転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/7UP! 毎週水・金曜更新

北海道 中頓別町で地域の施設・企業を支援する【組合正職員】

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

中頓別町特定地域づくり事業協同組合◆北海道北部の大自然の中であなたの経験やスキルを活かしてみませんか?企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

中頓別町特定地域づくり事業協同組合が、現在募集中の求人

中頓別町特定地域づくり事業協同組合が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

“中頓別町”で様々な仕事を体験し、
あなたのやりたいことを見つけませんか?

「特定地域づくり事業協同組合制度」は
正社員の組合職員を複数の事業者に人材派遣する制度。
組合職員は、様々な仕事に従事するマルチワーカーとして働きます。

カフェで働く日もあれば
福祉施設の厨房や観光施設での接客業務をする日も。

・心機一転、色々な仕事に挑戦したい
・移住を考えているけど、町に馴染めるか不安

そんな方も
様々な仕事や出会いを通して
少しずつ溶け込んで頂ければと思います。

中頓別町も、移住コンシェルジュと連携して
住まい探しや冬の生活など日々のくらしのことから、
資格取得支援などのキャリアアップまで全面的にサポート。

ゆくゆくは町内での就業や起業など
中頓別町で理想の働き方を選択できるようバックアップします。

募集要項

中頓別町は、人口約1,500人、北海道の北部に位置し、
森林が面積の80%を占める自然豊かな町です。

令和2年からスタートした国の制度「特定地域づくり事業協同組合制度」を
中頓別町が開始して3年目となり、さらなる事業の拡大を予定しています。

「あなたのやりたいこと」を中頓別町で探してみませんか?

仕事の内容

町内企業の応援要請に応える組合正職員◆年間で様々な仕事を経験◆それぞれの職場で必要とされる仕事に従事

【具体的には】
1年間に5〜6事業者を巡回して色々な業務にマルチワーカーとしてチャレンジ!
自分の得意を見つけられます。

《業務内容の例》
・カフェでのホールスタッフ
・観光施設での接客
・福祉法人施設での厨房業務
・建築・土木の施工管理補助
・森林組合での下刈り・除草作業
・印刷会社での製本・丁合業務補助
・牧場の業務補助

《移住者が安心できるサポート》
・スキルアップのための講習受講・資格取得の支援
・毎月一度の個別面談
などで、中頓別町があなたを全面的にサポートします。

求めている人材

未経験歓迎◆未経験から、様々な仕事にチャレンジしたい方◆自然に囲まれた土地での生活を経験したい方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

中頓別町に住民票を移し、居住できる方
PCの基本操作のできる方(メール、Word、Excel等)
学歴不問・要普免(AT限定要相談)

勤務地

【直行直帰可・勤務日数や時間も相談可・UIターン歓迎】
北海道枝幸郡中頓別町(マイカー通勤可)

町内には食料品店やガソリンスタンド、コンビニなどもあり、
生活に必要なものは近くで購入できます!
自然豊かな土地のため、休日には自転車で川に向かいヤマメを釣ったり、
夏には登山・冬にはスキーを楽しむなど北海道の大自然を満喫できます。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他北海道

給与

月給:17万7000円〜38万3500円

※基本給は学歴や職務経歴を考慮して決定します。

★相談により、週休3日制や勤務時間の短縮などへの変更も可能です。
(最低4時間の勤務/相談後、勤務時間に応じて給与を決定します。)

「たくさんの企業に感謝される仕事がしたい」
「自分に合った仕事を見つけたい」
「オンラインで今の仕事をしながら、田舎暮らしをしたい」

そんな想いがある方を、お待ちしてします!

【手当】
・寒冷地手当/月1万円(11月〜3月に毎月支給)
・通勤手当/月4200円(マイカー通勤の場合)
・住宅手当(賃貸住宅の場合、月2万円/ただし月額賃貸料が2万円以下の場合、月額賃貸料を上限)
・扶養手当(健康保険上の扶養親族がある場合、月6500円)
・技能、資格手当(指定する資格を有しその業務に従事した場合、月1000円)
・時間外手当
・福利厚生費(月3000円)
※各種手当は該当する場合、組合の規程・規則に基づき支給されます。

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
321万円/勤務開始1年目(月給17万7000円+手当+賞与)

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:00
(休憩時間 1時間00分)

※就業先のシフトにより変動する場合があります。

休日・休暇

週休2日制(原則土日休み/就業先のシフトにより変動する場合があります)
※週休3日、1日4時間勤務など、自分のペースに合わせたシフトの対応も可能です!

【年間休日】
110日

【有給休暇】
10日〜20日

【休暇制度】
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
1ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

退職金制度あり
資格取得支援制度あり

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ★中頓別町について
    子育てに力を入れており、高校まで医療費無料、中学まで給食費無料など、お子様がいらっしゃる方も住みやすい環境です(待機児童もありません)。夜は騒音が少なく、星空はすごくキレイです。都会の喧騒を離れ、ゆっくりと生活したい、そんな方にはピッタリの環境だと思います。

    採用担当

採用企業情報

中頓別町特定地域づくり事業協同組合

設立

2021(令和3)年11月

代表者

代表理事/櫻田 守

事業所

〒098-5551 北海道枝幸郡中頓別町字中頓別172番地6 中頓別町役場内

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/農林水産・鉱業/その他業種/ホテル・旅行/その他サービス

事業内容

組合員である町内の15事業者(令和6年3月22日現在)に職員を派遣する人材派遣業で北海道認定第2号。新しい働き方を目指し、兼業副業はもちろん、週休3日制や時短勤務も選択可。特定地域づくり事業としての労働者派遣事業(地01-300001)

連絡先

中頓別町特定地域づくり事業協同組合(ホームページ
〒098-5551 北海道枝幸郡中頓別町字中頓別172番地6 中頓別町役場内
01634-8-7672/採用担当

北海道 中頓別町で地域の施設・企業を支援する【組合正職員】

中頓別町特定地域づくり事業協同組合