ITエンジニアのためのキャリア転職サイト
転職ならリクナビNEXT ITエンジニアの転職・求人情報:ITキャリア
PRODUCED BY RECRUIT
?ヘルプ リクナビNEXTへ
求人データ比較表 この1週間に見た求人リスト
【リクナビNEXT ITキャリア】トップ > 失敗しないための「転職完全マニュアル」 > 面接編 - STEP2 面接で何を聞かれるのか把握しておこう -

失敗しないための「転職完全マニュアル」

■面接編 STEP2 面接で何を聞かれるのか把握しておこう

STEP1 STEP2 STEP3
「志望動機」「退職理由」など、面接で必ず聞かれる定番質問はいくつかある。エンジニアの場合は、配属予定先の担当者による技術面接の対策も必要だ。
転職の目的や今までのキャリアを棚卸し、自分の言葉で話せるよう準備しておこう。
POINT1

必ず聞かれる質問「志望動機」「退職理由」整理法

「明日面接でしょ?」「練習しようよ!」
「必ず聞かれる質問くらいには答えられるようにしておかなきゃ」「なるほど」
「じゃあ コンピュータ業界の将来はどうなると思いますか?」「えっ そんな質問も?」
「現場の技術者が面接する場合 専門分野の質問も多いのよ!」「う〜む コンピュータ業界の将来は…」
「吉と出ました!」(占いセット)「そんな答えで現場の技術者が納得すると思うか!?」
志望動機、退職理由は、応募書類にすでに書いているはずだが、面接ではさらに掘り下げて細かく質問されるのが普通だ。また、繰り返し質問をされるうちに、答えに一貫性がなくなってしまうことがある。単に面接用の答えを用意し、丸暗記していると起こりがちなミスだ。「なぜいま会社を辞めたいのか」「なぜこの会社に転職したいのか」を、自分で納得のいくまで考えよう。
退職理由
質問 なぜ転職しようと思ったのですか?
<質問の意図と回答の基本的な考え方>
転職の理由を聞き、採用しても同じような理由で辞めてしまわないか、確かめるのが狙い。「上司との意見の不一致」「使える予算が少なく思うように開発が進まない」など、どんな会社でも起こりえる理由は敬遠される。できれば前向きな理由のみを述べたいが、不満を述べるならば夢や目標を達成するために努力したことを説明してからにすべき。志望動機との一貫性にも注意しよう。
<答えるべき内容を整理する>
会社や仕事に対する不満は何か。転職によって何を解消したいのか考える
その不満は自分勝手な思い込みではないか。改めて考え直す
その不満を解消するために、どのような努力をしたのか具体的に挙げる
応募する会社に転職することで、その不満をどのように解消したいのか考える
<タブー>
人間関係のトラブルや経営方針への疑問など、どの会社にも起こりえる不満は避けるべき。また、どんな不満でも、解消のために自ら努力した形跡が見えない場合、「単なる泣き言」と捉えられてしまうので注意
<答え方の例>
よりよいシステム作りのため、「営業と一緒に顧客の元に出向きたい」と何度か進言しましたが、会社の慣例上それがままならない状態でした。また、顧客が必要とするデータベースやアプリケーションを当社で扱っていないため外部に丸投げとなり、意見を反映することができませんでした。もっと幅広い知識を身につけ、顧客により満足してもらえるサービスを提供したいと考え、事業分野が幅広い御社への転職を希望しました。
志望動機1
質問 当社に応募した動機をお話しください
<質問の意図と回答の基本的な考え方>
仕事に対する意欲や、入社に対する熱意を探ろうとする質問。「なぜこの仕事を志望するのか」はもちろん、たくさんの求人企業の中から「なぜこの会社を選んだのか」を考えながら答えることが重要だ。だから、どの企業に対しても同じ回答をするのではなく、求人広告をじっくり読んで、具体的な事業や仕事内容に触れながら、どんな点に魅力を感じたのか話せるようにしておこう。
<答えるべき内容を整理する>
「そもそもなぜ転職したいのか」を整理する。転職によって何を実現したいのかを具体的にする
求人広告を見て、その会社の事業や仕事内容で魅力を感じた点を具体的に挙げる
「目指すキャリア」と「その企業の魅力」を関連付け、納得のいく説明ができるようにする
<タブー>
「御社の商品の○○が好き」といった抽象的な答えや、やりたいことを並べるばかりで努力の裏づけがない答えはNG。また、「転職して実現したいこと」と「その会社に魅力を感じた点」が一致しないのも嫌われる。
<答え方の例>
法人向けのネットワーク構築を担当していますが、現状では顧客と直接接する機会がほとんどありません。先日は、ネットワークシステム導入後に、現場の社員から「使いにくい」という声があがり、現場に触れ、生の声を聞きだす大切さを思い知りました。御社の求人広告を拝見し、エンジニアが顧客先に出向き、顧客とのコミュニケーションを大切にしているという点に魅力を感じ、応募いたしました。
志望動機2
質問 当社に入社したらどんな仕事をしてみたいですか?
<質問の意図と回答の基本的な考え方>
応募者が希望する仕事内容とその会社の業務にギャップはないか、そしてその仕事をするにあたって、応募者の技術力や知識は十分かをチェックする質問。だから、単に「こんな仕事をしたい」と述べるだけではなく、これまでの経験や習得した知識、技術などを伝え、希望の仕事をこなす実力や素養があることをアピールしたい。
<答えるべき内容を整理する>
募集職種の中で、特に携わってみたいのはどんな仕事であり分野なのか考える
その仕事に携わるに当たり、これまでのキャリアで役立つ経験や知識、技術を挙げてみる。
また、現在はその力がなくても、勉強していることがあれば挙げる
その仕事に従事することによって、応募先企業にどのように貢献できるか考える
<タブー>
これまでのキャリアにこだわりすぎては融通が利かないと思われる。「○○の経験をしてきましたが、御社では経験を活かして××の仕事にもチャレンジしたいと思っています」など、今までのキャリアを基に新しい業務に挑戦したいとの姿勢を示そう。
<答え方の例>
顧客の要望にこたえるには、単一のシステムの提供だけでなく、幅広い事業領域が必要だと実感しています。御社では、ネットワークを基本として、さまざまなデータベース構築やシステム構築を統合して顧客に提供されています。私はネットワーク構築に関しては5年ほどの経験がありますが、データベースやアプリケーションに携わった経験はありません。しかし、オラクルマスターの資格を取得するなど、必要な知識の習得に努めています。御社においてぜひ、顧客に喜ばれるネットワークの構築に携わりたいです。
POINT2

技術面接ではどんな視点で見られるのか?

エンジニア採用の場合、配属予定の部門担当者による面接が行われるケースが多い。人事担当者の面接では、会社全体の人材配置を踏まえ、仕事への意欲や能力の高さを判断する。それに対し、技術面接ではその職場で即戦力になりえるのか、そして現場に必要なリーダーシップや協調性をチェックされる。過去の経験や実績、携わったプロジェクトの内容や役割、専門分野に関する知識や考え方などを詳細に聞かれることになる。しかし、裏を返せばこれまでのキャリアをアピールする絶好の機会ともいえる。
技術面接での質問例と回答のポイント
Q1 大学院で電気工学を専攻していますね。なぜ電気工学に興味を持ったのですか?
学生時代の専攻を問うのは、本人の興味や関心が何をきっかけに生まれ、それが今の仕事や将来の方向と共通点があるかどうかを知りたい場合が多い。興味や関心の方向があまりにばらばらだと、「行き当たりばったり」と判断されかねない。たとえ携わっている分野が変わっていても、過去の考え方を振り返り、現在の仕事や興味との一致点を探そう。
Q2 これまでに、あなたの提案や改善案が、新しいプロジェクトや新製品開発に結びついたことがありますか?
ただ言われたことをこなすだけでなく、常に新しい仕組み、製品、サービスなどを提案できるエンジニアを企業は求めている。特許や新製品開発など形になったものでなくても、業務の改善につながった例など小さなもので構わない。新しい価値を創造できるエンジニアであることをぜひアピールしよう。
Q3 あなたのこれまでの仕事における失敗経験を教えてください。
失敗の有無やその内容を問う質問ではない。エンジニアは成功体験よりも失敗経験の方が多いはず。担当者が知りたいのは、失敗や困難に直面したとき、それをどのように乗り越えたのか、そしてその失敗から何を学び取ったのか…なのだ。自ら解決策を考えて対処し、そこから得た教訓が今の仕事に活きていると伝えよう。「ありません」という答えは逆にNGだ。
Q4 リーダーを務めたプロジェクトはどの程度の規模でしたか。また、リーダーの役割はどのようなものでしたか?
中途入社の場合、技術力だけでなくリーダーとしての力を求められることが少なくない。何人くらいのメンバーをまとめたのか、人やお金、工程などで、どこまで責任を負っていたのかを聞き、マネジメント力を判断するのが狙い。「メンバーの管理と評価を担当していました」「工程管理や外部発注先の選定など、すべて私の責任でした」など、マネジメントの内容がわかるような答え方がベスト。
エンジニア読者が証言!
「技術者としてのスキルはもう一つだね〜」 「そのあたりはバイリンガルの才能でカバーしたいと思います!」 「…ってことは英語がペラペラなのかね?」「いいえ英語じゃなく」 「テンションアゲアゲって感じだしぃ〜」「ギャル語かい!!」
技術スキル不足を英語力アピールで
新卒のときに目指していた会社が、中途採用者を募集していることを知り、応募を決意。現在の技術スキルでは、少しハードルが高いため、TOEIC800点の英語スキルを強調した職務経歴書を作成した。狙いどおり、面接では技術力、経験よりも英語力の話が中心になり、いい雰囲気で突破。今は技術力が低くても、強みになる即戦力スキルをアピールするのも結構効くみたいですよ。
(28歳/システム開発(Web・オープン系))
スキル不足をコミュニケーションで
OA機器販売の仕事から、インストラクターを目指して転職活動。仕事の中で操作説明などはしていたものの、インストラクターとしては未経験に等しい状態でした。そこで、面接では人当たりの良さ、反応の良さ、コミュニケーション能力を思い切りアピール。もともと人と接することが好きなので、そういう面での適性を評価されたようです。無事内定をもらうことができました。
(26歳/運用、監視)
自分らしい+αを面接に盛り込む
面接官はたくさんの応募者と会っていますから、印象が薄いとソンをしてしまうと思い、自分らしさを出すことを心がけました。質問されてただそれに答えるのではなく、自分が日頃考えていることや、興味を持っていることを少しでもつけ加えるようにしたんです。おかげでどの面接でも話がはずみ、技術的な深い話もできて、自分自身にも得るものがありました。
(29歳/機械設計)
転職回数の多さを逆手にとる
31歳で4回目の転職。飽きっぽいと判断されるのではないかと思い、逆にそれを強みとしてアピールしました。1社目の会社倒産は、倒産時の顧客対応や、後任会社へのシステムなどの引き継ぎ経験、2社目の業績不振は、販路拡大に尽力したこと、3社目はそれによって引き抜きされたこと。今度はさらにその経験を活かしてプロジェクトのマネジメントをやりたいと伝えることで、かなりインパクトを与えることができました。
(31歳/セールスエンジニア)
STEP3 『効果的な「逆質問」で企業の本質を探ろう』へ
Part1 転職活動準備編
1.転職の目的、キャリアの棚卸をしよう
2.転職の流れ、手段を理解しよう
3.会社研究・情報収集をしよう
Part2 レジュメ作成・応募編
1.履歴書を作成しよう
2.職務経歴書で経験を魅力的に伝えよう
3.スカウトサービスを有効活用しよう
Part3 面接編
1.前日までに面接の準備をしておこう
2.面接で何を聞かれるのか把握しておこう
3.効果的な「逆質問」で企業の本質を探ろう
Part4 退職編
1.円満退社のためのスケジュール
2.保険、税金、年金の手続きをしよう
ITエンジニアの求人情報を探す
リクナビNEXT ITキャリア は、「ITエンジニア経験者を採用したい」という求人のみを掲載。
あなたのキャリアで無駄なく探せる、比べられる…効率的に仕事選びができるITエンジニア専用サイトです。

職種

コンサルタント、アナリスト、プリセールス

プロジェクトマネジャー

アプリケーション開発(Web・オープン)

アプリケーション開発(制御)

アプリケーション開発(汎用機)

アプリケーション開発(パッケージソフト)

基盤、インフラ

運用、監視、テクニカルサポート

社内SE

研究、特許、品質管理ほか

経験言語、DB

C、C++

Java

C#

Perl、PHP

VB、VBA、Delphi

COBOL、FORTRAN

SQL

Oracle

SQL Server

DB2

経験業務領域

財務、会計系

人事、給与、労務系

営業、販売系

生産管理系

物流系

経験業界

流通、サービス

製造

金融

通信

医療、バイオ

官公庁、公共関連

ITエンジニアの求人情報・転職サイトは【リクナビNEXT ITキャリア】