークのための投稿ニュースサイト。2001年5月より運営。母体はOSDN Japan。
Linuxでもガンダムでも「スラド」で語れ!
スラッシュドットで展開されるトピックの数々
スラッシュドットで展開されるトピックの数々。「AMD」「Amiga」に始まり、「アニメ」「スタートレック」などを交えつつ、「変なモノ」「法廷」に至る。

 最新PC機材の情報があると思えば、ソースコードに関する特許問題で議論百出。ガンダムネタに茶々が入る一方、プライバシー問題や暗号化といった話題では、専門家も顔負けの視点で技術的あるいは社会的な検討が縷々書き込まれる。
 コンピュータやネットにかかわる話題を中核に、横はアニメからサイエンスまで幅広く、下はガジェット的なネタから上は真剣な討論まで濃度もさまざま。共通項を見つけるならば、どこかオルタナティブで少しサプライズが宿る先鋭的な話題というところか。

 ナード(コンピュータおたく)のための投稿ニュースサイト「スラッシュドット・ジャパン」、通称「スラド」は日々是更新中だ。

「朝起きてまずのぞくし、仕事や勉強の合間にも定期的にチェックするし、投稿ニュースを採用したり編集したり……。細切れの時間を合わせたら、1日に少なくとも4、5時間は費やしてると思う。僕にとっては生活の一部というか、切り離せないですね」

 雑誌でいうところの編集長、管理人のオリバー・ボルツァーさんは困惑ぎみに、でもうれしそうな声で語る。ドイツ生まれの東京育ち、そして現在はミュンヘン大学で情報学を専攻する学生の身だ。
オープンソースに魅せられて
 スラッシュドットはもともとアメリカで生まれたサイトだ。UNIXユーザーなどコアなコンピュータユーザー、つまりはハッカーたちがコンピュータやネットなどの話題を投稿して育んできた。オリバーさんは、今は“本家”と呼ばれるSlashdot.orgを、設立初期から眺めていたクチだ。当時はドイツ系インターナショナルスクールに通う高校生だった。
「簡単に言うと技術好きの情報源。とりわけオープンソースの情報が充実していて。こんなサイトが日本にもあるといいなと思っていたんです」

 中学生からコンピュータを扱い出したオリバーさんがオープンソースに関心をもったきっかけは、「まったくの偶然だ」という。
「電車に乗っていてたまたま拾ったCD-ROMを、家で回してみたんです。音楽かも、と期待して。そしたら、それがLinuxで、インストールしてみたら、誰もが自由に手を出せるオープンソースの世界があった。こんなにおもしろい世界があったのかと夢中になりましたね」

 それが1997年のこと。オリバーさんは、まだ小さかったリナックスユーザーのコミュニティで、リナックスの雑誌に連載記事を書くなど活発に活動を始める。“本家”Slashdot.orgにも投稿し、本家管理人ともメールなどでやりとりがあった。そんなとき、知人から声がかかる。スラッシュドットの日本版の運営をやらないかと。
「じゃあもう喜んでという感じでした」
■《後編》予告

「スラド」に掲載される投稿ニュースやコメントには独特のカラーがある。エッジが立ち、ユーモラスでありながら、本質的だったりもする。そんな独自のカラーはどうやって生まれているのか。また、オリバーさんの見る日米スラッシュドットの違いとは……。(総研スタッフ/根村かやの)
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートを読んだあなたにオススメします

電網“Tech人”インタビュー

ユーザーが喜ぶテイストなら、話題は料理でも政治でも

ユーザー自身が話題を提供し、提供された話題にコメントし、オープンな議論が広がっていくという構造は、本家Slashdot…

ユーザーが喜ぶテイストなら、話題は料理でも政治でも

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

Embedded Linux/デジタル家電や車載端末開発で加速

求人トレンド解析室デジタル家電、ポストPC情報端末などの開発で広く利用されているEmbedded Linux。既に成熟市場と思われがちだ…

Embedded Linux/デジタル家電や車載端末開発で加速

rm -rf /、grep me、ムーアの法則、技術上等…

こんなTシャツはエンジニアしか思いつかないぜ!夏

素肌の上にぱっと1枚、それだけで外出着にも部屋着にも、時には寝間着にもなるスグレモノ。まさに「夏はTシャツ!」であります。そんな…

こんなTシャツはエンジニアしか思いつかないぜ!夏

勝手に開催!Tech総研エンジニアかるた研究会プロデュース

「ろ」論よりコード☆新春エンジニアかるた大会

「年始と言えば、日本の伝統、かるた!」。とは言ってもそこはTech総研、エンジニア的にひとひねりしたものが欲しい!……というわけ…

「ろ」論よりコード☆新春エンジニアかるた大会

明日に向かってプログラめ!!

吉岡弘隆@ミラクル・リナックスは、ハッカーを目指す

明日に向かってプログラめ!!プログラマなら、ある程度は時代に影響されるのではないでしょうか。裏返せば、ソフトウェアの技術進化が激しく、時代のトピックが頻出し…

吉岡弘隆@ミラクル・リナックスは、ハッカーを目指す

広める?深める?…あなたが目指したいのはどっちだ

自分に合った「キャリアアップ」2つの登り方

「キャリアアップしたい」と考えるのは、ビジネスパーソンとして当然のこと。しかし、どんなふうにキャリアアップしたいのか、…

自分に合った「キャリアアップ」2つの登り方

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP