転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/5/31UP! 毎週水・金曜更新

年休129日★R5年度賞与4.5ヶ月分/横浜市営バスの整備員

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

(公務員)★資格取得見込者の方も歓迎★手当・福利厚生充実★一般教養試験無★毎年昇給★残業月20h以下【−横浜のまちづくりと交通インフラを支える− 横浜市交通局】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

横浜市交通局が、現在募集中の求人

横浜市交通局が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

先輩職員の“生の声”を大公開!
「働きやすくなった」と話すその理由は…?

当局の“リアル”を知っていただくべく、
大型トラックディーラーの整備士から転職した
入局5年目のGさんにインタビュー!

▼ ▼ ▼

――なぜ『横浜市交通局』へ?
「自社整備」をやってみたかったからです。
以前はお客様のトラックを扱っていたため、
その車がどこで走っているか分からず…。

だからこそ、
“関わった車が走るところを目の前で見られる”
という光景は大きなやりがいに繋がるだろうと
転職を決めました。

――入局後の流れは…?
約1ヶ月間の研修を受けた後、
配属先で指導員の方のもと実務へ。

乗降口などバス特有の装置もあり
分からないことも勿論ありましたが、
周りの先輩方のバックアップのおかげで
不安なく取り組んでいけましたね。
――仕事のココが好き!ポイント
作業が上手くいった時や
作業時間を2h⇒1hに減らせた時など
スキルUPを実感できる瞬間です。

加えて、前職では挑戦する機会がなかった
板金塗装ができるようになったのも嬉しいですね。
幅広く色んな仕事をやれるのが面白いなと感じます。

また、ここに来て感動したのは
【ワークライフバランスを充実させられること】。
有給が取りやすい環境のほか、
残業になりそうでも「残業できる?」と
上司から聞いてもらえた時は驚きました!

――求職者へメッセージを!
乗用車から大型へ移ったメンバーも沢山いるので
気にせず飛び込んできてください。
工具や道具も充実しているので、
怖がらずに大型の世界に来てほしいです!

募集要項

< 資格取得見込みの方歓迎 >
安定した事業経営や安全運行を確保するために
市営バスの整備員を増員募集します。
資格所持者は通年採用実施中です。

仕事の内容

横浜市営バスの点検・整備・修理をお任せします。市営バス特有の装置もあり、スキルの幅が広がりますよ! 

【具体的には】
◆◇定期整備◇◆
お客様へ安心・安全をお約束するために、自主1ヶ月点検や法定3ヶ月点検整備を実施。
記録簿を基にブレーキ・タイヤ・エンジン・バッテリー・灯火類・ワンマン装置等をみていきます。

◆◇事故車修理◇◆
可能な限り事故車両は営業所内で板金・塗装修理を行います。
損傷状態に合わせて細やかに対応し、元の状態に修復します。

◆◇車検整備◇◆
指定整備事業の指定を受けている営業所では、車検整備から検査まで
車検整備業務全般を実施。その他の営業所では、車検整備のみを行い
運輸支局にバスを持ち込んで検査を受ける持ち込み車検を実施します。

◆◇その他◇◆
運賃箱やドライブレコーダー、音声合成放送装置、安全装置など
市営バス特有の機器についても車両点検・整備を行います。
※1日数台の車両を担当します。

≪入局後は…≫
まずは、先輩とペアを組んで定期整備に当たります。
仕事の流れやバス特有の装置については、徐々に覚えていただければ大丈夫です。
10代の若手から60代のベテランまで幅広い整備員がいますので、
分からないことは何でも気軽に聞いてください!

詳しい仕事内容は横浜市交通局のHPの「採用情報」に掲載されていますのでご覧ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/saiyou/

求めている人材

◎安定して長く働きたい方や、スキルアップしたい方歓迎!

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

以下(1)〜(3)をすべて満たす方

(1)
三級以上の自動車整備士資格(ガソリン又はディーゼルのいずれか)を
お持ちの方or取得見込みの方

(2)
採用予定日に属する年度の4月1日時点における年齢が
次に当てはまること

二級自動車整備士資格所持者・見込み:40歳以下
三級自動車整備士資格所持者・見込み:30歳以下

(3)
両眼視力(裸眼又は矯正視力)が1.0以上であること

★ディーラーからの転職者も多数活躍中!

▼こんな方を歓迎!
◎横浜に貢献したいと考えている方
◎整備員として腰を据えて長く活躍したい方
◎溶接や板金、塗装など幅広い技術を身に付けたい方
◎地域社会に貢献できる仕事に就きたい方
◎車やバイクをいじることが好きな方
◎自分の考えを持って仕事に向き合える方
◎チームワークを大切にできる方

勤務地

横浜市交通局研修所・市営バス各営業所

▼本社
横浜市中区本町6丁目50-10

→リクナビNEXT上の地域分類では……
横浜市

給与

月給:19万8372円以上

★その他、年齢別最低保障額を設定
25歳/月給22万4356円〜
30歳/月給23万8392円〜
35歳/月給25万4632円〜
39歳以上/月給27万1220円〜

【手当】
◆通勤手当
◆住居手当/月額50,000円(規定あり)
 ┗遠方の方でも安心!!
◆扶養手当

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

☆年間休日129日
◇4週8休制
◇年次休暇/年間20日(R4年度取得実績:平均19.3日)
◇夏季休暇(5日)
◇慶弔休暇
◇特別休暇 等
★男性の育休取得推進(R4年度取得実績:80.9%)

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

◆昇給年1回
◆賞与年2回(R5年度実績:約4.5ヶ月分)
◆財形貯蓄
◆旅行(会食)補助券配布
◆割引契約指定店制度

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 大型車両、それも特殊な装置が載っているということもあり日々学ぶことが多いですね。乗降扉や音声合成放送装置、運賃箱は公共のバスにしかありません。それに、専用のスキャナーを使ってエンジンの調子を調べたりと、新しい技術に触れる機会もたくさんあり、技術者として充実感を味わえる職場です。

    バス整備員/20代

  • 入局当初、わからないことが多く戸惑っていた私に、とても丁寧に仕事を教えてくれた先輩がいたんです。私はその方のおかげでここまで成長してこられました。。そんな尊敬する先輩に追いつくためにも、頼られる存在になりたいと思い、さらに経験を積みスキルを伸ばしていきたいと考えています!

    バス整備員/30代

〜職場環境・風土について〜

お客様の安全に関わる仕事上、整備員同士の連携を図るためにも雰囲気は大切にしています。
とりわけ市営バスには複数のメーカーの車両があり、それぞれ仕様が異なるバスの整備・板金・塗装までやる為、横浜市交通局のバス整備員は幅広いスキルが身につきます。

当局では「学びに終わりは無い」と言う思いを掲げ、技術の伝承を心掛けています。
先輩職員がきちんと理解できるまでサポート致しますのでご安心ください。

採用企業情報

横浜市交通局

設立

1921年4月1日

事業所

◆本社:横浜市中区本町6丁目50番地の10◆保土ケ谷営業所◆若葉台営業所◆浅間町営業所◆滝頭営業所◆本牧営業所◆港南営業所◆港北営業所◆鶴見営業所

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/運輸・倉庫/その他業種/その他サービス/その他流通・小売

事業内容

◆バス事業◆地下鉄事業◆パートナーシップ事業◆公有財産の貸付事業◆資産の有効活用事業

連絡先

横浜市交通局(ホームページ
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10
045-671-3164/総務部人事課人事組織係/採用担当 ※営業等のお電話はご遠慮下さい。

年休129日★R5年度賞与4.5ヶ月分/横浜市営バスの整備員

横浜市交通局