叱ってちょーだい

毎回著名人にあなたの悩みをぶつけていただく、このコーナー。熱く、愛を持ってお答えします。
悩
「上手な叱り方は?」

部下がミスをしたときの叱り方で悩んでいます。部下と年齢が近いせいか、気を使ってしまい、なかなか注意できません。そのせいか、叱るときは言いたいことが積もり積もってつい感情的な言い方をしてしまいます。うまく注意するタイミングや叱り方があれば教えてください。(IT関連・ 34歳)

叱るためには信頼を得ることから
今週の叱り役

ソムリエ
田崎真也

information
うなぎでワインが飲めますか?
そば、てんぷら、チョコレートまでのワイン相性術(角川書店)

料理によってピッタリ相性がいいワインがあります。世界一のソムリエ が全く新しい発想で、ワインの味わい方のコツを伝授します。楽しく飲 むためのアドバイスが満載!
1958年、東京都生まれ。19歳でソムリエを志し、フランスに3年間滞在。83年、第3回全国ソムリエ最高技術賞コンクールで優勝。95年、第8回世界最優秀ソムリエコンクールで、日本人として初の優勝。現在、田崎真也ワインサロンを主宰し、講演、セミナー、コンサルティング、テレビ・ラジオ出演、執筆など、幅広く活動を続けている。

なぜ叱ったのか、同じ目線でよく話してみる

僕の場合、既に21歳の頃から部下を持っていました。失敗したらお客様が不快に思われてしまう仕事なので、スタッフをすぐその場で叱らなければなりません。お客様の前で怒鳴るわけにいかず、時には足を蹴飛ばしたり、すぐ後ろに引っ張ってきて叱ったりしていました。ただし、そういう日は必ず後で酒でも飲みながら、同じテーブルに座って目線を同じ位置にし、なぜ怒ったのかを説明していました。

僕が若い頃から部下を叱ることができたのは、当時としては珍しく、フランスで3年間ワインを勉強してきたとか、目に見えてわかりやすいコンクールの結果があったから、一目置かれる存在だったという要素も幸いしていたかもしれません。ただ、常に一生懸命仕事に取り組んでいたし、今でもどの店舗やセクションに行っても、肩をたたいたり、声をかけたりしながら、必ずコミュニケーションをとるようにしています。

自分の店では総支配人以外、すべて全員を副支配人としています。立場の上下を明確にする肩書をつけてしまうと、お客様から見れば「なぜ肩書の低い者にサービスされるんだ」という不満になるし、部下がサービスする場合、上司に責任転嫁できると思ってしまう。すべてのスタッフが平等に、「お客様の店に対する信頼感は、すべて自分にかかっているんだ」という気持ちになってもらいたいわけです。

部下には親になったつもりで接する

部下を持つということは、家族が増えるようなものです。親子関係でいうと、子どもは親を尊敬しているから絶大な信頼感を持つのであって、親がだらしなく見えたら、信頼感をなくしてしまいます。礼儀作法を注意するなら、親も常日頃からきちんとしていなければならないし、それができて初めて親としての尊厳を維持できる。それは仕事においても全く一緒ではないでしょうか。

つまり、うまく叱れないというのは、叱り方やタイミングより、基本的には叱る側に問題があって、部下に信頼されていない可能性が大きいのだと思います。叱ることの最大の目的は、ある仕事を達成するためのマイナス点を、その人が叱ったことによってプラスに変えていくということにあるはず。信頼されていなければ、それはなし得ません。

叱るのが下手な人は、いい仕事ができていないから、自分も叱られることが多い。部下にも信頼されなくなってしまう。なので叱る以前に、誰よりもよく働き、自分の仕事に自信を持って、部下からの信頼感を得ることが必要だと思います。それができれば、どんな場面でも部下に助言をすることができるようになるはずです。

EDIT
マインドシェア
WRITING
羽塚順子
PHOTO
岡本寛

会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)