面接での「給料・待遇」交渉術
給与を交渉する 給与を交渉する 待遇を交渉する 待遇を交渉する 企業の人事の本音 企業の人事の本音
勤務地を交渉する 勤務地を交渉する 入社時期を交渉する 入社時期を交渉する
企業の人事に聞いた「この発言の印象は?」
「生活レベルを下げたくありませんので、前職と同程度の給与は頂きたいと思います」
 おおむね好意的な反応を得た。希望を反映できるかどうかは別として、面接者の心証を悪くする心配はなさそうだ。ただし給与交渉をタブーとしている企業や、能力主義の徹底した企業では、立場は違うがそれぞれマイナスの評価だ。
「前職の給与は月○○万円程度でしたので、御社ではそれよりも多めに頂きたいと考えております」
 この発言は控えた方が無難。決してよい評価は得られない。単純に前職以上の給与を要求するのは根拠が希薄すぎるからだ。ただしこの発言も、例えば自分にはそれだけの能力があると自己アピールにつなげるなど、根拠をしっかりと述べることができれば、プラス評価につながるかもしれない。次の例を参考にしたい。
「給与は月○○万程度頂きたいと考えております。理由は、今までの経験と人脈を生かせば□□程度の活躍は十分できると考えており、それに見合った給与は○○万円と思うからです」
 能力主義をモットーとする企業にアピール度が高い。前項目の発言も、前職以上の給与を希望する根拠を「自分の能力」と結びつけて説明すれば、面接者を納得させることができる。ただし、単なる自信過剰になってしまっては成功につながらない。自分の価値を客観的に評価できてこそ、面接者の目には自信のある姿と映るのだ。なお、一方で激しい嫌悪を示す企業もあるので、注意が必要だ。
「給与に関しては御社に一切お任せいたします」
 自分から給与の話を切り出す言葉としては不適当。「消極的な発言だと思う」など、マイナス評価をつける企業が多い。社内規定がはっきりとしており、給与交渉の余地を持たない企業でも、希望額や前職の給与は参考として聞いておきたいと思っている。給与交渉をタブーとしている企業で、希望を尋ねられた場合に限りこう答えるべきである。
「一般のスタッフから店長となるのに平均してどれくらいの経験を積む必要があるのでしょうか。また、店長から本部スタッフとなるためには、どのようなステップを踏むことになるのでしょうか」
 外食産業などの店舗スタッフは、半年から3年程度で転勤を繰り返すケースが多くなる。この質問は、そうした転々としなければならない生活がどれくらい続き、また、将来的には本社勤務が可能になるのかどうかを聞き出そうとする質問。このような、昇進の見通し、キャリア・ステップに関連した質問は、上昇志向があるとして人事に歓迎される。
▲上へ

最初へ 前へ 次はありません

会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)