転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/14UP! 毎週水・金曜更新

【鹿児島県鹿屋市】鹿屋市職員〈職務経験者〉◆8職種で募集

  • 正社員

鹿屋市 総務部総務課企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

鹿屋市 総務部総務課が、現在募集中の求人

鹿屋市 総務部総務課が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

募集要項

鹿屋市をもっと良いまちにしたい、活気あるまちづくりを担いたいなど、やる気に満ちた方を募集しています。
あなたの力を生かして、一緒にかのやの未来を創りましょう!

仕事の内容

鹿屋市職員業務全般(一般事務、土木技師、建築技師、電気技師、保健師、畜産技師、農業技師、社会福祉士)

【具体的には】
鹿屋市職員として市長部局等の所掌事務に従事

求めている人材

昭和50年4月2日以降生まれの、各職種における職務経験者

【具体的には】
一般事務/昭和50年4月2日〜平成7年4月1日生まれの職務経験を5年以上有する人
土木技師/一級土木施工管理技士資格及び、職務経験を有する人(年数不問)
建築技師/一級又は二級建築士資格及び、職務経験を有する人(年数不問)
電気技師/電気主任技術者、電気工事施工管理技士又は電気工事士資格及び、職務経験を有する人(年数不問)
保健師/保健師資格及び、職務経験を5年以上有する人 
畜産技師/畜産に関する専門課程を修了し、職務経験を5年以上有する人
農業技師/農業に関する専門課程を修了し、職務経験を5年以上有する人
社会福祉士/社会福祉士資格及び、職務経験を5年以上有する人

勤務地

鹿児島県鹿屋市
・鹿屋市役所本庁、又は出先機関

→リクナビNEXT上の地域分類では……
鹿児島県

給与

例:4年生大学を卒業後、22歳から10年間、民間企業に勤務し、32歳で市役所に入庁した場合の初任給月給26万2300円(令和6年4月1日現在)
※職務経歴(学歴を含む)に応じて、一定の基準に基づく調整(加算)が行われます。
※上記の給料のほか、通勤手当、住居手当、扶養手当、超過勤務手当、期末勤勉手当等がそれぞれ手当支給条件に応じて支給されます。

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15

休日・休暇

週休2日制(土、日)
祝日
年末年始
※職場により異なる場合有

【年間休日】
120日

【有給休暇】
20日
毎年1月1日に付与、4月採用の場合は採用年のみ15日

【休暇制度】
・夏季休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇 等

※夏季休暇3日/年

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・労災保険
※健康保険は鹿児島県市町村職員共済組合に加入
(雇用保険なし:適用除外のため)

採用企業情報

鹿屋市 総務部総務課

設立

2006年1月

代表者

鹿屋市長 中西 茂

事業所

【鹿屋市役所(本庁)】〒893-8501 鹿児島県鹿屋市共栄町20-1

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

ひとが元気!まちが元気!「未来につながる健康都市 かのや」を目指し、やってみたい仕事ができるまち(農林水産業の振興等)・いつでも訪れやすいまち(観光、スポーツ交流、移住・定住推進等)・子育てしやすいまち(子育て支援や教育の充実等)・未来につながる住みよいまち(安全・安心なまちづくり等)・ともに支え合い、いきいきと暮らせるまち(地域福祉の充実等)の5つを柱に、まちづくりを推進しています。

連絡先

鹿屋市 総務部総務課(ホームページ
〒893-8501 鹿児島県鹿屋市共栄町20-1
0994-43-2111(内線3368)/総務課人事研修係

【鹿児島県鹿屋市】鹿屋市職員〈職務経験者〉◆8職種で募集

鹿屋市 総務部総務課